Sengoku1985

何故、私は鉄道を撮り続けるのか?

Electric Locomotive#599

2019-03-09 | 鉄道写真


 それでは、連載第599回目は、EH500-9をお届けします。


 写真は、ヒガハスを北に向かう9号機(写真)。直流区間を走ります。



 大宮車両所で、整備中の、9号機(写真)。ダルマです。


 まだ、初期には塗装パターンなどの変更があり、微妙な差がありました。現在は、どうでしょうか。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#598

2019-03-07 | 鉄道写真


 それでは、連載第598回目は、EH500-8をお届けします。


 最初は、小牛田で、出発を待つ、8号機(写真)。1000t貨物を牽いています。



 続いて、湘南新宿ラインの2階グリーン席から眺めた、大宮操車場内に停まる、8号機(写真)。直流機に混じっています。



 大宮のイベントにて、JR貨物大宮車両所で検車中の8号機(写真)。部品は、取り外されています。


 まだまだ外観が安定しない時期のもの、中後期に量産されたものと、違いを感じます。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#597

2019-03-06 | 鉄道写真


 それでは、連載第597回目は、EH500-7をお届けします。


 多分秋田でしょう、側線にED75と並ぶ、7号機(写真)。EH500は3電源対応ですが、日本海縦貫線運用には使用されず、奥羽北線のみで使用されます。



 そして、トセイを待つヒガハスに現れた、7号機(写真)。直流区間にても安定的に運用されるようになった証でした。


 試作機901号機、及び量産初期のロットには、ヘッドライトの位置から始まり、塗色も試行錯誤のようでしたが、現在はほぼ一定、塗色もほぼ統一されました。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#596

2019-03-05 | 鉄道写真


 それでは、連載第596回目は、EH500量産機をお届けします。本来は1号機の筈ですが、写真が無く、6号機が最初です。


 交直切り替え施設変更前の黒磯で、交流側で待機する、6号機(写真)。交直両用、3電源方式で、首都圏から五稜郭までスルー出来るはずの同形ですが、永く交流区間のみで使用され、ED75重連の代用となっていました。


 震災もあり、保守は困難を極めたようですが、現在は安定的に運用されているらしく、黒磯の交直切り替えも地上式から車上式に変更、直流機の待機も減ったのでしょうか。もう、間違いなく東北本線の主軸です。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#595

2019-03-04 | 鉄道写真


 それでは、連載第595回目は、EH500へと話を進めていきたいと思います。


 EH500は、主として東北本線で、黒磯と青森で機関車交換を余儀なくされていた運用を、首都圏から五稜郭まで繋ぎ替え無しで運用するべく開発された機関車です。出力は、十三本木峠にて1000t貨物を引き出せる、ED75重連相当とされ、結果2車体のH級電機となっています。1997年(平成9年)試作機901号機が東芝で落成、試験の後、量産されました。


 写真は、デジカメの画像ですが、試作901号機の姿(写真)。大宮でのイベント時の撮影です。



 その、反対側の姿(写真)。現在は、量産機に近い塗色になっているといいます。


 EH500の成功で、EH200、EH800が量産され、JR貨物は東芝の大口顧客となっています。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#594

2019-03-03 | 鉄道写真


 それでは、連載第594回目は、EF510-514をお届けします。


 恐らく水戸でしょう、建屋に入る514号機(写真)。この程度で、すみません。


 EF510 500番代、最終号機は515号機ですが、写真が無く、残念でした。EF510は、これで終わりです。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#593

2019-03-02 | 鉄道写真


 それでは、連載第593回目は、EF510-513をお届けします。


 常磐線は、交直切替が取手~藤代間にあり、それをスルーする運用は、永くJR貨物がJR東日本の機関車を使用していました。元はEF81でしたが、置き換えでEF510 500番代を使用していました。


 恐らく土浦でしょう、貨物駅に停まる513号機(写真)。出発を待っています。



 これも土浦か、待機中の513号機(写真)。流星マークのある時代のものです。


 現在は、これらの運用は廃止となり、常磐線貨物もJR貨物の機関車が使用されます。当時に記録しなかったことが悔やまれます。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする