もう明日でもかまわない

日々の雑記です。
艦これにはまっていたけどやめました。
愚痴が多いのでご注意ください。

まだゼルダ

2017年12月29日 19時50分19秒 | 日記
今年は去年よりも大掃除をちゃんとやってる方。
今日はこれから冷蔵庫とテレビのキャビネット整理をして、夜中はずっとゼルダ。片手間に艦これの遠征と刀剣の連隊戦。
今日は買い物も頑張った方。
私は外出が嫌いなので買い物は2日に1回、明日は出たくない。だから2回行ってきた。
呼吸器内科にも行ってきた。
寒くなったらまたあの息苦しさが再発したので今月の始めに行ってみて、シュコシュコ吸入器と飲み薬をもらったらものすごく楽になった。
皮膚科ではなぜか眠くなる薬しか出されなかった抗アレルギー薬も、呼吸器科でもらったのだと快調だった。
今回は30日分もらったのでまた当分行かなくていいぞやった。

美容院では中学2年の時以来でかなり短い、男の子みたいなショートカットにした。
思ってたよりいい感じにしてもらえたので気持ちのウキウキがまだ続いてる。
ゼルダが楽しい、髪型の変化、薬屋で誕生月割引とポイント割引で1000円引になった、設定資料集読むのが楽しい、
セブンイレブンで好きだったうずまきクッキーやチョコクッキーが最近売ってなくて、何故かクッキーコーナーは「マカダミアクッキー」のみに占拠されているのが不満だったこの頃、マカダミアどんだけ美味いんだよ?と思って買ってみたら本当に美味しかったので毎日食べてる(うずまきやチョコクッキーも食べたいけど)、
掃除が計画通りに進んでる、ゼルダのDLC思ったより安かったしまだまだやることあるのは変わらないから購入、一気に増えるミニチャレンジにウキウキが止まらない、ゼルダのあとはマリオがある、龍が如くを弟に借りた、
等により、幸せな年末を過ごせてると思う。

ゼルダは祠とコログが70ぐらいずつ。
相変わらずコログやれてない率がすごい。
切り株スイッチを踏んで輪っかをくぐるやつ、風船を矢で射るやつで放置してるのがある。
自力で出来るところまでクリアして、コログやミニチャレンジを攻略で見るのは後にするつもり。料理のレシピや素材の群生地は見てる。
暗闇の森とか、迷いの森とか、コログの試練、マスターソード、マモノ屋など全部楽しかった。
装備が強くなってきたので力の試練の極位も、ゴリ押しでクリアできるようになった。
昨日は砂漠地帯をウロウロして、パトリシアちゃんのお告げを聞いたら「8人目の英雄像はベリル雪原を抜けた先」だったのでそれを見に行って、道中楽しかったけど疲れた。けど発見した時は嬉しくてワクワクした。
この辺で初めてライネルさんと戦ったけど、弁当と加護と全部使っても死んだ。
棍棒のでかいやつを持ったまだ動画でも見たことないライネルだった。ビタロック使ったらゴリ押しで勝てたかもしれない。
山肌に祠のスイッチらしきものと派手な稲妻マークが描かれてたんだけど、あれの謎を解きにまた来るんだろうなと思ったら、
サンドブーツをくれた男がまたあの近辺で像が持ってたはずの剣を探せとか言いやがる。
スノーブーツも欲しいので、今夜またゲルド高地へ行ってくる。ていうかスノーブーツ返すと思わなかったわ。
あとは氷運び(サンドブーツのお陰でサクサクだった)や巨大化石にバレッタちゃんを探しに行ったりして夜中が終わった。
大妖精の泉を発見!けど1万ルピーて・・・古代兵装も買ってないのに所持金1500円ぐらいだし、当分無理。
とりあえず雷鳴の兜ももらったので、スノーブーツを手に入れたらリト族の攻略を進めようと思う。寄り道しすぎた気もする。
4神獣をクリアするとゲームが終盤に向かう気がして。
でもいい加減行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼルダが好き

2017年12月21日 16時07分13秒 | ゲーム
あまりの戦闘下手さに凹んでいたけど、
雷のカースガノンを倒せてから世界が広がり、少しの自信もついてどんどん遊んでる。
毎日遊んでる。ゼルダを楽しみに家事と運動をしてる。
コログ、大妖精の怖さ、各種族のキャラ、モブのキャラ、世界観、全部が好き。なんでも好き。
神々のトライフォース、時のオカリナ、ムジュラの仮面を遊んでた時の高揚に似てる。
久しぶりに攻略本を読みたくなって、ツタヤに行ったけど売ってなかったので仕方なくAmazonで発注。
もうすぐ届く。ファミ通のだけど楽しみ。
こないだ出た設定資料集も欲しいので、誕生日プレゼントに買ってもらうことにした。
高い本を買うのは指輪物語の地図帳以来だと思う。

艦これの秋イベが終わってから雷のカースガノンを避けて寄り道を続けているうちに、ゴロン族のデスマウンテンに行ってしまった。
デスマウンテンのウロウロは砂漠の時よりも捗り、大好きなゴロン族のメインストーリーもスルスル進んだ。
神獣イベントも戦闘や素早い立ち回りが要求されるものじゃなかったので、私でも苦労しないで楽しめて神獣内に入れてしまい、
内部の謎解きもあまり難しくなかったので3体の中で一番楽にボス戦まで来てしまった。
まだ雷を倒してない事が気がかりで、でも炎の加護を得てからのほうが楽そうと思うし、
でもユン坊が火口で待ってるし、と悩んだ挙句、お弁当をたくさん持って雷に挑み、もう絶対ダメだ無理だもうやめたいとかまで思ったら炎に戻ってこようと思った。
雷では、上手な人の動画を何本も見たり対策も見たのだけどやっぱり何回も何回も死に続けて、
泣きながら戦って多分20数回目に倒せた。
片手剣と盾が戦いやすいけど序盤は槍がいいと思った。第二形態に入ったら雷を纏った攻撃に何度も苦しめられたので、
雷を纏ってる間は逃げ回り、消えてから次にまとうまでの間に第一と同じように戦うということに気づくまでデスマウンテンに戻ろうと思ってた。

炎の加護を貰う前に倒せたのが嬉しかったのだけど、私だと炎の加護を使い切っても余裕で死ぬから関係なかった。
パリィやラッシュを多用して少ないハートでかっこよく勝てなくても、
ハートと頑張りゲージをたくさんためて、防具を堅くして強い武器で来ればどんなにアクション下手な人でもどんなボスでも倒せるのだと思う。
でも敵の動きをよく見て落ち着いて立ち回れるようにはなりたいし、ものすごく強くなってから余裕で倒せるのはつまらなさそうに思う。
私の戦闘レベルにしては早めの雷クリアだったと思うので、ガチガチに強くなる前に倒せたことが嬉しかった。
炎のカースガノンは、後半試しに雷の加護を使ってみたらあっさり終わった。私なのに1回で!ここでまた上がるテンション。
そしてウルボザの怒りすごい強いなあ!と思って、いざという時のために取っておこうと思うとなかなか使えないでいる。
英傑たちはみんなかっこいいな。神獣内、カースガノンと戦ってる時にかけられる言葉にほんとうに励まされた。
残るリト族のとこにも来ちゃったのだけど神獣まですんなり行くのが嫌で(防具が高くて買えないのもあるのだけど)、また今まで通ってきた地域をウロウロすることにしてる。
祠は力の試練は中位を1回だけクリアできたけど序位のみで、序位と普通の祠と合わせて50ぐらい。
コログも50ぐらい。コログの方がたくさんあるっぽいのでまだまだ見逃してる。DLCもあるしまだたくさん遊べる。
ライネルは一度も倒したことない。ヒノックスは寝てるだけなので倒したくなくて避けてる、ていうか倒せないと思うけど。
偶然、骨のヒノックスに遭遇して襲われてしまいそれは楽に倒せたのであれだけ。
必要になれば(ゾーラの里で確か依頼されていたと思うし)倒しに行くけどまだ自信がない。
ゼルダの攻略動画はネタバレにならないよう何本か見てて、YouTubeの「ゼルダのセナさん」がゼルダに詳しそうで好きだったんだけど、
あまりに戦闘がうますぎて、卒がなさすぎて、私の苦手になるパターンが出てきてる所、ニコニコ動画の「軍師ミノル」さんの命乞いに涙がでるほど笑って、自由過ぎる攻略に魅了されて最近はこの人のばっかり見てる。
ちょっと動物の扱いについていけないところもあるけど、あえてそれを売りにしてるゲスさは感じられないのと私の好きだった永井先生に通じる奔放さなのに戦闘は上手く細かくゲームしてくれてるところが好き。
今攻略本が届いたので、ニヤニヤしながら読んで、運動してからまたやろう。鳴狐の改二が来たので刀剣の連隊戦もやってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋イベ終了

2017年12月07日 16時08分41秒 | ゲーム


きついと言われてた一本目のゲージはやっぱりきつかった。
たどり着くまでも大変で、たどり着いたらいつも雨降り(反航戦、連撃不発、姉妹大破)
T不利は出なかったのだけど余計に悲しい。
あまりの連撃出なさに装備、弾着の基本をおさらいした。
夜戦の連戦がとにかくキツかった。
単艦で退避出来る司令部施設には助けられたと思うし、警戒陣でスイスイ抜けられることも多かった。
それでもSマスを超えて、これから夜戦4連戦と思うと毎回憂鬱で、最後まで慣れることはなかった。

忘れてたけど最初の削りは噂の潜水艦削りを試してた。
けど私には合ってなかったのか道中大破ばっかり。
道中支援のキラが取れるまでに1回しかボスに行けない事が二回続き、やめた。
支援の出費がかさみ全然節約になりそうになかった。
西村艦隊で削った途端スムーズになって、ラスダンまではサクサクだった。



最後は山城さんの連撃で終了。
二本目は扶桑姉妹どちらにも偵察機、最上ん主砲2積みだった。
二本めは楽だとどこにでも書いてあるけど二本めも同じぐらい私にはしんどかった。
削りは確かにすごい楽で、初めてS勝利取れたし敵の柔らかさに驚いて、これってサービスのとってつけゲージかと思った。
制空が楽だからもがみんも主砲を積めるし、最後だから楽をさせてくれるのかと思った。
それがラスダンに入った途端、道中大破が激増。
潜水艦で一本目を削ってたときのように、ボスにろくに行ってないうちに道中支援のキラが取れてしまう。
もがみんが水戦おろしたからかと思ったからまた積んだり、戦闘機ばっかりの基地航空を航空戦マスに飛ばしたりもしたけど、航空戦マスでの大破の多さは変わらず。
大破はそこだけでなく、いつもスルーしていた最初のマスやSマス、潜水幼女のヒョロヒョロでも大破した。
夜戦連戦のどのマスでも大破した。ボス前の駆逐オンリーマスでも何度も大破した。
本当にうんざりして、どろどろと落ち込んで、このクソ野郎!と敵に対し怒鳴って、そのうち淡々とまわすようになった。
夏イベの最後みたいに。なんでこんな辛い思いしてやってるのか。
最後は扶桑姉様が終わらせてくれて、やっと終わったんだけど、最後のボイスも良かったと思うし、そのあと伊400ちゃんをE3に掘りに行ったら一発で出てくれたんだけど、嬉しいけど大して上がらず。
達成感や爽快感ではなく、憑き物が落ちただけという感じ。
夏に打ちのめされて、秋でもこの仕打ち。イベントのたびにモチベーションを下げられて行ってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする