goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコンじゅく芹が谷教室:みやままのひとり言

初心者対象のパソコン教室です。iPadやスマホ講座・MAC講座も始まりました。何回同じ質問をしても笑顔でお答え致します。

教室は夏休み

2020年08月09日 | 教室のご案内
8/9~8/16まで、教室は夏休みです
コメント

熱中症予防啓発かもめタウン

2020年07月31日 | 教室のご案内
明日から8月、本格的な夏に突入です
今年の夏はマスクが外せず、熱中症のリスクが高くなります

芹が谷教室は、郵便局と消防局と連携し、「かもめ~る」を使って「熱中症予防のお知らせはがき」を地域の皆様にお配りしました

      

 
コメント

神奈川県 感染防止対策教室

2020年07月18日 | 教室のご案内
このところ神奈川県もコロナ患者数が急上昇で、神奈川県は17日に県独自の「神奈川警戒アラート」を初めて発動しました。

【LINE NEWS】から抜粋
******* 2020年7月17日 21:31産経ニュース *******
神奈川が「警戒アラート」初発動

 県内での新型コロナウイルス感染者の増加を受け、神奈川県は17日、県民に感染防止対策を行っていない場所への外出を控えることなどを求める、県独自の「神奈川警戒アラート」を初めて発動した。最低2週間は継続する構えとしている。

 県内における直近1週間の平均で1日あたりの新規陽性患者数が、同アラートの発動基準である33人を上回ったため発動に至った。

県は、県民に「感染防止対策取組書」が掲げられていない施設に行かないよう呼び掛けるとともに、事業者にはテレワークや時差出勤などの対策を徹底するよう求める。

 同日、県内で確認された感染者数は43人。緊急事態宣言解除後の県内は6月末ごろまで、1日あたりの感染者が10人以下という状況も続いていたが、ここ数日は40人以上と高い水準になっていた。

 アラートの発動に当たり、同県の黒岩祐治知事は「県は、これまでの感染観察の『緑信号』から、感染拡大注意の『黄信号』の局面に入った。改めてウイルスは身近にあるという意識をもって、徹底用心してほしい」として強調した。
***********************************

芹が谷教室も、6月からリアル授業が復活し、生徒さんたちが教室にいらっしゃれるようになっていますが、5月から実施しているオンライン授業も引き続き実施しています。
リアル授業は席を離し二人まで。来塾時の手洗い、部屋の消毒換気を心がけ、受講していただいています。
教室も神奈川県が発行してる【感染防止対策取組書】を申請し、教室に貼っています。

   
コメント

5/7~5/31まで休校です

2020年05月07日 | 教室のご案内
  
コメント

ゴールデンウィーク中

2020年04月29日 | 教室のご案内
 4/29(水)~5/6(水) 教室は、お休みです 
コメント

ZOOM個別設定のご案内

2020年04月24日 | 教室のご案内
最近、テレビでもオンライン帰省とかの言葉が言われているように、パソコンを通して親しい人とのコミュニケーションを推奨しています。
芹が谷教室でも、このところようやく環境が整って、数クラスがオンライン授業をしています。

ZOOMというプログラムをパソコン(WindowsでもMacでもOK)やタブレットやスマホに入れておくと、簡単にお友達と繋がります 。

この時期、遠く離れている親しい人のお顔を見ると元気が出てくると思います
設定のしかたをお一人ずつお電話でお教えしますので、ご希望であれば、ご連絡下さい(無料です)。

今日は、卒業生数人に、個別に電話しながらご自宅のパソコンにZOOMを設定しました。
夜、設定した生徒さんたちと「オンラインお茶会(おしゃべり会)」をしました。
久しぶりにお会いした皆さんとお茶やお酒で乾杯
近況を話したり、今オンライン授業でやっている「大人のプログラミング教室」の作品を見せたり、「リアルしりとり?!」なる謎のゲームをしたりで、楽しい時間を過ごしました

ZOOMの設定をご希望の方は、以下の時間帯で、個別にご指導致しますので、ご希望の時間をご連絡ください
所要時間は1時間ほどです。

  4/24(金)4/25(土)4/26(日)いずれも10:00~21:00

久しぶりに、皆さまのお顔を拝見できたら、嬉しいです
コメント

オンライン授業 実施中

2020年04月21日 | 教室のご案内
教室は、オンライン授業以外は休校中
オンライン授業体験をしたクラスで、数クラスが、現在本格的にオンラインで授業を開始しています

生徒さんは、電話やLINEのテレビ電話で教師から指導を受けながら、ご自宅のパソコンに、テレビ電話機能付きの会議アプリ「ZOOM」と遠隔操作アプリをインストールします。
ZOOMを使って教室の教師と会話しながら、ご自宅のパソコンで操作すると、遠隔操作アプリが教室のパソコンにそれぞれの生徒さんのご自宅のパソコンの画面を映します

