goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり636日目 栄冠は君に輝く続編 Final

2013年10月16日 | 特急(485・183・189・351etc)

何の並びか・・・そう183です。この日は諏訪湖の花火大会もあり臨時が入っており、二本木での並びが実現しました。

去年までは妙高で割と簡単に撮れたのですが、すっかり忘れており撃沈でした。

と、そんなこんなでリベンジに向かいましたが、まぁ鉄も多い多い+保線まで来てちょっとしたお祭りでした。

もう少し気温が低ければ陽炎現象も抑えれたのですが・・しかもPL付ければ余裕だったのに、持って来てなかったのが失敗でした。

まぁそれでも長野色だったので多少妥協はできましたが・・

ついでにスノーシェードに入っている国色183は撮って無かったので

結構すっきりして様になると思いませんか?

と、そんなこんなで深夜からお付き合いいただいたG氏を長野に送り届けて撤収しました。お疲れ様でした・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

って本当の不幸はここから・・・

送り届けた時になんかN104らしき姿を発見。どうやら東京運用終わり長野に帰社したらしく、夕方の普通の代走から入ったらしく。なんと!

並びが三才で撮れたらしく、悔しさMAX

しかも、諏訪の花火大会、あり得ない荒天で中止に・・というか高速からの流出入が出来ないレベルの大雨と雷 雷に至っては30秒ごとに

近くでおちると言う恐怖 久々にやばいなぁと思いました。

おかげで15分で通過する距離を2時間半かけて移動して夜遅くの帰宅となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり635日目 栄冠は君に輝く続編2

2013年10月15日 | 特急(485・183・189・351etc)

秋田まで追っかける?と聞いたところ、そこまでやる気は無いとの話になり、戻しの485が(当初はT18だったのに車交T^T)

そんなこんなで、早川俯瞰の逆アングルです。

お盆+晴天で交通量、テントもあり得ないほど多く、俯瞰はほとんど不可能な一日でした。ここも本来午後のアングルですがせっかくなので

ちょっと遊んでみました。

で、この後はT18が北越に入るということで順光で撮れる富山まで足を運んだのですが、お盆の交通量で間に合わず、そのままUターン

結果悲Vですがいつもの、柿崎前後でお茶を濁すことに

 

で、撮った後すぐにおっかけて

何気に停車時間がそこそこあるのに比べて道は一本道、信号無しなので動画でなければ全然追いつきますね。

と、一応残り僅かな485を抑えて次に向かったのは並びです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり634日目 栄冠は君に輝く続編

2013年10月14日 | 寝台列車

一言 アホだな俺 結果来ちゃったよ

本当は行く気無かったのですが、シャレで小田急で世話になっているG氏に行く?って聞いたらちょうど秋田遠征なんでと即答。去年引き続きで

来ちゃいました。

一発目岩船町で出来たのですが、さすがに疲労でボケボケ いきなり間島に来ちゃいました。

やっぱり日が当らない間島俯瞰T^T

すぐに追いついたのですが、勝木ー府屋でやるか相談したところあつみ温泉でという話になり。そのまま移動

いやぁ~ここもこれより手前は影がドボンなんですが、なんとかセーフ

 

予備機でも

朝日を浴びて走る583 やはりかっちょいいですね。で、この時点で8時くらい ここから不幸の始まりでしたT^T

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり633日目 お盆万歳!!

2013年10月13日 | ローカル私鉄

朝から583→草津線と来てさすがに暑いしそろそろ帰ろうかと考えていたところH氏から

今から帰るので良ければと打診。ん=京都で合流しましょうと話ていたのですが、ふと時刻表を見ると予定の電車が来ない・・・

遅延の情報もないしあれ??って思ったらよく見たら今日はお盆なので土日で運転してますとの表示

んんんんんんん?となると前から撮りたかった阪急の京とれいんも走ってる??急いで阪急の広報に電話、聞いたところ丁寧に

お盆なので休日ダイヤです。京トレインも予定通り動いてますとの情報!

が、帰りの時間と運用の兼ね合いから撮れるのは往路、復路一枚。しかもJRからの乗り換えがかなり大変。

京都の知り合いのHさんなどにもアドバイスを頂き、乗換が楽+順光気味に撮影できるのは向日町周辺ということで向日町に移動

炎天下を走って、東向日駅まで移動、どこで撮っても逆光だったのでお手軽に西向日駅線で一枚

サイド何も写らないですなT^T

で、この後、同駅で逆アングルで撮影予定だったのですが、時刻表的に被りそう+しかもカントが聞いてるので側面日が当らないかも

ということで、ギリギリで移動開始とりあえず、帰りの新幹線の兼ね合いで桂ー長岡天神くらい。日で考えたら洛西口ー西向日くらい

スマホで見るとどうやら 洛西口が田んぼで撮れそうということで向かうことに。

これが誤算だった・・・・

高架工事をしており駅先も無理、駅間も半分以上撮影不可な状況。炎天下ロケハンしながら洛西口から西向日に向かって歩く羽目に

結果、少し行ったほぼ東向日の駅近くの踏切で京トレインなら巻かずに撮れそうな踏切を発見して構えることに

まずは練習電

多少背景五月蠅いけど良し。サイドも写るし日も良さそう。しかもうれしいことに冠付きでした

で、本命構えていたら遠くにヘッドライトが・・・が、その直後後ろから いやぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

と思いきや、気を聞かせてくれたのか何かあったのか京トレインやや減速+裏で警笛一発

おかげでなんとか綺麗に撮れました。 (後ろに9300の車体が少し見えてますが)

この斬新な金を色を使うデザインは関東では無いスタンスで、特にこの綺麗なクリアーを吹いたようなあずき色に金の扇子のマーク

惚れますね。今回はこの一枚を撮れただけでも良かったです。また、これを撮りに遠征はしたいですね。

そんなこんなでH氏と京都で合流帰路につきました。暑かったですが、充実した一日になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり632日目 向日葵

2013年10月12日 | 115

実は以前から向日葵と鉄道を絡めて撮影はしてみたかったのですが、これがなかなか難しい。そもそも向日葵の花は一様な方向に

向くのですが、これが午前中アングル限定なんですね。なのでせいぜい10:30~13:00くらいが綺麗に撮影できるタイミングで

じゃぁ、曇りでやれば関係無い・・ですが、せっかくの向日葵晴天で撮りたい。しかもやはり車両はそれなりに好みは出したいということ

いつも悩んでました。そんな矢先にネットでプラプラ見ていると113+向日葵があるじゃないですか!!これは行くしかないと色々

調べて草津線であることもわかり貴生川ー三雲の駅間へ

これが想定していたより遠い、尋常じゃないほど。しかも暑い+バスも無い

まぁなんとか目的地に到着着いてすぐにポパイ登場

ん~背景の山に同化しちゃってるなぁ。でも綺麗!!

少し高さを変えて、カフェオレ登場

結構いいですね。

 221系も登場

ん~最初のアングルで撮れば良かった。今回一番様になりました。

で、もう一回ポパイ 実は奥は花が終わっていたので残念。

少し流して遊んでみたり

良かった。本来は向日葵と言えば姫新線なんですが、ステンレス車体ばかりではやはりどうにも行く気にはなれず・・

ここはまた来年来たいですね。出来ればかぼちゃが運用に入ると理想なんですが。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする