goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

今年は甘いものを控えます

2016-01-08 | 日記

昨日は、健診に行って来ました。

夫の会社が提携している健診センターで、1年に1回必ず受けるようにしています。

昨年は1月初旬だったので、今年も同じ頃を希望したのですが、

予約を入れるのが遅かったため、2月の中旬になる言われてしまいました。

1ヶ月半ずれたことで何か発見が遅れたりしたら後悔すると思い、

他の提携先でお願いしたところ、無事予約が取れました。

いつもは大崎なのですが、今回は東新宿。

ほとんど歌舞伎町なので、場所的にちょっと迷いましたが、

センター内は新しくて綺麗とのことなので、こちらに決めました。

大崎の健診センターでは、毎回、生活習慣病健診を選んでいたのですが、

それよりもいくつか項目の多い日帰り人間ドックがちょうど特別割引中でw、

生活習慣病健診と同じ金額で受けられるとのことだったので、そちらにしてみました。

10万円超の健診が3240円で受けられました。

健診日の前日夜、尿検査と子宮頸がん検査が受けられない状況になってしまい、

その2つは後日ということになってしまったのが残念(というより面倒w)でしたが、

その場ですぐに予約を取りました。

健診中、携帯を持ち歩いても良いとのことだったので、どうでもいい写真を一枚。
 
       

靴下は新品で、「どうぞお持ち帰りください」とあったので、持ち帰りましたw

朝8時に受付をして、検査がすべて終了したのが10時半頃。

が、すぐには帰れず。

こちらの健診センターは、その場でほとんどの結果が出るそうなのです。

そのため、飲み物やお菓子が用意された待合室で、30分程ゆったり過ごします。

番号を呼ばれたら、個室に入り、医師より結果を聞くという流れ。

私の場合、尿検査と子宮頸がん検査はできなかったので当然結果は出ていませんが、

他に出ていなかったのはマンモグラフィだけ(これは2~3週間後)で、

あとはすべて出ていました。

あまりの速さにびっくりです。

最も心配な乳がん検査と子宮頸がん検査の結果はわからないので、

それが気がかりですが、その他の項目は軒並みA評価。

今回も良い成績を頂きました。

が、実は一つB評価がありまして。

それが、HbA1cという項目で、ここ1~2か月の血糖状態を表す数値なのだそうです。

血糖値は基準値以下なのですが、これのみ、0.1%超え。

ちょっとショック。

でも、この1~2か月の食生活を振り返ればそれも当然のこと。

夫のLA土産、トレーダージョーズの大量のお菓子。

あれらは全て、クリスマス頃までに食べちゃいました。

もちろん一人で食べたわけではありませんが、確実に私が中心w

ひと箱が、日本の2~3倍、中には4倍くらいの量のものもあります。

太らないのをいいことに、毎食後にパクパクパクパク。

さすがにこの数値を見て、反省。

今日は、1日1回しかおやつを食べませんでしたよww

でも、ネットで調べてみたら、基準値がちょっと違って、

そちらだと、基準値内なんですよね。

ま、いずれにしても甘いもの食べ過ぎなのはわかっているので気を付けます。


食事券付。



でも、下剤も飲んでいて心配だったので、さっさと帰りました。



ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!