教師は、教室にリアルに生徒さんがいらっしゃるような感覚で、授業をすることができます。
勉強の合間に、顔を見ながらおしゃべりもできます

 

現在オンライン授業を実施しているクラスは、[Excelの入門クラス][Wordの応用クラス][スマホiPadクラス][大人のプログラミングクラス]です。だんだんオンライン授業にも慣れて、順調に授業が進んでいます

   教室のオンライン授業の様子
 

孫たちも、この機会に、オンラインを体験しています。 シニアも頑張っています
   
コメント

オンライン授業のお誘い

2020年04月16日 | 教室のご案内
卒業生・在校生の皆さま
4月も半ばになりましたが、新型コロナ感染が広がる中、皆様お元気でいらっしゃいますか

現在芹が谷教室は、4/6~5/6まで、オンライン授業を除いて休校にしています。
その間、オンライン授業体験していただい後に、実際にオンラインで授業をしているクラスが数クラスあります。
ZOOMでお話しながら、生徒さんのパソコンの画面を教室のパソコンに映せる遠隔操作アプリを使って、通常のように授業ができます。

オンライン授業を実施しているクラスの中には、通常の授業を一時ストップして、今、はやりのプログラミングの体験をしていただいているクラスがあります。
芹が谷教室は、小学生の子どもクラスでScratchという言語でプログラミングの授業をしていますが、難しい命令を勉強しなくても簡単にプログラミングができます
大人も頭の体操になります。
今年から小学校でプログラミング教育が必須になりますが、プログラミングってどんなものかこの機会に勉強してみませんか

以下の日程で、2回続きで、「大人のプログラミング教室」を開催します。

大人のプログラミング体験「水族館を作ろう!!」

【日時】
 金曜クラス 1回目4/17(金)/2回目4/24(金)10:00~12:00 又は 14:00~16:00
 火曜クラス 1回目4/21(火)/2回目4/28(火)14:00~16:00
  ※ 日程が合わない方はご連絡下さい

【内容】ご自宅のパソコンでScrachのサイトに繋げ、プログラミングを体験をします

【受講料】2,200円/コマ(2H)×2コマ=4,400円(税込) 
  在校生は次回の引き落としになります。

ZOOMと遠隔操作アプリを使用しますので、オンライン授業体験を受講されていない方で受講ご希望の方は、教室までご連絡下さい。
別途オンライン授業無料体験日をご用意致します。

この機会に新しいことに挑戦してみませんか
コメント

4/6~5/6まで休校です

2020年04月06日 | 教室のご案内
  
コメント

教室から大切な連絡

2020年04月05日 | 教室のご案内
4月に入り、新型コロナウイルスの感染拡大が収まりません
横浜市の小中学校も今週の入学式・始業式後、4/8(水)~4/20(月)まで休業になりました

芹が谷教室は、3月は、子どもクラスは学校の休校に合わせお休みをいただき、大人クラスは万全の対策をして授業を実施しておりました。
4月の第一週目は先日ご連絡しましたように、教室はお休みにさせていただいて、今週から通常授業を実施する予定でした。


しかし、最近の情勢をふまえ、明日4/6(月)からゴールデンウィークが終わる5/6(水)まで教室での授業をお休みに致します。
皆さまの安全と健康、そして感染拡大防止を第一に考えて、今教室としてできる最善の対策として、このように決定させていただきました。

子どもクラスは、4/27の授業料の引き落としは致しません。2/27に引き落としさせていただいている授業料は、5月分の授業料とさせていただきます。
お休みしています3月のカリキュラムを5月に実施致します。

大人クラスは、先日からオンライン授業をしているクラスもありますので、生徒さん個々のご希望をお聞きして、お休みにするかオンライン授業にするかを決めたいと思います。

今週 卒業生と在校生に向けて、簡単なアプリを使って、遠隔操作を交えたオンライン授業の無料体験(ご家庭で体験)を実施致します。

  オンライン授業 無料体験
 【日時】 4/6(月)~4/11(土) どのクラスも同じ内容です
   10:30~11:30/14:00~15:00/16:00~17:00/20:00~21:00 
   ※ 体験ご希望の方は、ご希望の日時をご連絡下さい
 【場所】ご自宅
 【使用機器】パソコン(スマホかタブレットでも可)
 【使用アプリ】ZOOM
   環境が整っていれば、遠隔操作アプリやLINE電話も使用します
 【内容】
   パソコン(スマホかタブレットでも可)にWeb会議システムのZOOMをインストールして、オンライン授業を体験します。
   アプリのインストールは、電話かLINE電話で教室からご指導致します。
   ZOOMでのオンライン授業を体験済みのクラスは、遠隔操作アプリのインストール&使い方をご指導致します。

パソコン教室だからこその新しいチャレンジです
多数のご参加をお待ちしております

急なご連絡になりますが、この苦難をなんとか乗り越えて、また笑顔で教室に戻ってきていただきたいと思います
しばらくは直接お目にかかれませんが、皆さまどうぞお元気で、コロナに負けないようお一人お一人が十分にお気をつけください
コメント

今週はお休みです

2020年03月30日 | 教室のご案内
このところ新型コロナが猛威をふるっています

芹が谷教室は、子どもクラスは学校の休校に合わせ3月はお休みをいただき、大人クラスは万全の対策をして授業を実施しておりました。
が、先週からの急速な患者数の増加をふまえ、今週は教室をお休みさせていただきます

来週は、小中学校の新学期も予定されていますので、教室も通常の授業を実施する予定ですが、今後の新型コロナの拡大状況によっては授業再開が延期になるかもしれませんのでご了承下さい 。

来週からの授業再開ですが、通塾にご心配な方は、欠席や振り替えなど対処致しますので、お申し出ください。
以下、教室で行っている対策です。

  教室の衛生管理
 ・ 教室に隣接している洗面所で手洗い・うがいができるよう、ハンドソープ・ペーパータオル・紙コップのご用意をしています。
 ・ 授業時は、教師はマスクを着用させていただきます。
 ・ 教室内(キーボード、マウス、机上、ドアノブなど)の除菌を行います。
 ・ 教室の換気を行います。

  生徒の皆さまへのお願い
 通塾に際し、以下の項目についてご協力をお願いいたします。

 ・ 子どもクラスの生徒さんは、通塾前に検温し、37.5度未満であることを確認してください。
  37.5度以上の場合は、通塾を見合わせてください。
 ・ 子どもクラスの生徒さんは、教室内ではマスクまたはそれに代わるものを着用してください。
 ・ 同居家族に新型コロナウィルス感染が疑われる体調不良の方がいらっしゃる場合は、通塾を見合わせてください。
 ・ 来校時に手洗い励行でお願い致します。

生徒の皆様の健康管理・安全管理と授業の継続とを両立するために、ご理解ご協力をよろしくお願い致します
コメント

オンライン授業

2020年03月24日 | 教室のご案内
今日の午前クラスは、3人のクラス。
先週の授業時、ZOOMの勉強をしたので、今日の授業は各人ご自宅でオンライン授業をしました。
イロイロ・・・トラブルはありましたが、初めての体験で、有意義な授業になりました。
参加した生徒さんたちからも、 楽しかった というお言葉をいただき、何事にも挑戦してみようという生徒さんの姿勢に感謝です

 

 
     先生の画面をみんなで共有して、各人のパソコンで見ることができます

参加された生徒さんが、ご自分のブログでオンライン授業を紹介して下さいました


  オンライン授業に四苦八苦 - ピヨピヨ日記 
コメント (1)

今日から仕事始め

2020年01月06日 | 教室のご案内
今日から、仕事始めです。
今年もよろしくお願いします。

 

 
コメント

夏休み

2019年08月10日 | 教室のご案内
     教室は、 8/11(日)~8/18(日)まで 夏休みになります。
コメント

【芹が谷教室LINE@】始めました

2019年08月05日 | 教室のご案内
LINE@(ラインアット)とは、ビジネス向けのLINEアカウントで、一般のLINEユーザーへの情報発信やコミュニケーションに活用できます。
「LINE」はプライベートで1対1のやり取りに特化したコミュニケーションですが、「LINE@」は、ビジネス目的で1対多のやり取りに特化したコミュニケーションです。

現在、生徒さんに連絡する場合、メールのBCC(Blind Carbon Copy)機能を使って、一斉にメールを送信していますが、なかなか生徒さんに情報が伝わりません。

教室の生徒さんもだいぶスマホを持つ方が増え、生徒さんへの連絡はLINEを使うことが多くなってきました。
一斉に連絡する場合は、同じクラスの親しい生徒さん同士と私でクラスごとにグループを作って、トーク画面に連絡事項を入力しています。
ただ、LINEをしている生徒さん全員のグループを作ることはできませんので、メールのBCC機能のように、一度の発信で、LINEで繋がっている方に一斉に情報を知らせることができるようにしたいと思っていました。

   【芹が谷教室LINE@】とお友達になると、それが可能になります。

現在、日にち指定&先着順でブルベリーの販売をしています 、そのお知らせなど、LINE@でお伝えするといち早く知ることができます。
スマホをお持ちでない方、持っていてもLINEをしていない方には、教室からの連絡は通常のメールやこのブログでお伝えします。
現在LINEをされている生徒さんは、是非【芹が谷教室LINE@】とお友達になりませんか。

以下のQRコードをスマホで読み取ると、【芹が谷教室LINE@】とお友達になります。

 

または、スマホでこの記事を表示して、以下の【LINE 友だち追加】ボタンを タップします。

 友だち追加  タップします

【芹が谷教室LINE@】は、教室からの情報発信のみの機能ですので、トーク画面で返信したり、スタンプを送ることはできません。
教室からの情報についてご質問のある方は、私個人のLINEのトーク画面でメッセージを入力して下さい。
コメント

芹が谷教室地図