午前中にウィーン空港からリンツに向かい、お昼に「Miyako Ramen」で食べて…。
あまりにも疲労が蓄積していたので、ホテルで仮眠しまして、、、
体力を回復させて、夕方、再び街中に出ました。
リンツの街中を散策するのって、人生初で、ドキドキしましたね~😊💞
…
今回、リンツで「是非行きたい!」って思ったのが、
Ichi Go Ichi E
のリンツ店でした!
ウィーンの「ISSHIN-YA」で、店主さんに「リンツにもIchi Go Ichi E、ありますよ」と教えてもらい、「こりゃ、行かねばならぬ!!」って思ったんです。
Ichi Go Ichi Eは、5年前の2020年、食べに行って、すごく記憶に残っているお店でした。
>2020年にザルツブルクのIchi Go Ichi Eのレポはこちら!
このIchi Go Ichi Eの4号店に当たるのが、こちらの「リンツ店」になります👆
今から5年前に、ということは2020年頃にオープンしたお店みたいです。
Ichi Go Ichi Eのリンツ店は、「LINZERIE(Linzerie)」というショッピングモール内にあります。
リンツェリーっていうのかな?!
リンツ市内では、わりと有名なショッピングモールっぽいです。
このリンツェリーの1階の奥に、フードコートがあって、その一角にありました。
広々とした開放的な店内で、お客さんもいっぱい入っていました😊
ラーメン店って、ホント、こっちでも大人気なんですね~~🍜
お店の入口あたりに、メニュー表が出ていました。
うん、なかなかいい感じです🎵
Sweetsのところが気になりますね~~。
お店の壁には、こんな絵画が飾られていました。
これぞまさに、「ラーメン職人」って感じがしますね。
ただ、そんなに「がんこ親父」って感じもしないかな?!?!
これも一つのアートとして、見ていると、なんか感じるものがありますね~。
こちらが、卓上のメニュー表です👆
ラーメンは5種類、用意されていました。
このお店オリジナル?の「JIGOKU RAMEN」にも惹かれたんですが…、
もう心底、疲れ切っていたので、激辛ラーメンを食べる自信はなくて、、、
そうなると、2020年に食べて「?!?!」って思った、
Hot Beef Ramen(14,90€)
を食べたいなって思いました。
飲み物・アルコールも色々と揃っていました。
そう、ここは「Ramen Bar」ですからね👆
ラーメンを食べて、つまんで、呑むところなのであります!!
…
ってことで、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、Ichi Go Ichi Eのオリジナル、
Hot Beef Ramen
です!!
うん、やっぱりすごいヴィジュアルのラーメンです!!
日本にはないタイプのラーメンになっています(←ここ重要!)。
14,90€なので、160円計算で、2384円…(;´∀`)
zoom up!
スープを一口飲むと、、、
「おおお、これは淡麗醤油感のある、中国スパイス強めの不思議な辛い淡麗系か?!」
って思いました。
鶏ベース?の淡麗醤油感がありつつも、すごく異国感もある少し辛い(&少し甘い)スープになっています。
うん、こういうラーメンを期待していました!!
日本の激辛ラーメンとは違う、異国感のあるホットチリラーメンです。
そこに、刻んだパクチーが入っていて、エスニック感もあります。
なので、パクチー風味の中国系スパイス入りの淡麗醤油ラーメンっていう感じになっていました。
美味しいかどうかと問われると、「ふ~む、、、」となってしまうところはありますが…
でも、美味しい/まずいでは測れない、独特な味わいというか、独特なスープになっています。
美味しいかどうかは別にして、とにかく「面白い味のスープ!」と言えると思います!!🔥
日本ではまず味わうことのできない味のスープになっています(👈ここ大事!)
麺はこんな感じです!
中太?のストレート麺になっていました。
これまた、日本の中華麺(ハードタイプ)によく似た麺になっていました。
ザルツブルクで食べた時と同様、食べ応えのあるタフなハード麺でしたね。
これもまた、「自家製」になるのかな?!?!
量もちょうど一人前分ある感じで、ほどよい満足感がありました。
そして、メインディッシュのBeef(牛肉)!!!
牛肉というと、日本だと柔らかくて脂身いっぱい!って感じですが、、、
ここの牛肉(Beef)は、赤身のお肉で、結構固くて、パサパサっとしたお肉でした。
うん、ドイツとかオーストリアっぽいお肉の使い方になっていますね~。
卓上調味料はこんな感じです。
今回は使いませんでしたね、、、💦
七味唐辛子とラー油だったかな・・・?!
10日間の旅の疲れを、🍺で癒します、、、
Puntigamer(0.3㍑)、3,80€(≒608円…)です。
…ホントにホントに、疲れたからなぁ~~(n*´ω`*n)。
ひとりになった寂しさと、ひとりになった解放感と、、、
色んな意味で、感傷にひたれるリンツの夜でありました💓
「僕、頑張ったよな、、、自分、お疲れ~🍺」みたいな感じで…。
いや、ホント、今回、すっごく孤軍奮闘して頑張りましたよ、、、😢
***
というわけで、、、
Linzの街中のモール内にある「Ichi Go Ichi E」のリンツ店の初レポでした!
今回食べた「Hot Beef Ramen」、かなり独特というか、ヨーロピアンなラーメンになっていたかなって。
多分、日本では受ける味ではないと思います。
が、それこそが、ある種、本当の「海外のラーメン」だとも思うんです。
僕的にも、正直「うめぇぇぇ!」っていうラーメンではなかったです。が、「うまい」「まずい」の尺度を超えた、「世界のラーメンの価値」みたいなものを感じることができました。(真面目に作ったラーメンになっていましたし👆)
…
お店の雰囲気もすっごくよかったです。
日本人は(スタッフとしても)一人もいないお店ですが、れっきとした「ラーメン店」です。
中国系?のスタッフさんオンリーで、そこはどこか安心できる感じがしました。
でも、どんな気持ちで働いているのかなぁ?!?!
このIchi Go Ichi Eこそ、「Anime」と「Ramen」を融合したパイオニア店かな、と。
(あ、そのずっと前、ウィーンのHonobono亭もAnime要素をいっぱいお店に取り込んでたな…)
こういうスタイルが、今のヨーロッパでは受けているのかな?!?!
お客さんもホント多く集まっているし、これがヨーロッパのトレンドなのかも?!
いや~、他の国のラーメン店ももっともっとまわってみたいなぁ~~。
あと!!
このお店には、カウンター席もあったんです!!
しかも、このカウンター席が大人気!!(笑)
全員女性のお客さんが陣取っているっていうのも、こっちならではだなぁ…。
こちらは、お昼のお店の様子です。
夜に比べて、明るい感じがしますね(当然ですけど…)
こんなオシャレなモールの中にあるんですよー。
ラーメン屋さんも、こっちではオシャレな外国のレストランなんですよね。
お昼のモールの様子です。
お昼に来ても、夜に来ても、安心なお店ですよ~~。
夕方はこんな感じです。
僕はやっぱ夜がいいなぁ~~(n*´ω`*n)
場所はこんな感じです。
街中の一等地!って感じの所にあります。
ただ、やっぱり駅からは離れていますね、、、💦
ここがLINZの街の繁華街エリアです。
なんか、すっごくいいサイズの街だなぁって思いました。
今更ですが、こういう規模の街に二泊くらいしてもよかったかな?って。
お店はいっぱいあるけど、街の複雑さはそれほどでもないから。。。
安心して、学生たちだけで歩けるエリアだなぁって思いました。
次、こっちに来たら、リンツにも宿泊したいなって思いましたね👆
僕の尊敬するシラー先生の記念碑もありました💓
この街中の公園、「Schillerpark(シラーパーク)」って言うんですって。
シラーの生誕200周年の時に作られた公園なんだとか、、、
(でも、どうしてリンツにシラーの公園が?!…)
…
アジアには「牛肉麺」ってあるんですよね~~。
こちらも牛肉湯面です。中国製のインスタント麺ですね。
韓国にも、牛肉ワカメスープラーメンっていうのがあるっぽい!!