パソコンじゅく芹が谷教室:みやままのひとり言

初心者対象のパソコン教室です。iPadやスマホ講座・MAC講座も始まりました。何回同じ質問をしても笑顔でお答え致します。

今日の授業:5/20(土)

2023年05月20日 | 今日の授業
午前クラス(10:30~12:00) プライベートレッスン: iPad 「VLLOで動画編集」
午後クラス(13:30~15:00) 子どもパソコンクラス「PowerPoint」高校2年生
夕方クラス(15:30~18:00) ロボット教室:アドバンスコース「計算ロボ【九九ボックス】」4コマ目 中学2年生

 ※ 計算ロボ【九九ボックス】 生徒作
  掛け算の答えを表示するようにプログラミングしました(2✖9=18)
コメント

今日の授業:5/19(金)

2023年05月19日 | 今日の授業
午前クラス【オンライン授業】(10:30~12:00) 【ChatGPT・AIチャットくん】解説&体験
午後クラス【オンライン授業】(13:00~14:30) 【ChatGPT・AIチャットくん】解説&体験
夕方クラスⅠ【オンライン授業】(14:45~16:45) Eテキスト PowerPoint「バースデーメッセージを作成しよう」
夕方クラスⅡ(17:00~18:30) プライベートレッスン:家庭訪問「資料作成」
コメント

2023年ホタル

2023年05月19日 | 私のひとりごと
我が家の近くの河川敷は、20年前から整備が始まり、今ではプロムナードとして憩いの場所になっています。
そこに、3年前からホタルが飛び始め、今年は5/4から飛んでいると生徒さんに教えられ、見に行ってきました。

  2023年 永谷川のホタル(5/13撮影)
 
コメント

最近のニュース

2023年05月18日 | イマドキニュース
今日は、5月から週中で教室をお休みにした木曜日
外は5月だというのに30度越え
日中歩くと熱中症になりそうなので、朝から、読めなくて積んである新聞にゆっくり目を通しています

以下、イマドキのニュースです。

横浜市は17日、物価高騰や温暖化への対策として、省エネ家電購入費用の20%を還元する「横浜市エコ家電応援キャンペーン(エコハマ)」の概要を発表しました。事業期間は8月下旬~来年1月の予定。

  横浜市がエコ家電応援キャンペーン 購入費用の20%還元 物価高騰と温暖化対策 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース


Googleは今年後半から、2年以上使われていない個人のGoogleアカウントを削除すると発表しました。
デジタル遺品の整理に役立ちますね。

  Google、2年間使ってないGmailやYouTubeアカウントを削除予定。悪用される可能性が高いため | テクノエッジ TechnoEdge
コメント

かながわPay 第3弾

2023年05月18日 | イマドキニュース
かながわPay第3弾がこの夏から実施の予定です
芹が谷教室は20%還元店舗です
 
  かながわPay第3弾 予算100億円に倍増 夏から実施へ ※詳しく | NHK
コメント

今日の授業:5/17(水)

2023年05月17日 | 今日の授業
午後クラス【オンライン授業】(13:30~15:00) Eテキスト Word「アンティーク素材ですてきなノートを作ろう」
夕方クラス【オンライン授業】(15:15~16:45) 【ChatGPT・AIチャットくん】解説&体験
夜クラス【オンライン授業】(19:30~21:30) 【ChatGPT・AIチャットくん】解説&体験
コメント

ChatGPT

2023年05月17日 | イマドキニュース
急速に利用が広がっている対話型AI(人工知能)サービス ChatGPT
今週の授業は、どのクラスも ChatGPTについて勉強しています。

ChatGPTに聞いてみました。

 
 
コメント

今日の授業:5/16(火)

2023年05月16日 | 今日の授業
午前クラス(11:00~12:30) プライベートレッスン:家庭訪問「ファイル整理」
夕方クラスⅠ(15:30~16:30) プライベートレッスン:楽々スマホ「LINE:スタンプをもっと楽しんでみよう」

 ※ 使用テキスト
 

夕方クラスⅡ(17:00~18:30) 子どもパソコンクラス「Word Vol.1」中学2年生
夜クラス【オンライン授業】(19:30~21:00) Eテキスト Windows「ここがポイント!Windows11:音声入力」
コメント

今日の授業:5/15(月)

2023年05月15日 | 今日の授業
午後クラス【オンライン授業】(13:30~15:00) Eテキスト PowerPoint「バースデーメッセージを作成しよう」
夕方クラスⅠ(15:15~16:45) プライベートレッスン:アンドロイドスマホ「第3章:インターネットで情報を調べよう」

 ※ 使用テキスト
 

夕方クラスⅡ(17:00~18:30) 子どもパソコンクラス「ラベルマイティでストラップ作成」小学6年生
夜クラス【オンライン授業】(20:00~21:00) プライベートレッスン「請求書作成」
コメント

今日の授業:5/13(土)

2023年05月13日 | 今日の授業
午前クラス(10:30~12:00) プライベートレッスン:iPhone「第5章:アプリを追加しよう」

 ※ 使用テキスト
 

午後クラス(13:30~15:00) 子どもパソコンクラス「PowerPoint」高校2年生

 『第2章 :スライドに、イラストや図形、写真などを挿入し、わかりやすく見栄えのよいスライドに編集しましょう。』
 ※ 完成例
 

夕方クラス(15:30~17:00) ロボット教室:アドバンスコース「計算ロボ【九九ボックス】」3コマ目 中学2年生
コメント

今日の授業:5/12(金)

2023年05月12日 | 今日の授業
午前クラス【オンライン授業】(10:00~12:00) Eテキスト PowerPoint「フォトアルバムを作成しよう」
夕方クラスⅠ【オンライン授業】(14:45~16:45) Eテキスト PowerPoint「バースデーメッセージを作成しよう」
夕方クラスⅡ(17:00~18:30) プライベートレッスン:家庭訪問「資料作成」
コメント

久しぶりの横浜

2023年05月11日 | 私のひとりごと
教室は、5月から毎週木曜日をお休みにしました
溜まっている仕事を横目に、久しぶりに、横浜に薔薇を見に出かけました

  ※ アメリカ山公園
 

  ※ 港の見える丘公園
 


 

  横浜ローズウィーク  

  会場のご案内|横浜ローズウィーク  
コメント

今日の授業:5/10(水)

2023年05月10日 | 今日の授業
午前クラス【オンライン授業】(10:30~12:00)Eテキスト PowerPoint「バースデーメッセージを作成しよう」
午後クラス【オンライン授業】(13:30~15:00)Eテキスト Word「アンティーク素材ですてきなノートを作ろう」

 『アンティーク素材を使って、オリジナルノートを作成しましょう。
  A4用紙半分のノートは、バッグに入れて持ち歩くのにちょうどよい大きさです。
  ノートのページは記入しやすいように行の幅を広めにとっています。
  このレッスンでは、アンティーク素材「不思議の国のアリス」のイラストを使って作成しています。
  季節の写真や旅の写真を使って作成するのもおすすめです。世界でたった1つのすてきなノートに仕上げましょう。』

 

夕方クラスⅠ【オンライン授業】(15:15~16:45) Eテキスト:Windows[フォトを使おう~Windows10で写真整理~]
夕方クラスⅡ(17:00~18:30) ロボット教室:プレプライマリーコース「ぴょんぴょんうさぎ【ロビット】」1コマ目【5歳児】

 ※ 完成例
 ぴょんぴょんうさぎ【ロビット】
 
コメント

今日の授業:5/9(火)

2023年05月09日 | 今日の授業
午前クラス【オンライン授業】(10:00~12:00) Eテキスト PowerPoint「バースデーメッセージを作成しよう」

 『Power Point(パワーポイント)を使って、動くバースデーメッセージを作成しましょう。
  1つのスライドにイラストやワードアートをレイアウトし、次々と自動的に動くアニメーションを設定します。
  BGMの音楽をつけたら、ビデオに変換して保存します。縦型動画の作成にもチャレンジしてみましょう。』

 ※ 完成例
 

午後クラス(13:30~15:00) Eテキスト:Windows10「[フォト]アプリで動画編集」

 『「フォト」は、Windows10に標準で搭載されているマイクロソフト社のアプリで、パソコン内の画像や動画を扱うための
  ソフトです。
  写真の閲覧、管理、回転やトリミング、色補正などの写真編集、動画の編集などができます。
  デジタルカメラやスマートフォンで撮影した写真や動画、スキャンして取り込んだ写真など、Windows標準の「フォト」を
  活用して上手に保管・編集し、写真を楽しみましょう。』

 ※ 「フォト」画面
 

 ※ [フォト]アプリで動画編集
 完成例:み~ちゃんの思い出 2:04


夕方クラスⅠ【オンライン授業】(15:15~16:45) パソトレ Word Vol.2「花咲くプロジェクト」

 
 『Word Vol.1のテキストを学修済みの方向けの練習問題です。
  さまざまなお知らせ文書、はがき、ポスター、修了証などの例題を作成しながら、イラスト、図形、表作成などの
  機能を練習していただけます。』

 ※ 完成例
 

夕方クラスⅡ(17:00~18:30) 子どもパソコンクラス「Word Vol.1」中学2年生

 『第1章では、「節電のお願い」を作成します。文字の入力方法や範囲選択、文書の保存、文字の大きさや書体などの設定方法を
  学びます。
  第2章では、「フォトコンテストのお知らせ」を作成します。余白の変更や、文字の配置、写真やイラストを挿入します。
  第3章では、「防災訓練のお知らせ」を作成します。文章を入力、編集、図形を挿入し、読みやすい文書になるように
  レイアウトを整えます。
  第4章では、「お礼はがき」を作成します。余白を設定、写真を挿入します。テキストボックスを挿入、編集します。
  また、ページ罫線を挿入し作成します。
  総合チャレンジでは、「茶摘み」を作成します。このテキストで学んだ操作方法を使って歌詞を編集します。
  写真を挿入し、レイアウトを整えます。テキストボックスを利用して好きな位置に文字を入力します。』

 ※ 完成例
 
コメント

今日の授業:5/8(月)

2023年05月08日 | 今日の授業
午前クラス(10:30~12:00) プライベートレッスン:家庭訪問「iPad:メール確認」
午後クラス【オンライン授業】(13:30~15:00) Eテキスト PowerPoint「フォトアルバムを作成しよう」

 『Power Point(パワーポイント)のフォトアルバム機能を使うと、たくさんの写真や画像を使って見栄えの良い
  フォトアルバムを簡単に作成することができます。
  このテキストでは、季節の花の写真をスライドに配置して、スライドの順序の入れ替えやスライドの明るさ・
  コントラストの調整をしたり、スライドからスライドの切り替わりに効果をつけたり、BGMの音楽を挿入したりして
  スライドショー形式のフォトアルバムを作成しましょう。』

 ※ 完成例
 

夕方クラスⅠ【オンライン授業】(15:15~16:45) Eテキスト インターネット入門「Gmailを使いこなそう」

 『Gmailはメールの履歴、連絡先、設定情報などがすべてインターネット上で保管されているので、自宅や会社など、
  どのパソコンからでも、いつでも気軽にメールを利用することができます。
  また、ラベルを作成して一斉にお知らせのメールなどを送ることができます。
  大事なメールにスターという目印をつけ管理したり、メールを分類したりすることができます。
  Googleアカウントを使えばパソコンはもちろんのこと、スマートフォン、タブレット端末からでも同様の操作をして
  メールを楽しむことができます。
  便利なGmailをぜひ使いこなしていきましょう!』

 ※ Gmail画面
 

夕方クラスⅡ(17:00~18:30) 子どもプログラミング:Scratch3.0中級「ミッション2:反射神経 1コマ目」小学4年生

 ※ 【ミッション2:反射神経】 1:43
   0~6の数字が画面に表示されたら、素早くキーを押し、そのタイマーを表示させるプログラムです。
   間違ったキーを押した場合は、[ブー]と表示されます。
   最短 0.59秒でした

            ※ 👆Scratchでプログラミング
            
コメント

芹が谷教室地図