goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

有給休暇な1605日目 梅雨空DAYS

2016年06月18日 | 115

この日はベテランの某氏と一緒に動くことに

正直、最近モチベーションが低めなアチキ、今回のお客様の曜日に応えるべく??言われるがままにスタート

最初のおはようライナーから・・・そしていきなり惨敗

ここ曇りを期待するけど、いつも撮る時にいきなり晴れるよなぁ・・・

そして、木も竹も成長しており、そろそろアングルとしては終わりなのかもしれません。

で、この後はメインディッシュたる訓練車廃車回送

本当は石山まで行けば順光でしたがいつもの東光寺へ、サイドは日が当たるし一応流しやるにはうってつけの場所なので

てことでメイン機は

サブ機は

ま、いつも通りの結果です。今回は見附は被らなかったみたいですね。

おまけでいつものこれも

で、このネタ本当に足が速い・・・

とりあえず急ぎ移動して

八色のストレートへ

この時期は面に日が当たらないのが残念なんですよね・・・まぁ見附行ってない分森バックということでは十分価値あります

予備機は完全に遊びで

空と雲が良い感じだったので悪くは無いかなって感じです。

にしても予報と反してのこの晴れ方は参った・・・この時期は順光で綺麗に撮れる場所が新潟側は少ないんですよねぇ・・・やれやれって

ことで続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1604日目 なんとなく・・・・

2016年06月16日 | 配給

別段なんってことは無いんですよ・・・

この日は本来ネタ日で磐西で7年ぶりの日中ホキとか諸々ありましたが、まぁ仕事が忙しい+面倒ということでパス!

仕事のついでに片手間で近場をやりました。

定番の駅の踏切から

う~ん

まぁ12系って分かるか

で、その後西の重鎮の某先生を駅までお送りすることになったのでついでに

超珍しく駅先端ですよ(笑)

やっぱり背景グチョグチョですなぁ。そして一番はこの筋115被るんですね。車掌さんが配慮してくれたのか出発引っ張ってくれたおかげ?で被らず

撮影できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間徘徊な1603日目 想定外の徹夜

2016年06月16日 | 私鉄全般

ま、懲りない男は相変わらず夜間徘徊大好きです

まず後輩の自宅の窓から・・・

その後はやれる場所もないのでとりあえず新木場へ・・

が、定時どころか1時間たっても来ない・・・2時間たっても来ない

結果夜が明けると同時に

撮り場無いのですけどね

新木場らしい雰囲気の中撮影!

ってか蚊がぶんぶんいる中2時間待つのは拷問 そしているのは顔見知りばかりという不思議な世界

何にあれ皆様お疲れ様でした。

個人的には車番がしっかりわかる形と場所が分かる形で撮りたかったので概ねOKですかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日な1602日目 迫力・・・ないなぁ

2016年06月15日 | 貨物

この日は先日明科で倒木?でパンを恐してしまったEH200-12のムド回送付きの5064レがあったので地元の甲府で撮ることに

まぁこんな時間、不人気なブルサンということもあり、甲府機関区さんだけ先発でいらっしゃる平和な感じ

サクッと

流しもさくっと

15分ほどで帰宅となりました。

にしても側面テカテカなのでバルブやるにもPL必須ですね。反射くっちゃって後ろのムドが分からない分からない迫力あるはずの

編成写真がテカテカ写真にT^T

単焦点ようにPL一個買うかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1601日目 この日もアホ・・・

2016年06月14日 | 配給

この日は115の訓練や583が長岡で試運転などやっており行きたいとこでしたが・・・205系の俗に言う2WAY?なんか座席レイアウトが

近鉄みたいにロングと対向に変更できるタイプの車両で色が昔の201の彩みたいな感じなやつが出てくるということでそっちを優先しました。

まぁ問題は仕事です。し・ご・と! この日は1600から長野市で大事なプレゼン 遅れるわけにも行かないが、このネタドンドン北上して東に

逃げていくので仕事先とは逆! 計算上は車で抜けていけばギリギリ間に合いそうだけど、ここのところの体力を鑑みるとワンマンは怖い

+経皮的にも今月は出費がかさんでおりワンマンで行くにはネタとしては高すぎる

で!!ここで救済臨!!重鎮某氏の車が乗せてくれると連絡!しかも人数がいるので単価は落ちそう! しかも新幹線乗ればしっかりと

現場には間に合う!そりゃ行きますがな!ってことでまずは金谷川の定番で

サブ機はサイドで 

これくらい寄らないと色が出ないですね・・・ってかこれで晴れてくれたら・・・

そのまま追っかけて途中おまけがあったのですが流しに失敗、あかんでした。その後は大河原で

当たり障りなく 

やはりこれくらいサイドでなんとか色が出ますね。後ろが薄い色なのでサイドじゃないとなんだか分かりにくい

一応お尻も

その後も追っかけて これどこだ?なんかどっかでおまけで

 

で、最後は定番の非電化で

まずはサブ機から・・・いやこれが正解かな背景もすっきりするし色もわかるし、田んぼも綺麗だし

ちなみにメイン機

私的にはせっかくの田舎なのに道路が入る、車両の屋根に建物の屋根が被るなどなどに納得いかず

まぁ悪くは無いけど、やっぱりサイドが正解かな・・・って気分です

ってなことで気分が良いまま終了!!

重鎮をアッシーにするのも恐縮ですが仙台駅まで送ってもらい、その後は新幹線で爆睡移動!

と思いきやたまった仕事を片付けながら移動!あっという間に長野に到着!やはり新幹線は快適かつ早くて素晴らしい!

無事仕事をして撤収となりました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする