goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

Nudelhaus Sano@ミュンヘン 2013年以来2度目の訪問! 他にない「Ebi Chili Ramen」はまさにエビ・チリラーメン!

2025年冬~春のドイツの旅の最終目的地「München」。

ミュンヘンは、やっぱり僕にとっては「特別な場所」。

ここに来ると、ほっとする自分もいます(本当に)。

1998年の初ドイツ以来、ミュンヘンには必ず立ち寄っている気がします。

そんなミュンヘンも、今や「ラーメン激戦区」になろうとしています。

今回、まず「行こう!」と思ったのが、

Nudelhaus Sano

でした!

その名の通り、「ヌードルハウス」→「麺屋」→「ラーメン屋さん」です。

Sanoとあるように、「佐野さん」が立ち上げたお店…(だと思われます)。

初訪だと思って、ワクワクして、ここに来ました…が、、、

実は、僕、2013年にすでにこのお店に来て、ラーメンを食べていたんです(帰国後に気づきました)。

2013年のNudelhaus Sanoの実食レポはこちら

…なかなか、厳しいことを書いてるなぁ…(;´∀`)

耐えきれないくらいに「甘いスープ」って書いていますね…(覚えてないけど…💦)

あと、この当時は日本人スタッフは一人もいなかったと書いています。

こういう証言って大事だなって思いました。

今のNudelhaus Sanoには、しっかりと日本人スタッフがいて、日本のラーメン屋さんさながらでした。お客さんも日本人多めで、ミュンヘン在住の日本人の憩いの場?になっている感じでした。

熊本出身の人と茨城出身の人がいて、話がとっても盛り上がりました💞

ライトで健康、って書いてあります。

お店の名前は、日本語的には「めん処佐野」ですね(2013年と変わらず)。

うどん、蕎麦、ラーメンって書いてあります。

一応、ラーメンだけじゃなくて、「Japanese noodle」の専門店ってことになっています。

同じミュンヘンにある「SUSHI SANO」が1号店となっています

メニューは、今の時代らしく、QRコードで読み取ります。

こちらのページでSanoの全メニュー(Speisekarte)を見ることができます

メニューを見ると、醤油、味噌、豚骨、野菜、キムチ、エビチリのラーメンがあります。

この中で、僕が一番気になったのは、

Ebi Chili(12€)

です!

エビチリラーメン?!?!

ドイツのミュンヘンで食べる「エビチリラーメン」、面白いじゃないですか😊

スタッフのお二人によると、このエビチリラーメンが現地の人に受けているんですって!

あと、2013年の記事にあるメニュー表を見ると、Shoyu Ramen(6,50€)と書いてあります。

2025年の今、ここのShoyu Ramenは、一杯「11€」になっているんですね。

なので、物価高騰って、日本だけじゃなくて、こっちでも起こっている現象なんですね。

11€というと、こっちでは「良心的な価格」だと思います。が、それでも、日本人にとっては1760円くらいで…。

世界的な価格高騰と、そして、日本円の衰弱化…。

海外に出ないと、リアルに経験できないことかなって、改めて思いますね。

割りばしがカウンターの上に置いてありました。

なんか、これもまたほっとしますね😊。

隣りに座っている人も日本人の方で、あれやこれや、おしゃべりしました。

そしてそして、、、

ジャジャーン!!!

こちらが、2013年にはなかったNudelhaus Sanoのオリジナル、

Ebi Chili Ramen🦐

です!!

ひゃ~、「エビチリ」じゃなくて、「エビ・チリソース」だー!!

こんがり焼けたエビに、チリソースがかかったラーメンであります!!😂

そうそう、こういうのを期待していました!!!

zoom up!

もやしとわかめとコーンとネギと味玉と、、、

具もいっぱい入っていますね~~。

スープを一口飲むと、、、

おおお、これはまさに海老の入った辛味噌ラーメン風の味わいだ!

って思いました。

そんなに濃すぎない、さっぱりとしたチリソース入りの辛味噌ラーメンですね。

このスープは、基本的に野菜系のダシメインで、動物系は使っていないんだとか。

だから、味噌の味はしっかりしながら、とてもさっぱりとした仕上がりになっているんですね。

最初は、すごく「さっぱり感」が出てるんですが、徐々に「エビの風味」が強くなっていくんですね。ここが、とても面白いところだなぁって思いました。

どんどん「エビチリ味噌ラーメン」になっていくんですね👆

麺はこんな感じです!

12年前も感動しましたが、やっぱり麺、とっても美味しいです。

中太のストレート麺? ややウェイブしている麺でした。

ドイツで作られている製麺所の麺って、言ってましたかね?!

日本の製麺所の麺に劣らない、しっかりとした日本の麺になっていました。

なので、スープも麺もとっても食べやすい、キャッチ―な味わいだったかな?!、と。

ちゃんと「カニカマ」まで入っていました。

カニカマまでちゃんと調達できるラーメン屋さんはそうそうこっちにはないんじゃないかな?

まぁ、日本のラーメン店でも、カニカマを入れているお店ってそんなにないと思うけど…

でも、カニカマが入っているっていうだけで、ほっこりした気持ちになります

そして、味玉!!!

味玉の上にチリソースがかかっていて、めっちゃ魅惑的です💓

味噌スープに海老って、やっぱりやっぱりいいですね~~。

全体的には、とってもシンプルで潔さのある海老入りチリソース味噌ラーメンだったかな。

改まって、気合入れて食べるラーメンっていうより、気軽に、さくさくっと食べられるラーメンって感じで、日本人がふらっと食べに来て満足できるようなラーメンになっていた気もします。

で、このエビチリラーメンは、現地の人にも人気ということで、日本ではあまり見かけないような海老味噌ラーメンにもなっていました。

うん、こういうラーメンもまた僕が海外で求めているラーメンだなって思いました。

***

というわけで、、、

ミュンヘンの地に根付いたラーメン店「Nudelhaus Sano」の二度目のレポでした。

いや~、2013年にすでに来ていたとは、、、(;´∀`)

ここで食べていた時は、まったく記憶になかったなぁ、、、

でも、過去ログを読むと、たしかにここに来た気はする、、、

今回、12年ぶりに来て、「Ebi Chili Ramen」を食べて、ホントに楽しかったです。

「海外のラーメンなんだから、日本では食べることのできないようなラーメンに出会いたい!」って、やっぱり強く思いましたね。

日本のラーメンをそのままこっちで食べたいわけじゃない。

ローカライズされた、不思議な、変わった、変な、面白い、ユニークなラーメンを食べたい!って。

そういう意味では、ここのEbi Chili Ramenは、まさにそんな一杯でした。

お店の人ともいっぱい語れました🎵

こっちに暮らしている人ってこともあって、オープンで気さくでお話好きで、楽しい時間が過ごせました。

ミュンヘンにいるのに、すごくアットホームで、ほっとするお店だなって。

場所はこんな感じです。

最寄り駅は「Isartor駅」ですね。ドイツ博物館の近くでもあります。

Google mapがあれば、さくっと到着できるかと思われます。

お店の前は、こんな感じです。

とってもオシャレで、華やかな通り沿いにありました。

今から、今回のもう一つの「お目当てのお店」に向かいます!!

Sanoの店員さんも「大絶賛」の、新鋭気鋭のラーメン店。

そこでまた、僕は衝撃を受けるのでありました!!!✨

乞うご期待!

チリソースがあれば、可能性は無限大!

もっともっとチリソースについても知りたくなってきたな。

ガーリックチリソース?!?! キニナル!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「EU ヨーロッパ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事