goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

アコースティックライブ

2015-11-24 | 上の娘ごと

日曜日、横浜みなとみらい大ホールにて、コンサートを鑑賞してきました。

クラシック音楽ではないです。

アニメやゲームの主題歌を歌う声優さんのソロコンサート。

これまで全くかかわったことのない世界でしたが、なかなか楽しかったです。

アニメの声優であり、歌手であるその方は、その世界では有名な方だそうです。

今回は、アコースティックライブということで、電子音なしのライブ。

パイプオルガン、ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、

パーカッション、ハンマーダルシマーという楽器構成。

ヴァイオリンは7名。

その中に娘も参加させていただきました。

曲は全部で20曲。

弦楽器が関わる曲はそのうちの14曲。

アニソンと言ってしまうとチープなイメージがありますが、決してそんなことはなく、

立派な楽曲ばかりでした。

2曲ほど、聴き覚えのある曲もありました。

すでにあった楽曲を今回、アコースティックライブ用にアレンジしたのだそうです。

その楽譜が出来上がって来るのが本当にぎりぎりで、

毎回合わせ練習の前日の夜中にメールで送られてきたりしました。

送られてきた楽譜は、まずダウンロード、それからプリントアウト、そして製本。

練習する時間はありませんから、毎回初見です。

クラシック程複雑ではないので、初見でも全く問題ないそうですが、

演劇の世界で、脚本がなかなか上がってこないという話をよく聞きますけど、

こちらの世界も同じなのですね。

最後の1曲は、なんとライブ当日の前日の夜中に送られてきたのでした。

初見ができて、すぐに対応できないと使えないというわけです。

娘もいろいろ勉強になったようですし、楽しかったそうです。

お仕事ですので、出演料も頂きました。

私と下の娘は、関係者ということで、招待席で鑑賞させていただきました。

ライブ後には楽屋に行って、その声優さんと握手ができます、と言われましたが、

流石にそれは遠慮しましたw






ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!