goo blog サービス終了のお知らせ 

もう明日でもかまわない

日々の雑記です。
艦これにはまっていたけどやめました。
愚痴が多いのでご注意ください。

パートの愚痴 本当は嫌いです

2025年07月12日 15時07分21秒 | 日記
ここ2ヶ月ぐらい、パート先が激動で心身ともに疲労していた。
おまけに暑い。
激動と言ってもそれは私とフアナさんのチームだけにおいてで、他のチームは安定している。けどこの流れに乗って、普段からローテや代務のシステムに不満のあった京子さんや、やさおばなどが意見を出すようになり、変化が起きようとしている。

とりあえずこないだ、師匠おばあが無断で早退、次の日から無断欠勤を続けた挙げ句に急に退職した。
それによって私とフアナさんは師匠ばばあの穴を埋めるために早出している。
フアナさんが来るまでの間、師匠と私がしていた時のように。
けど今回はフアナさんが稼ぎたいらしくめちゃ早出してくれるので、私はそんなに仕事増えてない。それでも嫌だけど。

フアナさんが来てからというもの、ずっとフアナさんVS師匠ばばあ連中という構図が1年半続いてきた。私は師匠ばばあ達に好かれていた。
真須美クラスの狂人、プチさんにはどうかと思うが、師匠とがらっぱちババアには好かれてる自信があった。
フアナさんの頼りは私しかいないから、私が常に間に立って対応してきた。
フアナさんにべったりでいる間、私は彼女に対してストレスを感じる事が増えて、師匠ばばあ達が嫌うのも分かる部分が増えた。誰にも言えないけど。
私も最初の頃、フアナさんがやたらでかい声で話す事や、常識がない所、物を知らない所、仕事に関して明らかにやってないのにやったと言い張る所などで細かいストレスは感じていた。
だとしても師匠ばばあ達のフアナさんに対する態度はひど過ぎたから、35:65ぐらいの感覚でフアナさんについていた。
おばあもフアナさんも、自分達が100正しいと思ってる所が不快だった。
おかげで私はダイエットしてないのに服がゆるくなった。

私は常にフアナさんとコンビだと思われてるのもつらい。
まるで実は不仲な漫才コンビのよう心情的に。
フアナさんに密着している私以外は、他のおばあ達、京子さん、さやかさん、みんながフアナさん(と私)の圧倒的味方なので、3人しかいない師匠おばあ軍団は追い詰められていき、とうとうボスの師匠おばあが退職した。
フアナさん達は「スッキリした」「良かったね」と言い合っている。
彼女達は残り二人も追い出そうと張り切っているけど私はげんなりしている。ただ残り二人のうち狂人ぷちさんじゃない方、がらっぱちババアに他チームがかなり迷惑を被ってるらしいので、何も言えない。

師匠おばあが引き継ぎせず急に辞めたから早急に新人の募集をかけることになったけど、何故かフアナさんが「ねえねえ、どっちが新人に教える?」と言ってきた事にショックを受けている。なんで一番下っ端のお前が教えるのか。少なくても私はお前より1年先輩だし年もひと回り上なんだが。私は人に仕事を教えるの嫌だけど、そんな事言われたくない。
京子さんややさおばに相談したら、それはだめだよと言われたから阻止する。
ていうか私、こんな風に思われてるのかなり情けない。
基本的にこの人はやさおば達に対しても「ギャハハ!Sさんの給食って脱脂粉乳じゃないの?」とか、「こないだNさんと一緒に帰って“あげた”んだけどさ」とか言う失礼な所がとても嫌だ。
師匠に少し何か言われるとすぐ泣いて、社員や京子さん、他のおばあたち、全員に言いふらしに行く所も嫌だった。
社員にババ達をなんとかして欲しいと訴えに行こうとするが、いざ行くと自分はだんまりで、私ばかりが訴え(私はババ達に何もされていないのに)、私の方を指しながら「モヨコさんがそれでいいなら私はそれでいいですけど」とか言ってまるで不満を訴えてるのはこの人で私は付き添いですと言わんばかりの態度とかも。
とても嫌なんだよー!!私だってお前のこと嫌なんだよーーー!!!

新しく来る人は、この人のゲラゲラターゲットにならないキリッとした人か、気の強い人が良いと思う。そんで仕事はしっかりやる人に来て欲しい。
彼女と同類の、非常識のバカが来たら私もやめようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正統派は良いね

2025年05月17日 15時43分03秒 | 日記
パート先の映画おばあが好きだという海外ドラマ「NCISネイビー犯罪捜査班」
実家の母も好きで、兄にスカパなどから全部録画してもらっているというのでディスクを借りてきて見てる。
今シーズン2の5話目ぐらい。
シーズン20を超えているというので、長く見られるから頼りにしてる。
私がこないだまで見ていた「ボッシュ」や「弁護士ビリー・マクブライド」と比べるとクセがなく、さらっとしている。
ちゃんと見たことがないけどCSIとかクリミナル・マインド?みたいな感じだと思う。
CSIマイアミはちょっと好きで終わりの方見てた。
さらっとしたドラマも嫌いではないけど、クセがある方が好き。
母は主に吹き替えで見ていて(録画は寄せ集めだから字幕のもあると言っていた)、主役が井上和彦さんのイケボだったので私の食いつきは良かった。
けど今のところ主役の厳しいボスキャラ具合はあんまり好きじゃない。
船大工趣味とか3回離婚してるとかのエピソードが、すごく出来るボスに付けたクセ付けとしてちょっと恥ずかしい。
機嫌が悪いと理不尽に怒鳴られるし、はいはいこうなるよね、と予測どおりに行動されると萎えてしまう。
「クソ野郎と言われたことは?」「ニヤニヤ」とかのやりとりも嫌。
20年前のドラマだと思うとこの辺のセンスを古く感じるのかもしれなくて、我慢出来ないほどではないから見ていられる。
別に登場人物みんな嫌いではなく好きな方。嫌いなキャラゼロ。これは大事。
単発事件だけでなく、回をまたいで追い続ける大きな事件、というのがもっと出てくると楽しみ。シーズン1でひとつあったけどあれは一応正体わかったし解決したことになったのかな。また出てくるのかな。

思い出したのが、ネットの知り合いに勧められたケビン・ベーコンの奥さん主演の刑事ドラマ「クローサー」あれも主役キャラをあんまり好きじゃなかったんだけどなんだかんだ面白かった。同僚のおじさん達もみんな好きだった。
あれを母に勧めたら、面白かった!と好評だった。
健全で正統派、まともな大人に受けるドラマ、な印象。誰に勧めても大丈夫そう。
職場内恋愛もなさそうで安心。
ブルックリン99はこれがあってかなりキツかった。それでも面白かった例外。

ボッシュレガシーは最終シーズンが配信されたけど見てない。
やっぱり本編と比べるとあまりにつまらなかった。いつか見ると思うけど。
しばらくNCISでドラマは食いつないでいける。
映画は先週パディントン。これも正統派。心洗われるほっこり至高の映画。
劇場には私達を含めて3組しかいなかった。コナンよりこっちを観ろと思う。
今週はクセ強「ノスフェラトゥ」とても楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さまざまなクソばあ

2025年02月22日 16時36分59秒 | 日記
もうすぐ引越し後の掃除パートを始めて丸2年。
1年目は前パートでの地獄と比べて天国みたいに思ってた。
2年目で師匠に幻滅、他担当の同年代とランチお茶会2回(2回とも5時間超え)を踏まえて他ばばあの実態も知ることになる。
最近は京子さんと駅まで一緒に帰ることが多くて、その時もいろいろ聞く。
さやかさんは自転車なので、一緒に帰れないのが寂しい。
私と同じ担当の新人フアナさんとはとても仲良く出来てると思う。彼女とも時々一緒に帰る。

京子さんとさやかさんは詰め所でのテーブルが違い、そこには他におばあが4人いる。
私とフアナさん、師匠のテーブルには他におばあが6人いる。
私とフアナさんはあんまり他のおばあに興味がないと言うか、仕事の担当が違うおばあとは接触があまりない。
それでもやたら接近して話し人の悪口ばかり吹き込んでくるババア、おじい社員に猫なで声を出してくねくねするエロババア、仕事中に化粧直しばかりしてるらしい美ババア(京子さん情報)など、数分しか接しなくても恐ろしいババアたちに囲まれている。
悪口ババアに私は「好かれてる」と言われてて自分でも感じる。
さらにエロババア、というか、いつもはガラガラ声でさっぱり辛口キャラなのに男の前だと豹変するのを知ってしまったババアにも好かれてる。そのババアはフアナさんに対し師匠とタッグを組んで嫌っている。
そのババアの隣の席の、一番の困りものらしいババア(師匠や他バアより10ぐらい若そう。以下「プチ真須美」として「プチ」)は、京子さんからの情報も少なく、そこまでよく知らなかったから普通に接していた。プチには私は好かれてると感じない。プチは誰の事も好きじゃなさそう。会話しても何言ってるかわからない事が多く、キレると怒鳴り散らすらしいので怖くてあんまり関わらないよう、刺激しないようにしてる。
けど昨日は、フアナさんに対してでかい声で「うるさい!」と何度も言ったのでびっくりした。
更にフアナさんと会話していた隣の隣の優(やさ)おばあに対してぶつぶつと「いつもうるさいんだよね、聞きたくもない話くっちゃらくっちゃらさぁ」とかなんとか言っていた。やさおばあは気にしてないようだった・・・聞こえてなかったかも。聞こえてたとしてもマイペースだから大丈夫そうではある。
エロバアはいつもプチの話し相手だし、エロバアもどうせ優おばあを嫌ってるし、近くに座ってる師匠もフアナさんと優ばあを嫌っており問題なさそうだったけど、私とフアナさんは固まってしまっていた。
休憩時間は長い。
プチを気にせず話し続ける優おばあ、上の空で相槌を打つフアナさん、その隣で師匠にやたら話しかけられる私。早く終わって欲しかった。

休憩後の仕事、終了5分前ぐらいにフアナさんはいつも私のとこに話に来る。
(担当が逆のときには私が帰りに寄る)
その時に言われたんだけど、プチは「フアナさんは何言っても聞かないからねぇ」とかエロバアとグチグチ言ってたらしい。
私にはそれは聞こえてなくて、プチが優ばあを嫌ってるから、フアナさんと楽しそうにワイワイしてるのが気に食わなくてキレただけだと思っていたけど、フアナさんに対しても言ってたと知り怒りが湧いた。優ばあに対してもひどいと思ってたけど。
フアナさんは「でも私声大きいからなぁ」と落ち込んでいたから一所懸命慰めた。前は時々本当に騒がしい時があったけど、最近はそうでもなかったし、昨日は全然うるさくなかった。

師匠もそうだけど、ブチ切れて当たり散らしても次の日にはケロッと忘れているのが本当に迷惑。クソババアの特徴なんだろうか。
以前プチが別の優ばあに当たり散らしてるのを目撃した事がある。
その時は昨日みたいにぐちぐちと言ってただけで激しい口調ではなかったのだけど、その前にプチは優おばあの担当場所までわざわざ行って、激しく怒鳴っていたのがまだくすぶっていたのだと、悪口オバアから聞いた。
その優ばあは本当に穏やかな人で「まあ、あの人は一度言ったらスッキリするから」とか言って流してあげていて、師匠にも雑に扱われてるのに許してあげてて天使だと思ってる。次の日にプチは普通に優おばあにニコニコ話しかけていた。
そういえば真須美も気分の浮き沈みが激しかったのを思い出す。

フアナさんに一緒に帰ろうと言われ帰り道、休憩を取りたくないと言われた。
私もいつも長い休憩が嫌だった。その分仕事を早く終わらせて早く帰りたい。でもそれはみんな思ってる事だから、私達だけが優遇されるわけには行かない。プチにうんざりしてる人は他に何人も居る。私とフアナさんは今までぼんやりとしか彼女の問題性を知らなかったのを初めて目の当たりにしただけなのだ。
今三連休で少し気晴らしできると思うけど、この先また同じようにプチの虫の居所が悪く当たられたらフアナさんは耐えられないかもしれない。
近い内にまた京子さんたちと食事するので、その時にも相談して、なんとか切り抜けたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ漬け

2025年02月15日 11時43分50秒 | 日記
日々、ポケモンスリープを中心に回っていて、見るものは映画でなく海外ドラマが主になってる。ゲームは全然出来てない。
スマホのゲームさえ掛け持ちは厳しい。
頭のタスクが少なくなってる気がする。
WOWOWでずっと見てきた番組「ハリウッドエクスプレス」が去年終了して新作映画情報を仕入れる機会が減。
昔は積極的に雑誌で情報を得ていたけれど、今は映画秘宝も買ってないし、ネットでもチェックしてない。
Xを見ることも週1あるかないかなのでそこからの情報もない。
受け身で楽をして得られる情報以外に欲がなくなってる。ゲームも然り。
だから時々見るXで、大神のクローバーが復活?して、大神続編か何かを作るっていうのも遅くに知った。この先も大事な情報は遅れて入るか、または入らない可能性もある。老眼のせいでメガネがめんどくさくて雑誌を読まなくなったのと、ネットでの情報はあまりに多すぎて選ぶのが面倒くさい、見たくない情報まで入ってくる、などが有り避けがち。

こんな情弱生活でもこないだふと知って見たくなり、その日にチケット予約して次の日に観に行った「リアルペイン」はとても良かった。
大っ嫌いな変な邦題が付け足してあり、不安もあったけどすっ飛ぶほど良かった。ジェシー・アイゼンバーグをますます好きになって、キーラン・カルキンに感動した。やっぱりドラマと違う映画の良さを実感したから、溜まってる映画の消化を進めたいんだけど、先週はジョン・ウィック4をやっと見て、通して見たくなって週末に1,2,3,4と見て祭りとしてしまい、未見の映画の消化が遅れた。こういうのも年を重ねるとありがち。

ドラマは「ボッシュ」「ボッシュレガシー」も配信されてる分を見終わり、Netflixを再開したので(ジョン・ウィック3を見るため)、ついでに話題だった「地面師たち」を見て、昨日「弁護士ビリー・マクブライド」(ゴリアテ)を見終わった。
ボッシュの最終シーズンはすでに忘れてきたけどけっこう良かったと思う。
初期シーズンの人達がちょろちょろ出てきて懐かしかった。
最後がちょっと強引な気がしたけど、続けて見たレガシーに比べたら全然良かった。レガシーは・・・人によっては時間の無駄に感じるんじゃないかと思う。
ファン向け付け足しドラマ。脚本がお粗末。別物。好きだったマディのシーンを邪魔に思うとは。チャンドラーもあんまり。
3月に配信予定の最終シーズンも見るけど、あくまで切りをつけるため。
ボッシュのボッシュ役が、始めの頃よりまろやかに年を取り良い感じになっていて、そこは好き。

地面師たちは1話目で面白いと思って見てたんだけど、最後に人が死んでたので引いた。思ってたのと違う。やり過ぎ感。良い感じのリアリティバランスが崩壊。ただでさえ悦司のキャラが濃いのに。
そのまま見続けて最後まで見たんだけど、1話目の最後で感じた違和感が面白さに昇華されることはなく、意外性も少しはあったけど嬉しいやられた感はなく、私の中の盛り上がりゲージは7弱から上がることはなかった。
最後の方ではたぶん次に繋げるために死なないんだろうなと思って冷めて見ていたし、次があってもまたやり直しでやる事も同じだから期待してない。
サンクチュアリは越えなかった。この分だとダンプ松本、阿修羅がごとくも心配。

その点、ゴリアテは最後が良かったのですべてが好印象だった。
ボッシュレガシーでダレた後に見始めたシーズン1は、そんなに好みではなかった。面白いけど、まあまあという印象。
ビリー・ボブ・ソーントンを好きだから見てられるけど、そうでもない人には向いてなさそう。最後もカタルシスはなく、え、終わり?みたいな。
最終弁論で熱弁を振るう弁護士(ビリーも熱弁していたけど、情に訴える感じ)、具体的に決定的な証拠を突きつける、証人にボロを出させる、というわかりやすいシーンはなかった。証拠はことごとくダメ出しされ採用されない、証人も証言も認められない、とかばっかりでストレスが溜まった。
わかりやすい逆転劇ではなかった。
でもそれは、弁護士ビリーというキャラを私がわかってないだけだったと思う。
シーズンを通してみれば、ビリーというキャラならあれは全然納得できる。
シーズン2は評判が悪い。私も一番つまらなかった。
でもストーリーは繋がってるから見ないといけない。私が好きだったルーダイヤモンドフィリップスも出ていた。出番は少なかったけど。
なにげにキャストがボッシュと比べるとかなり豪華だった。
ウィリアム・ハート、元奥さんはマリア・ベロ、シーズン1に出てた憎たらしいやり手弁護士の女性、どこかで見たと思ったらハウス・オブ・カードに出てた。シーズン3のデニス・クエイド、ダイアナの人は「ヒート」のデニーロの美人彼女。年をとっても綺麗だった。あとカジノホテルのバーにいつもいるリタは、同じデニーロの「ケープ・フィアー」で顔をかじられる彼女だった。
シーズン4のセッションJ.K.シモンズ、憎たらしいサムもどこかで見た気がするんだけど、フランクじじいの方が気になった。とにかく馴染みのある俳優さんが多く安心感、わくわく、底上げがあった。
今調べたらフランクはブルース・ダーンさん。大好きな「ネブラスカ」のおじいだった。本当に良いおじい。
シーズン3は最初に大好きツイン・ピークスの大好きオードリーも出ていた。
そしてシーズン3はツインピークスを意識したのか幻想的なシーンが多くイライラした。でもシーズン4を見た今となってはどうでもいい。
シーズン4も夢のシーンが多く、嫌な予感がしたんだけどシーズン3ほどうざったくはなく、意味もあった。
出来たら舞台も、シーズン3で砂漠のホテルにずっといたから1,2のモーテルに戻って欲しかったのに何故かサンフランシスコのチャイナタウンみたいな所になったのは残念だった。ほとんどモノクロに近い色素がない映像もちょっと鼻につくけど、許容範囲。
ビリーは本当に、アル中のろくでなしだけど人に対して声を荒げることがほとんどない、暴力も振るわない、ボッシュと正反対の人なのだ。
ひょうひょうとしていて、アル中でダメ人間だけど裁判になるとスーパー弁護士になる!という訳でもない。淡々とやることをやっていくし、どこまでも優しい。女性を誰でもハニーと呼ぶのは気持ち悪いけど、ビリーなら許せる。
シーズン4はとても良かったから、見直したい。それからシーズンがたくさんあるドラマを見たい。
あとせっかくNetflixを再開したから、いつものブルックリン99、ジョジョの5部を1周しか見てないから見直してる。ナランチャが好き。あとミスタ、ギアッチョ、海岸でドッピオを追い詰めた鉄分の人が好き。久々に見ると色々忘れていて毎回楽しい。毎日アニメ1〜2、ドラマ1〜2、映画は週3〜5ぐらいのペースで消化したい。ゲームにハマれることがあれば、それもまた嬉しいんだけど艦これ並にポケモンスリープにハマれてるから・・・大神が出れば。あとドラクエ3リメイク、ポケモン本家(新しいやつ)に興味がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボッシュ

2025年01月11日 11時08分42秒 | 日記
年末から海外ドラマの「ボッシュ」(アマプラオリジナル)を見てる。
前から「ザ・ワイヤー」のスタッフが絡んでると知って、リストに入れていた。
けど最新ドラマじゃないし情報が入ってこないのと、どこかで誰かが勧めていたとかもなくきっかけがない、ジジイが主役で地味そうなのでずっと後回しになっていた。

個人的にシーズン1はあまり好きになれなかった。
しょっぱな「ザ・ワイヤー」のマルロとダニエルズが出てるので嬉しくなったのもつかの間、主役の俳優は苦手な顔だった。話し方も好きじゃなかった。
2、3もそれほど好きじゃなかったと思う。
でも3までくると愛着が湧いてくるので惰性で見ていた。Mも見始めた。
(私は早朝から家を出て9時半に寝る。Mは10時過ぎに帰って来るから基本すれ違いの生活。それぞれで見たいものを見ている)
1、2で不満だった点の、(苦手な顔なのに)謎のモテモテ設定、何かあるとあっさり解決して進んでいく(人質に取られてもその日の夜に解決、裏切り者を尋問すると数分で白状など)、裁きを受けない悪いやつがいてモヤモヤする、などが少しずつ解消されていった。
だいたい、私にありがちな、犯人が憎たらし過ぎて早く懲らしめて欲しい、という気持ちだけで次々見ていった。
シーズン4だと犯人が謎のまま進んでいったので、ここでとても面白くなった。
それまでの間、元奥さんと娘と対立してなくて良い関係だとか、バカが引っ掻き回してイライラするシーンが少ないとか、ゴリラみたいなボッシュがチャーミングに見えてきたりしていた。話し方も好きになった。全体的には今でも好みじゃないけど。
主役よりギャリー(マルロ)のキャラを好きだと思う。警部補とか。
ブルックリン99かと思うムーアとビア樽コンビも、マンクも好き。娘もかわいい。
4以降、ジジイ化が進んできたからかモテモテ要素もなく(原作ではあるっぽいけど)、普通に話が面白いと思う。
かっこいいと言われてるボッシュの家は、あんな細い棒で支えられてるのがおかしくてMと笑っていて、ジャズ好きで、犬の名前をコルトレーンにしたのもコテコテでちょっと背中がむずむずする。
前から私はハードボイルド系が苦手だから原作は向いてないだろうし、このドラマも心のベスト1にはならないけど10には入るかもしれない。
今6の終わりの方で、もうすぐ最終シーズン7に入る。
それから続編の「ボッシュレガシー」がシーズン2までアマプラにあり、次の3で終わるらしい。このまま全部見ると思う。

ちょっとドラマにはまると、次に見るドラマがないと不安で仕方なくなる。
パート先の映画おばあが好きな「NCISネイビー犯罪捜査班」はシーズンいっぱいあって良いけどアマプラにないのよね。
明日は初場所だし、しばらくは猶予があるから次の候補をゆっくり探しておこうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする