Sengoku1985

何故、私は鉄道を撮り続けるのか?

Electric Locomotive#159

2017-03-30 | 鉄道写真


 それでは、連載第159回目は、EF64 1000番代の20回目、EF64 1027をお届けします。


 最初は、国鉄色の時代、JR貨物大宮車両所で整備中の姿(写真)。青ナンバーで、この取り合わせは懐かしい。



 その後、JR貨物更新色に改められ、愛知機関区に留置される姿(写真)。塗色変更は、残念です。


 これも、運用中の姿が無かったのは残念です。


 それでは、次回をお楽しみに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#158

2017-03-29 | 鉄道写真


 それでは、連載第158回目は、EF64 1000番代の19回目、EF64 1026をお届けします。


 最初は、僚機1005号機と共に、中央本線矢田川橋梁を通過する姿(写真)。先回の反対側で、晴天時午前中は完全逆光ですが、曇天もあり、背景も無くすっきりしています。



 次は、大宮車両所で、整備中の姿(写真)。JRおおみやのイベントからです。



 最後は、愛知機関区内で停泊する姿(写真)。まだまだいけそうですが、運用減はどうするのか。悩ましい。


 EF64 1000番代は、高崎から一族移動し愛知機関区に移籍、0番代を追いやりましたが、今度は1000番代が追いやられる立場となっています。中京圏の平坦線運用などに活路を見出していますが、今後はどうなるのか。いずれ、通る道です。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#157

2017-03-28 | 鉄道写真


 それでは、連載第157回目は、EF64 1000番代の18回目、EF64 1025をお届けします。


 最初は、単機でコンテナ貨物を牽く、EF64 1025(写真)。単機は中津川まで、事実上多治見行きか春日井行きですが、1014が多治見行きであり、同日のこれは春日井(日本製紙)行きと思われます。



 他日、愛知機関区で停泊する、EF64 1025(写真)。まだまだ安泰の位置ではあります。


 今回は、セッティングの都合か、動画が無かったのは残念でした。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#156

2017-03-27 | 鉄道写真


 それでは、連載第156回目は、EF64 1000番代の17回目、EF64 1022をお届けします。


 愛知機関区、稲沢駅ホームから遙かに望む位置に、EF64 1022が停まります(写真)。300ミリでもこの程度で、もう少し望遠が欲しい気はしますが、通常のレンズだと重くて持てません。


 ただ、この位置は、停泊中の位置、まだまだ安全な位置です。よく見ると、横にDD51の後継、DF200-223が写っています。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#155

2017-03-26 | 鉄道写真


 それでは、連載第155回目は、EF64 1000番代の16回目、EF64 1021をお届けします。


 写真は、多治見駅5番線北側の貨物駅から出発しようとしている、EF64 1021(写真)。荷物はコンテナ、コキを牽いています。


 中津川までは、平坦形EF65が牽いた実績もあるので、単機でも十分でしょう。増して稲沢への下りですし。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#154

2017-03-25 | 鉄道写真


 それでは、連載第154回目は、EF64 1000番代の15回目、EF64 1019をお届けします。


 見た方はすぐに分かるでしょう、有名な「ヒガハス」を通過する、国鉄色の1019号機(写真)。石油タンクを牽きます。


 典型的な場所で、典型的な写真、あまり芸はありませんが、首都圏での運用は減っているでしょう、見かける回数も減っていきます。


 それでは、次回をお楽しみに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#153

2017-03-24 | 鉄道写真


 それでは、連載第153回目は、EF64 1000番代の14回目、EF64 1018をお届けします。


 僚機1002号機と重連で、多治見で待避する1018号機(写真)。石油タンク車が荷物満載で、まだ平坦な区間から、何度も旅客列車を待避します。


 山線の入口、少しずつ勾配はきつくなり、困難な運用となっていきます。毎日、ご苦労様です。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#152

2017-03-23 | 鉄道写真


 それでは、連載第152回目は、EF64 1000番代の13回目、EF64 1017をお届けします。


 これも大宮のイベントでの一枚、1017号機が検車のためJR貨物大宮車両所に入場しています(写真)。写真は検車前か、検車後かは不明です。


 JR貨物での当初の配置が高崎機関区であり、主な運用が上越線であったことから、愛知区に移籍後も、大宮車両所で検車をします。広島車両所バージョンは見かけたことがありません。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#151

2017-03-22 | 鉄道写真


 それでは、連載第151回目は、EF64 1000番代の12回目、EF64 1015をお届けします。


 愛知機関区の矩形庫から顔をのぞかせている、EF64 1015が、1009と重連を組み停泊します(写真)。当然、JR更新色です。これも。前後が反対に組成されています。


 愛知区の64も、塩尻経由で上京したカマと、東海道経由で上京したカマで、方転は当然起きますが、こんなに頻繁に起きるのでしょうか。確かに、EF210 300番代は、方転してもセノハチ補機に運用出来るように、両エンドの連結器に緩衝器が入っていますが、同じ理由でしょうか。確かに、大阪の貨物線を通るだけでも、変わることは変わりますが。それとも、故意に方転させているのか。理由は分かりません。


 それでは、次回をお楽しみに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#150

2017-03-21 | 鉄道写真


 それでは、連載第150回目は、EF64 1000番代の11回目、EF64 1014をお届けします。


 同機は、国鉄色で運用に就く姿があります(写真)。中央西線矢田川橋梁を通過する所です。単機であることから、多治見行きの運用と思われます。


 中央西線も、中津川までは平坦形EF65の入線の記録があるようですが、愛知機関区での同形の配備は無く、またEF64が余剰であることから、必要ないようです。



 その動画は、確かにありました、国鉄色EF64 1000番代の、現役時の姿です。重連でも無く、多治見行きの、高速1653レですが、間違いありません。



 後に、同機の愛知機関区の片隅に移動、この写真では既に「一休車」となっています(写真)。中央西線の貨物運用の減からも、これは運命のようです。


 EH200増備で玉突き転属となた1000番代も、0番代の後を追いつつある、ということです。もう、「国鉄色」などという贅沢は、ありません。すべきことは、分かると思います。


 それでは、次回をお楽しみに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#149

2017-03-20 | 鉄道写真


 それでは、連載第149回目は、EF64 1000番代の10回目、EF64 1013をお届けします。


 写真は、僚機1025号機と重連を組み、南松本で待機する姿(写真)。後には、EF64重連相当の力を持つ、EH200が並んでいます。


 国鉄色では無く、JR更新色となり、現在の姿となっています。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#148

2017-03-18 | 鉄道写真


 それでは、連載第148回目は、EF64 1000番代の9回目、EF64 1012をお届けします。


 またしても大宮でのイベントの写真、EF64 1012が、国鉄色で整備されています(写真)。塗装も美しく、塗りたてです。


 走っている写真でもあれば良かったのですが、残念ながらありません。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#147

2017-03-16 | 鉄道写真


 それでは、連載第147回目は、EF64 1000番代の8回目、EF64 1011をお届けします。


 最初は、僚機1004号機と重連で当たる、上田行き石油貨物列車(写真)。山男が重連で、平坦な場所をこの両数は、手に余りそうですが、運用の都合上こうなるようです。


 かつては碓氷峠を越える貨物列車も設定されていたようですが、輸送力の関係から廃止され、関東からの上田行きは、塩尻、長野と、遠回りな経由となります。



 続いては、隅田川貨物駅のイベント時の、EF64 1011(写真)。EH500と並び、国鉄形代表です。


 所属は愛知機関区となっても、未だ関東でも多くの運用があります。北海道新幹線開業でEH500の運用が増えていますが、こちらも注目です。


 それでは、次回をお楽しみに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#146

2017-03-15 | 鉄道写真


 それでは、連載第146回目は、EF64 1000番代の7回目、EF64 1010をお届けします。


 先ずは、大宮のイベント時、国鉄色であった頃の1010号機(写真)。構図が稚拙ですみません。



 次いで、山陰本線日野川橋梁での一枚(写真)。単機で伯備線貨物を牽きます。



 その、動画です。電動ズームはスイッチを切る旅にリセットするのが、難点です。



 他日に、再度撮り直した姿(写真)。伯備線用に、よく用いられるようです。



 番号不明ですが、おそらく同機でしょう、動画があります。



 東北本線東大宮~蓮田間(ヒガハス)を、単機下る同機(写真)。東も西も、大忙しです。



 そして、愛知区で停泊する姿(写真)。現在の我が家となっています。



 他日、愛知区にて(写真)。



 また再び、大宮のイベント時、整備中の姿が見られました(写真)。


 人気機なのか、写真は多い方ですが、もっと多いカマもあったと思います。それも、またいずれ。


 しかし、首都圏から、米子まで股にかけるのは、調子が余程良いものと思われ、また運も回っているのでしょう。まだまだ、頑張って欲しいです。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Electric Locomotive#145

2017-03-14 | 鉄道写真


 それでは、連載第145回目は、EF64 1000番代の6回目、EF64 1009をお届けします。


 愛知機関区で、1003と重連を組み停泊する1009(写真)。よく見ると、1003は反対向き、1位と2位が入れ替わり、対称になって連結されます。これでも、運用可能なようです。


 愛知機関区も、0番代は遙か昔、1000番代更新車でも休車、廃車が続き、ゆくゆくはEH200の配備もあるのでしょうか?まだそこまで深刻ではありませんが、今後とも注視していきたいと思います。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする