goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり1287日目 博打!!

2015年07月21日 | イベント列車

今回のネタで最初から絶対に行きたいけど、あまりに条件が厳しいので悩んでいたのがここ↓そう新宿ガード

結論から言うと勝ち組みでした

ただ、塗装の兼ね合いであまりさえない・・・これが夜なら車体色がぼわっと写り、客車の白熱球で良い感じになるかなと思うのですが

まぁそれでも新宿駅東口、81、旧客 タイムスリップした感じは出たかなと。できれば81-81が良かったのですが

 

余談ですが、この時ネタ自体は10分弱の遅延、そして釜の通過前後にはヤテも中央もひっきりなしに来る状態、ご一緒したのは3人ほど

でしたが本当に心臓に悪いチキンレースでした。

で、そのまま追っかけて今回唯一の順光のヒガハスへ

まずはPF貨物から まぁ練習だから見切れてますが、これもその内貴重になるんですかね 

待つこと10分ほど

電波塔が少しうるさいですが、まぁ十分納得です。せっかくの旧客サイドもしっかりでて良い感じ

で、この後も追っかけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1286日目 今思えばなんでいったんだろう・・

2015年07月20日 | 寝台列車

ちょくちょくあるのですが、そこまで興味もない、食指も動かないネタでも突発的に土日に鉄する時がありますが・・・

嫁様の許可とかほかの対価を考えた場合割に合わないことが多々・・・今回もそんな回でした。

81牽引で旧客があるということ、しかも天気は・・・・まぁそれなら行かなくてもいいのですが、確か前日の訓練車でご一緒した重鎮から

旧客の81なんて早々無いですから行った方が良いですよと後押しをされて行ったんだと思います。

まずは朝の一発目の1001から・・・なぜかこれを81だと思っており個人的には超がっかり・・・やはり朝の一発目はかなりの頻度で

寝ぼけてますね

すぐに横浜で折り返すので、なんか適当に撮影・・・すでにこの時点でやる気なし、この場所にしたのもインターから近いから

まずは期せずしてストライプが来たので一発 

ほんと185はどうでも良い時に来るし、来るのは良いけど幕がが軒並み回送、特急とか臨時とかどうでも良いのばかり・・・縁が無い

15分ほどで 

これで後ろにスカとかよく言えばNEXでも移れば雰囲気抜群だったんですけどね

一応バックアップで引きも

どうにあれ、良いアングルがある場所でもないので、おまけなんですが・・・う==ん 田舎アングルに慣れているせいか

背景がどうにもぐっとくる感じが無いですね。

わがままなのかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1285日目 どっかの車メーカの宣伝??

2015年07月19日 | 115

たかだか2両の訓練車、しかも辰野に比べれば日の当たるエリアでの訓練がほとんどで温い感じを受けた

この訓練ですが・・・一番びっくりしたのはこの2両にどんだけ乗っているんだというほど、人ワラワラ出てくる

まぁ本線で筋使ってやるのでコストを考えたらですが・・・それにしてもびっくりなほど人数出てきてびっくりでした。

で、復路を一枚見下しで撮ろうと考えて連れの方と相談していたのですが・・・

目撃情報で信越ロングの返却が動いているとのこと

考えたら、信越のロングはいつでもあるやで1001以来撮っていないことが判明、わがままを言って転戦させてもらいました。

とえいど時間がカツカツ 矢代田ー古津のお手軽アングルでの撮影となりました。 

 

なかなか新津のロングというか81ロングを撮影できる機会は少ないので、最後の最後でちょっとしたお土産が撮影できて充実の一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1284日目 初物

2015年07月18日 | 115

事業車両好き・・・と言いながら撮ったことが無かったのが115の新潟所属の訓練車

昔の名残の屋上機器のレイアウトやひし形パンタなど、先日の弥彦色の引退を考えれば原型を色濃く残す車両です。

なんだか話では内装も当時のままとか・・・

そんなこんなで重鎮の某氏と合流しまずは留置場所でスナップを

81も次回ダイヤ改正で一斉に落ちることが確定している手前、こういう並びも貴重になりつつありですね。

この後は、走行を取るべく移動

やはり譲れないのは京ヶ瀬の鉄橋です!!

編成が短いので1/4構図にのっとった雰囲気で特長のある鉄橋と鉄橋の名前が見える感じでレイアウトしました。

まぁ背景の高圧鉄塔の処理に悩む場所ですよね

で、その後は編成撮れる場所もあったのですが、せっかくの2両なので流してみるも・・・撃沈

よりによって植わりものがある場所でベタピンT^T

一応、離合もということで期待しましたが、時代が変わったせいか115どころかE120登場 せめてキハならなぁ

 

ここの交換の時間で先回り

まいどの定番の東光寺手前のストレートで編成を 

これにて往路は終了

いやぁやっぱり訓練車とロゴが入っているし、かっこいいです!!

しかも屋上機器の分散型のキセだったりゴチャゴチャ感はなごりですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1283日目 足早

2015年07月17日 | イベント列車

この日は、新津周辺でネタがちょろちょろ動く日、まずは国鉄もどきのキハが磐西を縦走するということで

本当は五泉に行く予定が朝起きれず撃沈、撮影地も知らないままとりあえずウロウロしていたら

五十島ー三川で撮れそう+日がよさそうな場所を発見

が!!!撮影後に判明AFが入ってない・・・ドキドキしながら家に帰りましたが奇跡的にピントは来ており。

しかもこの朝練で最も絵になったのは結果この一枚になりましたT^T

で、この後追っかけるんですが足が速い速い

結構追っかけ慣れはしてるつもりですが、これほど早いと感じたのはeast-i以来かと

全然追いつかない・・・なんとか徳沢の手前で追いつき、風景重視で一枚 

この後も上野尻のストレートに行く予定がやはり追いつかない+道に迷い、せっかく停車が有ったのにアングル着いた時には車両が見える感じ

露出も合わせる間もなく撮影、個々は動画がメインだったので痛手でした

で、この後が本日のメインの山都の鉄橋だったのですが・・・・

アプローチがわからず撃沈、結果見る鉄にT^T

しかも毛虫地獄・・・・よく我ながらあの中に入ったというほど、体中かゆいかゆいになるし踏んだり蹴ったりな朝練でした。

そもそも、朝が苦手なので、朝一発目のネタが成功することはほとんどないんですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする