goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

練習ができない

2015-11-20 | 上の娘ごと

数日前から、上の娘の指先に異変が起こりまして、

ヴァイオリンの練習が思うようにできない事態になっております。

昨日は、大切なオーディションもありました。

その前々日には、K先生のレッスンがありました。

K先生は、娘の指先をご覧になると、

「すぐに病院に行きなさい。」

とおっしゃいました。

それでも、45分間レッスンをしてくださいました。

午後は、必修で絶対出席のオーケストラの授業がありましたが、

これを休むことにし、いったん家に戻って来ました。

近所の評判の良い皮膚科に午後一番で並び、

それでも名前を呼ばれるまでに一時間以上かかりましたが、

診ていただきました。

診断は、自律神経の乱れとひどい手汗の相互作用によるもの。

強いストレス、夜型の不規則な生活が原因だそうです。

どちらも十分思い当ります。

しかしながら、どちらも改善がなかなか難しいのですよね。

それでもなんとか改めていかなければ。

ステロイドの塗り薬と保湿クリームが処方されました。

すぐに治るものではないことはわかっています。

その日と翌日は、ヴァイオリンに一切触れず、イメトレに終始ししました。

迎えたオーディション当日は、伴奏者さんとの合わせ練習のみ。

午前10時に本番に臨みました。

大切な直前の追い込み練習ができなかったのは非常に痛かったですが、

メンタル面で潰れることがないよう、私も声掛けに気を配りました。

気持は充実しているのに、練習できない辛さ。

一度、悔し涙を流しましたが、なんとか浮上しました。

本番では、やはり練習不足は否めず、満足な演奏はできなかったそうですが、

気持を強く持って、よく頑張ったと思います。



お土産の赤福。

        



        



        



ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!