もう明日でもかまわない

日々の雑記です。
艦これにはまっていたけどやめました。
愚痴が多いのでご注意ください。

まだアランウェイクとドミノ坊や

2024年06月15日 09時25分11秒 | 日記
あれからクリアまで思ってた以上にボリュームがあった。
もうさっさとクリアさせてよとも思ったけど、ディアフェストは怖くてゾッとしたので良かったと思う。
サーガの最後の、おり?に閉じ込めるとかいうやつがまたわかりにくくてイライラした。その少し前の、アランかスクラッチが襲ってくるやつで敵の動きが早過ぎる中、逃げながら操作するやつで本当にうんざりしたんだけど、あれと同じパターンだったから投げ出したくなった。
2周目でもあれやるんだよな。やだなあ。
一応、2周目はサクサク進んでもう終盤なんだけど、サーガの6スクラッチは3回やってるからさすがに飽きていて今ちょっと休んでる。
アランの力の言葉、サーガの童謡を今回はしっかり回っていて、アランの力の言葉はまた攻略サイトでも載ってないことが多くて自力で解決するのが楽しかった。諦めかけてもしぶとく探して(2周目で落ち着いてるのと弾薬にも余裕があるから)ティムのマップの?マークが全部消えた時の爽快感。
ただ、サーガのチャームは捨てる事ができないのに2周目なのにコモンチャームとして何個も取れてしまい、靴箱とカバンを圧迫してる。
今回は謎だった鹿の頭も全部触ってご褒美をもらえた、入れなかった部屋に入れたんだけど持ちきれない。
念願の灯台の鍵も手に入れたけど、どうせアイテムが有るだけだからまた持ちきれないで終わるんだろう。ちょっとイベントとかあると嬉しかったんだけど。
あと、6月になってすぐにDLCも買ったんだけどこないだやっと配信されたみたいで、ちょっとやってみたら面白かった。やっぱりナイトスプリングス。ティムのメモに出てきた赤毛の女ってこの人のことかな。
司会のワーリン・ドアって、たぶんだけどドラマ「ホームランド」のゴリラ(シーズン初期のCIAの上司)じゃないかな。赤ちゃんゴリラに似てるから家だとゴリラと呼んでいたんだけど、年を取ってしぶい老ゴリラになっていた。
ティム役の人もよく見る。最初に見たのはケビン・ベーコンが素敵なだけのドラマ「フォロイング」の警官役だった。親しみやすい。

平日は相撲を見たりテニス見たり、マッドマックス フュリオサを観に行ったりマッドマックス 怒りのデスロードをまた見たり、パウ・パトロールを見たり、ヒロアカを見たり、またネトフリを解約する前にホラー映画を見たり、何かで忙しいと夜1時間ぐらいしか出来なくて、だいたい週末に数時間て感じなんだけどまだ楽しめてる。今日からユーロが始まったからまたそんな感じだと思う。

スマホゲームはとうとう、おべみが削除寸前の二軍落ちとなった。
iPhoneの2ページ目に配置されている。
変わって一軍に躍り出たのが、まさかの「ドミノドリームス」自分でも信じられない。
きっかけは私が0よりはマシだろうとダラダラと続けているポイ活アプリのトリマで、高ポイント!おすすめ!と出ていたからだった。
私はポイ活ガチ勢ではないので、普段歩いた分、歩いた距離の広告を見る、100コイン超えたら気がついた時にスロットを回す、ぐらいしかしていない。
始めの頃はアンケートに答えたり、ゲームをしたりしたんだけど、まずアンケートは個人情報をかなり突っ込んで聞いてくるのが気持ち悪くて2〜3個やったあと一切やらなくなった。ゲームも、30日45日かけてやってもとてもじゃないけど目標クリアにいかないので、やらなくなった。なめこゲームだけ確か攻略を見てクリアして、たくさんもらった事がある。
ただ、私がやらなくなった間にゲームのクリアも45日以内にレベル50に行かなければ何もなし、とかでなくて、段階ごとに報酬をもらえるようになっていたので(他のゲームは見てないけど)、試しに落としてみようと思った。100円ぐらいならもらえるかも。

一番の原因はこいつがうざ可愛いから。
私は「ドミノぼうや」と名付けた。
どうやらドミノぼうやは他のゲームのキャラらしいんだけど、そんなことはどうでもいい。
ゲーム自体は単純だし、運任せもあるし、いい時、悪い時の波が激しいし、フレンド紹介ポイント欲しさにMを引き入れたけど彼はすぐに止めた。その程度には面白くないんだと思う。でも私は、たぶんもう3週間ぐらいやってる。
おかげさまでポイントも5万ちょっともらえた。5万を歩きだけで稼ぐのは大変。
あとこのゲームは広告を一切見なくていいんだけど、1時間毎にもらえるコイン欲しさにログインすると、課金勧誘がこれでもかと出てきてコインをもらうまでに10回以上バツを押さないといけない。広告を見るよりマシだけど。
私はドミノ坊やのために300円だけ課金したし、もうポイ活で言ったらマイナスかもしれない。でもきっと、ポイントもらえる期間を過ぎてもやると思う。ドミノ坊やのスチルを見たいから。レビューでは「左下に出てるこいつの顔がムカつく」とか書かれていたんだけど、私のことは惹きつけてやまない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アランウェイクに夢中だった

2024年05月22日 15時44分07秒 | 日記
ファーゴを見終わった後、アランウェイクリマスターの続きをやって、2に進んだ。
確かGWに合わせて買ったと思う。
平日になっても毎日30分〜1時間でも時間があればちょこちょこ暇を見つけて遊んだ。
戦闘が嫌だから主に推理パートの時には夢中でやっていた。
難易度を選ぶ時に「ストーリーだけを追いたい人向け」みたな事が書いてあって、そこまでバカにするのか?と思いながら選んだストーリーモードという名のイージーが、私にとってはノーマル程度の難易度だった。後からノーマルにするかもと思ってたけどずっとちょうど良かったし、マリガンとソーントンの時には更にイージーが欲しかった。
特にアランのパートだと死に過ぎてうんざりした。サーガの精神世界と違って執筆モードって面白くないし、敵もやたら強かった。
謎解きはとても楽しくて、相変わらずキャラが立ってるし、雰囲気もとても好きだった。
一作目のもっさりしたのも好きだったから変えないでほしかった部分もある。
一本道と言われたらそれまでだけど、進むべき方向が表示されてるのは便利だった。2は自由に歩き回れるのは良いとしても、迷いがちだし暗くてわかりにくいから余計にストレスが溜まった。最初のナイチンゲールのとこでもううんざりした。歩き回れるけど本来はこっちですよと教えて欲しかった。
あと1のエンディング風のチャプター終わりがなくなっていた。音楽もじっと聴いてるだけなのでとっとと飛ばすことになった。
前回までのアランウェイク、もない。
地図を一発で表示できないのかなと思い色々試したけど、ダブル□ボタン(サーガの精神世界を出すボタン)長押しだと知ったのはだいぶあとで、それまで面倒だった。ボタン割り振り、チュートリアルでダッシュは方向押し込みとあったのに実際はAボタンと方向だったし、字幕と声はあってないし色々ひどい。
パッケージ版が出てないからかバグが多いからかアランウェイク2の攻略サイトはあまり充実しておらず、詰まっても載ってないことも多かった。
後半ではメインストーリーと関係ない収集物は自力で解決したりして、それはそれでやりがいがあってとにかく捜査パートというのか戦闘以外はとても楽しかった。まだ終わったわけじゃないんだけど。

終盤、アランパートでどうやっても進めなくなって調べたら進行不能バグだった。バグだと判明するまでも時間がかかった。
アリスの写真なんか持ってないのよ。持ってないのにトークショーのスタジオには入れない。バグだとわかるまでも時間がかかってるから解決方法なんか載ってるわけはなく、最初からやり直ししか道はないとなると一回もうやめようかと思った。
それまでの間、一所懸命遊んで来た。丁寧に探索して文章はよく読んで、積み上げてきていた。謎めいてるだろう?アートだろう?みたいなわかりにくさにイライラしながらも真面目にやってきた。変なショーみたいなのは全然楽しくなかった。でも2周目で真エンドみたいなのがあるとわかって、私でも2周目なら慣れてるから最初の方からまた理解できるかもしれない、と2周目に期待していた。
それが3周しないといけないとなると、疲れそうだった。
最後の希望でアップデートが来てる可能性を考えて一旦ゲームを終了。
アプデはなかった。でもロード画面で「チャプター選択」というのが右下に出ていた。チャプター選択!?新たな可能性。選んでみたらリターンのみチャプターが出てきた。リターンはチャプター6スクラッチまで終わらせていた。多分最後と思ってたんだけどスクラッチ以降のチャプターも表示されていた。
私はアランのイニシエーション7に戻りたいのだけどアランのパートが出てこない。
なんか注意、アテンションが出たけれど手動セーブもある。だからとりあえずリターン6を選んだらやっとアランのパートが出てきた。アランのパートはもちろん7を選ぶ。するとリターン6スクラッチの最初が始まった。持ち物は当時のやつを全部持ってる。靴箱のはなくなってたかもしれない。覚えてない。
けどスクラッチの最初って・・・保安官事務所の前。トールおじいと会話終わったあと。老人ホームのすぐ後。そんな前まで戻されてしまっていた。
めんどくさい。最初から比べたらずっとマシだけどとても面倒。なんとかできないかと手動セーブをロードからやってみたけどだめだった。
諦めてもう一回スクラッチを終わらせないといけないんだけど、その前に隠し物資や童謡、アイテムをすっ飛ばしてバケツありのセーブポイントまで行き、アランと交代してみたらちゃんとチャプター7になっていた。アランの持ち物もある。でもティムと会って手に入るマップがない。でも力の言葉は溜まってる。よくわからないけどこのまま進めて、無事アリスの写真を手に入れたのでこれでやっと最終チャプターに行ける。
アランでチャプター8のシアターをサクッと終わらせたからあとは、サーガのスクラッチを終わらせてアランの最終を終わらせたら念願の2周目に行ける。
発売されたばかりの時にはもっとバグが多かったのだろうな。
本当にストレスの貯まるゲームだった。でもそれ以上に楽しかったと思う。
アランのエンディングどうなんだろうなー楽しみ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーゴに夢中

2024年04月20日 15時58分42秒 | 日記
ネトフリで始まった三体を見てみたらゲーム・オブ・スローンズのサムが出ていたし話も1−1後半から面白くなったので、これから見るかと思ってたのにファーゴシーズン2を見始めたら夢中になって走り続け、さっきシーズン5を見終わってしまった。これからシーズン1の見直しに入る。
ファーゴはシーズン1がすごく面白くて、シーズン2も好きな俳優(キルステンとジェシー・プレモンス)が出てるから楽しみにしてたんだけど、キルステン役の嫌さに耐えられずに1−1を何度も見ては挫折してきた。キルステンだけでなくその前のゲアハルト末っ子のバカにも耐えられなかった。ファーゴの持ち味を受け止められるメンタルがなかった。
そして今回、満を持してやっとシーズン2を本格的に見たら面白くてたまらず無事に、やっと完走できた。最後の方ではキャラに愛着も湧いて、しばらくシーズン3に移れなかった(2〜3日)「バーン・ノーティス元スパイの逆襲」(見てないけど)の人も良かった。
今出てるシーズンを全部見た後でも、1、2が秀逸だと思う。
3は評判が悪いようだけどこれにも私の好きな、メアリー・エリザベス・ウィンステッドが出てたので、それもあんまりクセがない役だったので問題なく入れた。ユアン・マクレガーの二役はちょっとお腹いっぱいだったけど、後半が特に面白かった。レンチさんも活躍したし。
いつも音楽がいいからこのあたりからSpotifyのファーゴサントラを聴きだしてる。昔私が好きだった曲も出てきて思い出させてくれたりした。
3は悪役の人の歯の汚さ、それによる喋り方の汚さに耐えられずになるべく出てこないで欲しかった。目を背けたくなった。
終わり方もあまり好きじゃないから、シリーズの中では確かにやや落ちる。4も同じく。
4のラストも3と似た部分があったけれど、3ほど消化不良にはならなかった。
けどラストまでの物語が3より好きじゃない。のでトータルで3と同じ位置にある。
4はギャングの抗争がメインだから、私の苦手でジタバタしてしまう救いようのないバカとか、頭の切れる極悪人が出てこない。良さげな人は退場していき中途半端なキャラばかり。気狂いの一般人も出てこず、強いてあげれば看護婦が頭おかしいけど看護婦の人も好きな俳優だしそこまで濃くなかった。ファーゴらしさは薄かった。それでもストレンジャー・シングスより全然楽しめた。ある意味ストレンジャーのお陰でファーゴを見続けられた。
3と4に、前好きだったドラマ「ボードウォーク・エンパイア」に出てた懐かしい俳優が出てきて、それも嬉しかった。
そしてさっき見終わった5は、本当にこれがまた素晴らしかった。
主役の人はストレンジャー・シングスの姉のように私の苦手な造形だった。見ていて不安になる。声が可愛いのも余計に不気味に感じた。
どうやらかわいそうな境遇の人だけど、あまりに自分の都合で周りの人に迷惑をかけすぎていて嫌いだった。好きになれなかった。でも私の大好きなジェニファー・ジェイソン・リーが素敵だったので、彼女を見たいがために見ていた(またこれ)
何話見ても主役の女は好きになれなかった。ジェニファーと同じく彼女を嫌っていた。調べたらジュリアン・テンプルの娘だった。
けど救いようのないバカ、クズ、普通の善人、強烈な悪役、FBI、素朴な警官と、ファーゴらしさが全開で、目まぐるしく展開する話にぐんぐん引き込まれた。主役を好きになれなくても見たい、これがストレンジャー・シングスとの違いなのね。最後にはそこまで嫌いじゃなくなっていた。というか途中から彼女も変化していった。今では見た目もほぼ受け入れられる。
最後も良かった。1、2についで好きになった。
ただ二人、死ななくてもいい人が死ななくていい場面で死んだのが嫌だった。別にあれがなくても問題ない気がするんだけど。なんで死なせたの。
そして俺のジェニファーは最後までかっこよかった。ジェニファーのシーンだけまた見たい。ますます好きになった。
これから、またシーズン1に戻って私の大好きなモリーと、大好きなビリーボブとキースキャラダインを見る。ホビットにはまたイライラするんだろうけど今は心の準備ができてる。あいつはクズなのだとわかってる。だからきっと大丈夫。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画、ドラマ、ゲーム

2024年03月31日 15時29分14秒 | 日記
DUNE砂の惑星パート2を2回観に行った。
あと3〜5回観たいけど、我慢して代わりに原作に手を出すことにした。
私の好きな俳優がこれでもかと出てくるだけでなく、全員この役はこの人しかないと思う。アラビアのロレンスを思い出す砂漠映画の劇場との相性。こうであって欲しい砂虫の描写。いきなり引いた絵でもどこを見ればいいかすぐわかる(私にとって珍しい)シャラメ最高!ゼンデイヤ最高!シャラメ最高!オースティン・バトラー最高!ハビエル可愛い!ハビエル可愛い!ハビエル・・・リーサンアーガイーブ!
観に行く前に家にあるパート1を復習していったのも良かった。ニヤニヤするポイントがいくつかあって楽しかった。リンチ版での終わりまで来てしまったのに続きがあるっぽいから、次が楽しみで仕方ない。指輪と同じく待ち切れないから原作に手を出す。調べたら、新訳がわかりやすくなってるとあったので私でも行けるんじゃないかって期待してる。とりあえず1000円の図書券を使って上巻を買ってみる。
一回見ると一週間は頭がパンパンで、美術館に行った後みたいに疲れてる。心地よい疲れ。それが切れそうな今週はオッペンハイマー。大作続きでまた疲れそう。相撲が終わっていて良かった。

家で見た映画だと楽しみにしていたホラーがアマプラにあったので見たら、久しぶりにとても面白かった。2回見た。「バーバリアン」構成が目新しくて、展開も、シナリオも終わり方もすごく好みだった。ホラーに関して擦れっ枯らしの私が興奮できる映画は少ない。
次の週末に見たアマプラからおすすめ新入荷メールで来た「ルームフォーレント」ババアホラー。80分でサクッと見られそうだから見たら、前半とても面白かった。ババアだからってロマンを追ってると若者にいじめられる、まるでジョーカー。けど途中からずさんで雑な展開にがっかり。やるなら思いっきりやって欲しかったし、ツッコミどころも笑って済ませられないほど多かった。バーバリアンを見習って欲しい。
けどババア役の女優さんが、割と好きなインシディアスシリーズの、あの1作目の良いババアの人だったので、よくこんなクソ役やったなと思い好きになった。
その流れで昨日、またネトフリに来たばかりのインシディアス赤い扉を見たんだけど、凡作だった。最後にあのおばあが出てきてくれてほっこりした。
ネトフリでついでに前に挫折したストレンジャー・シングスをなんとなく見始めた(去年、私の好きなケイト・ブッシュの昔のヒット曲が何故かSpotifyのランキングに入った時期があり、それはこのドラマで使われたからだと知って、ずっと気になっていた。すごい影響力だなと思った)
全然忘れていたから1−1から。そしたらすぐに主人公の姉が大嫌いだったことを思い出した。申し訳ないけど俳優の見た目が無理。怖い。
それなのに見ていくと役もクズ過ぎるので思わず途中で停止ボタン。
ドラマの中に、クズがいるからって見るのをやめるのはおかしいと思う。
どんなドラマにもクズ役はいる。だから頑張って見てみたいんだけど、確か主人公とあの坊主の女の子もなんか恋愛に発展したと思うし、リメイク版「IT」みたいに子どもたちの仲間ファンタジーに恋愛要素があるのは嫌なので、やはり合わないんじゃないか、無理して見る必要はないかもしれないと思ってる。見てなくて合いそうなファーゴ2以降とか、ナルコスとかそっちを見ようかと。

その前にピクミン3のオリマーの冒険が全部終わって、2周目というか2回目をやってサクサク進んでるのが嬉しかった。ここ一週間できてないけど。
このまま4を買うか、そろそろゲームに戻れそうな気がするからアラン・ウェイクの続きをやって2を買うか迷ってる。
DUNEの小説に手を出してしまうし、またゲームをやらなくなるのではないか。
スマホゲームは、おべみのデイリーさえろくにやらなくなってきて、もう消そうかと思ってる時になんとなくメインをやったら楽しくて、また生き延びた。
星のしまのにゃんこは、今コインがなんと3倍になるから必死でやってる。
なぜか2倍の時には時間かかるメニューばかり要求されてるような気がしていて、先回りしてパフェとかケーキとか作っておいたのに今回はソーセージ案件ばかりで悔しい思いをしてる。ソーセージとケチャップが足りない。
ピクミンブルームはいつもどおり。任天堂といえば昔は花札だったから、花札イベントをもう少し頑張りたかったけどとても全部は集まらないし、青いヒヤシンスが足りなくて完走もできなかった。しばらくスマホのゲームはこのままだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクミンブーム

2024年03月16日 16時25分33秒 | ゲーム
ピクミン3はなんとかクリアまで行けた。
あのベロベロ攻撃が怖いボスのあとのマップでラストだった。だから短いと言われたらそうだと思う。私にはちょうど良かった。もしかしてクリアまで行けたのはメガテン5以来かもしれない。
ラストのマップはまた私にとって難しすぎて挫折しそうになった。
敵が強いというよりも、タスク管理の難しさに加えて敵に追われながらの作業は苦行でしかなかった。途中本当に無理と思って攻略サイトを見たら、一日でやらなくていいらしくて力が抜けた。そんなこともあるのか。言ってくれないと。
それがわかってからも、苦行には変わりなかったのだけど。
道中は、それまでのマップで学習したピクミン操作の集大成と感じたのだけど、私はかなりいい加減に進んできたのがそのまま出て、爆弾岩の使い方もいまいちわかってなかったし、分業の進め方、敵に応じたそれぞれの戦い方、リーダーの切り替えもきちんと把握してないままだったのが情けなくて、回収してないフルーツもたくさんあるしこのまま始めのマップからやり直していく事も考えた。
それでもなんとか、この不甲斐ない1周めをちゃんと終わらせようと思い頑張った。
後半も苦手な暗闇で、通電させる箇所をずっとうろうろ探していて日が暮れて、なかなか進めずに辛かった。蜘蛛も嫌い。少しずつセーブしていってやっと出口にたどり着いた時には心の底から感動した。
ラスボスは意味がわからず突撃しまくってるうちに一回で終わった。
すっかり脱力したんだけど、サブストーリーに手を出した。
ほとんど銅メダルだけど1つ最後まで行って、2つ目も銅メダルを積み上げていって4マップめ。下手くそなのに私はピクミンが楽しいと思ってる。頑張ってクリアできた時、とても嬉しいから。やっぱり4も買おうかなあ。
サブストーリーが終わったら、またメインを最初からやるつもり。黄色やピンクがいなくて行かなかった所があるし、フルーツも集めたい。ただやっぱり戦闘が嫌なので途中でやめるかもしれない。でもピクミン3は久しぶりに割と堪能できたとゲームだと思う。
今日発売のしまむらのピクミンTシャツは買えなかったけどまだブーム。
明日は父の誕生日で実家に帰る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする