goo blog サービス終了のお知らせ 

もう明日でもかまわない

日々の雑記です。
艦これにはまっていたけどやめました。
愚痴が多いのでご注意ください。

ポケスリ以外で

2024年11月02日 09時28分49秒 | 日記
毎日ポケモンスリープに夢中だけど、それ以外でも楽しめた事はあった。
だいぶ前に観に行った映画「シビル・ウォー(キャプテンじゃない方)」、「ジョーカーフォリ・ア・ドゥ」、録画した映画「コンパートメントNo.6」、「シックオブマイセルフ」、最近見終わったドラマ(アマプラ)「エクソシスト」

シビル・ウォーはIMAXで観て良かった。あっという間に終わった。
戦場カメラマンの映画だからオリバー・ストーンの「サルバドル」を思い出す。最後にこの手の映画によくある、倫理と報道の意義の間みたいなシーンがあったのはがっかりだった。やっぱりこれ入れるのかと思って。
個人的に報道の意義に重きを置かないから、あれでかっこつけられると不満が残る。あれ以外は良かった。キルステン・ダンストとジェシー・プレモンスの夫婦本当に好き。
ジョーカーはもともと2作目に期待してないし不評だしで、Mが見たがるから仕方なく空き空きの映画館で観た。IMAXではなかった。最近、油断してると公開から一週間でIMAXから外されるし(変な邦画やディズニーにたくさん割り振られる)、上映回数も1日1回になったりするから、かなり不便になったと思う。
期待してないからか、全然悪くなかった。絶賛する人もいるだろうと思う。
個人的に趣味が合わないだけで、時間も長く感じず苦痛ではなかった。
物語に整合性があり、音楽も良かったしホアキンに歌わせたことも良かったと思う。
若い頃なら大好きだったかもしれない。けど今はこういうのはあまり観たくない。気分にもよると思う。帰り道すっかり落ち込んでしまった。

コンパートメントとシックオブマイセルフは全然別のジャンルだけど、同じ週に見たからセットで記憶してる。
コンパートメントはカンヌか何かをもらったやつだった。なんで録画したのか覚えてなかった。
ロードムービーで、タイトルは列車の寝台二人部屋というのか、そこの部屋の名前だと思う。北極までペトログリフを実際に見に行きたいという知的な女性と、酔っぱらいのクズ男とが同部屋で、最初この女性と同じくこんなやつと同じ部屋なんて耐えられない帰りたい、という気持ちで見ていたのにだんだんこのクズへの印象が変わっていった。それもわざとらしくなくさりげなくリアルな変化で、私の好みと合っていた。音楽で盛り上げたり、わざとらしいエピソードでこの男への印象を操作しようとされると途端にうんざりしてしまう。
ユーモアもあってアキ・カウリスマキに対する印象と似ている。と思ったらフィンランドの監督だった。カウリスマキといえば「枯葉」もまた良かった。
「シックオブマイセルフ」は、これもまたなんで録画したのか覚えてないんだけど、嫌な女の映画で面白かった。多分コメディに分類される。
承認欲求の塊みたいな女が、ひどい副作用のある禁止薬を飲んで奇病と偽り注目を浴びようとした末、みたいな。こいつの彼氏もまたどうしようもなくて、ろくな登場人物がいなかった。最初から笑った。
2本とも検索せず、WOWOWの番組説明だけ読んで録画しておいて、予備知識がなく見たからとても楽しめた。

ドラマの「エクソシスト」も、2016年のやつが何故かトップにおすすめされてたから、検索もせずなんとなく見たらとても面白かった。
ドラマで拾いものは久しぶりだった。ジーナ・デイビスが懐かしかった。あとは知ってる人は出てない。1話目の最後にチューブラー・ベルズが流れて興奮したけど、流れたのは1話目だけだった。
10話あり、最後まで失速せず一気に見てしまった。映画1作目へのオマージュが散りばめられていて、エクソシスト好きな人が作ってる感じで好感が持てた。
霧の中で車から降り立つシーン、首ぐるん、スパイダーウォークなど。
地味だけどジーナ・デイビスが神父に相談に行くときに頭にスカーフをしてたのは映画のお母さん(エレン・バースティン)と一緒だと思う。映画の最後でリーガンが最後に神父にハグをするけど、あれも意識的なのかドラマで同じシーンがあった。地味なオマージュはたくさんあったと思う。
去年だったかのエレン・バースティンが出た映画と大違い。あれはとても酷かった。途中で見るのをやめたホラーは滅多にない。
ドラマは、主役なのかはみだし神父の人がかっこよかった。相棒はあんまり。
あとベネットが好き。
シーズン2までしかなく、パニッシャーと同じく打ち切られたらしくてがっかり。シーズン2も見始めたけどちょっと吸引力が1と比べて弱い。一応最後まで見てみる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪談離れしていても

2024年10月05日 15時17分36秒 | 日記
怪談離れというか、メジャーな怪談界隈というか、チャンネル恐怖からというかだいぶ離れてきてると感じる。
きっかけは木札騒動だったと思う。あれは本当にショックだった。
元から都市ボーイズを好きではないけど、界隈の人たちが一斉に無視してたこと。無かったことのようになってる事で以降もどんどん冷めていった。
毎日チェックしていたチャンネル恐怖、オカルトエンタメ大学は一応フォローしたままになってるんだけど、開くことがない。開いてもつまらなくてすぐ止めてしまう。総集編とかはタイムスタンプで「この人は嫌だな」と思う人達ばかりでどんどん飛ばして最後まで行ってしまう。吉田会長は好きでもサムネに早瀬がいると見ない。それまで好きだった夜馬裕、村上ロック、深津さくらさんなども、聞いてて頭に入らず眠くなる。朱雀門先生は変わらず大丈夫。
ナナフシギを食わず嫌いせず見てみようとチャンネル動画を見てみたけど、やっぱりだめだった。スリラーナイトは全部だめ。
事故物件に住んでるYamaQも出てきた時から好きだったんだけど、最近生配信で気持ち悪いコメントと絡んでるのを見て苦手になってる。動画を出して欲しい。なんかこの事情について言ってたのかもしれないけどもはや「ライブ」となってると見ない。

逆に、小芝居がうざったくなって離れていた城谷渉は最近の怪奇蒐集者ですごく引き込まれて、離れている間に精進していたんだと思い(えらそうだけれど)見直した。ただ他の人と絡んでると相変わらずうざいので、一人で語ってるところだけ見たい。
怪奇蒐集者のレビューで酷評されてる郷内心瞳さんは前から好きだけど、最近改めて好きだなと思う。怪奇蒐集者で第二第三と出てほしいけど出そうもないから書籍で見るしか無い。
ネオホラーラジオはいつも好き。
これを知る切っ掛けになった島田秀平チャンネルも、9割以上再生しないけど知らない人の発掘と久々の人を見られるのでフォローしてる。
怪談のシーハナも兄に変わらず録画してもらってるけど島田秀平のチャンネルに近いものがある。怪談社の人が行方不明だしどんどん質が落ちてる。
北野誠のラジオもYouTubeで見てるし、茶屋町怪談は好きだけど苦手なのもよく出る。

最近は三茶のビルの映画関係でまた界隈がだんまりなのにげんなりしてる。
木札騒動で知った怪談恐不知のチャンネルをたまに見ていて、今回のこのビルに関しても突っ込んでるのでここんとこよく見てる。フォローもしてしまった。
もとからこのビルについてはMがすっかり信じてるのを私は馬鹿にしていた。
私は角も嫌いだからなおさらだったんだけど、こないだの大学の先生の資料とか恐不知の動画とかでMもやっと疑うようになり、良かった。
それでたまたまテレビでそのままになってた恐不知チャンネルの毛利さんの怪談総集編動画を風呂上がりに付けたら(体が冷えるまでの間、ミニコーラを飲みながら見る)、これがとても私の好みと合っていた。
恐不知は3人で、私は他でも見たことあるいわお怪談が一番合ってると思ってて、山本洋介は配信でよく喋ってるけど毛利さんのことは全然知らなかった。
彼の怪談は5ちゃんから拾ってくるのも多いみたいだけど、チョイスが良い。
思いがけない(私の中の)新人に久々にワクワクした。過去の動画はたくさんある。これからしばらく、食いつないでいける。
だいぶがっかりする事ばかりだけど、これからも私は細々と怖い話を求めていくんだと思う。今月はポケモンスリープの半年課金した上にGOプラプラまで買ってしまったから、来月になったら郷内さんの本を数冊買う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠ばばあ終了

2024年09月21日 14時20分30秒 | 日記
少しずつ、師匠おばあのメッキが剥がれてきていた最近。
先週、また事件があった。フアナさんに理不尽な説教。
前からフアナさんがひとつ下の同年代パートの席脇に立って立ち話をするのが面白くなかった師匠おばあ。フアナさんは声がでかいので、よく思ってないおばあは他にも居たかもしれない。けど休憩時間だし、席があるといっても(休憩所の座る席が決まってるって前からおかしいと思ってたけど)移動しようがトイレに行こうが社員に注意されることはない。当たり前。なのに「ちゃんと自分の席につきなさいよ」とキレた。
席の並びはフアナさん、師匠、私、となっており、師匠はいつも私にしか話しかけない。フアナさんは「モヨコさんが来ると途端に機嫌が良くなって喋りだすんですよ」と言っていた。だからといって私が師匠から好意を感じたことはなかった。ただ時給を稼ぎに来てる数時間、穏やかに過ごしたいから話しかけられたら快く応じてたし、楽しく過ごすようにしてた。いくら師匠が周りに嫌われていようが私は気にしなかった。お世話になっているし、真須美よりマシだし。
でもこの「席につきなさいよ」はあまりにひどいので、私は自分の不機嫌を抑えられなくなり、その日はずっとスマホを見たり、右前のやさおばとだけ会話して師匠を無視した。
気分が悪い休憩が終わり、また仕事に戻り帰る前、少しは落ち着いたかと思った師匠おばあがフアナさんに、社員の心得手帳みたいなのを叩きつけて、「これ読んでおいて。みんなもらってるから。あなたもらってないでしょう」とほざいていた。そんな手帳を私はもらってない。
帰りにフアナさんと合流して見せてもらったら「仕事中立ち話をしない」みたいなのがあり、これを言いたいのじゃないかと言っていた。仕事中じゃないし、意味がわからない。フアナさんは怒り、泣いていた。

その日以降、私は帰りも師匠を避けるようになった。
ここ最近、素早く着替えて早めに出ると一本早い電車で帰れることがあり、そこを目指して急いでて、そうすると着替えが遅い師匠と一緒にならなかった。
遅れたら遅れたで師匠と一緒に帰っていたんだけど、もう絶対に一緒になりたくないと思い、100%早く出た。
この対応は師匠が仲良くしていた映画おばあを、いきなり「声も聞きたくないぐらい嫌い」になったとかで、あからさまに避けていた時と同じよう。
こないだまでは、そう取られたくなくて時々一緒に帰っていた。私は早く帰りたいだけで、師匠を避けてるわけではないよと伝えたかった。そんな気持ちもなくなり、どう取られても良いと思った。
その次の日、勤務先駅前のスーパーで買い物してたら斜め前の席のやさおばに話しかけられ、心配された。私とフアナさんが居ない間に師匠おばあともう一人がフアナさんに対して怒っていて、わざわざ昔の手帳を探していたと報告してきた。そして気にしなくて良い、味方するからと言ってくれた。

席を移動して喋るなとうるさいおばあ。
そもそもフアナさん、おばあ、私という席順が良くない。フアナさんの逃げ場がない。席替えしよう。となって社員のおじさんに相談。
京子さん、さやかさんは、師匠おばあは味方が私しか居ないから、私が見放したらあの人辞めると思うと前から言っている。
私は辞めさせたいわけじゃなかった。そんな風に排除しようとするなんて、横暴だと思っていた。たかがパートの数時間のことなのに。師匠にはいい面もある。
だから社員のおじさんとフアナさんが提案してきた席順も、師匠を仲間はずれにしてるようで嫌だったし、席替えすることを師匠に相談しないで良いんだろうか?勝手に「これからこの席で」と、席にうるさい師匠に言うんだろうか、と心配で眠れない日が多かった。だけど師匠のことを慮るばかりにフアナさんがつらい思いをし続けるのは意味がない。だから私は師匠の隣でいいからとりあえずフアナさんを師匠から離す席で合意した。これからも師匠の担当は私でいいんだ・・・偉いぞ私・・・と思っていた。
席替えを強行することによって、師匠がまた荒れるんじゃないか、とか、フアナさんとの溝は完全に埋まらなくなるんじゃないか、という心配もあった。

席替えを伝えられた師匠はヒステリーこそ起こさなかったけどかなり動揺したらしく、休憩時間は大人しかったのに仕事に戻る前に急に腕を捕まれてフアナさんと二人廊下に出された。
「席換えするんだって知ってる?」もちろん知ってる。フアナさんと私で暗躍してたのだから。
「ちょうどいいから順番変えようと思うんだよね、前から1月に変えるって言ってたけど」順番とは仕事の担当のローテーションのことで、1月に変えるとか私は聞いてない。
「ずっと同じ担当してるとだめだからね。来月、モヨコさんは嫌だろうけどAじゃなくBに行ってもらって」
『え?ローテ変える意味あるんですか?』
休憩時に言えばいいのに仕事の時間だからそこで終わった。
その後仕事中に、俺様ルールを押し付けてくる師匠にイライラした。前にも、フアナさんが来たばかりの時に師匠の提案で急にローテを変えた時があった。意味がわからなかったけど「それで順番通りになるから」はあ、そうですかと思い従った。
けど今回は来月私がBに行ったらその次また今やってる早出のところに来るから嫌だ、絶対やだと思って仕事終わりに「意味ないと思うし再来月また今のとこやるの嫌なんですけど」と反抗した。
師匠はフアナさんに何度も「今ってEやってるんだっけ?」とトンチンカンなこと言ってたしかなり動揺してたけど、とにかく私とフアナさんの仕事がガバガバ過ぎて師匠が大変だから、順番を変えてお互いの仕事ぶりを見て切磋琢磨しろということだった。何様なのか。なんで今言うのか。席替えがショックで面白くなくて仕事にケチつけてるだけだよね。ていうかいきなり全否定してきて本当に腹が立った。
この人は前に相撲おばあにブチギレた時も次の日ケロッとしてたし、私に怒鳴った時も同じだったし感情に支配されてて暴れるだけ暴れると無かったことになる。相手のことはどうでもいい。なぜ?どうしてこんなこと?と思いを巡らせるのは時間の無駄。ただそういう気分だっただけなのだと思う。

一所懸命彼女を排除しないよう頑張ってきたけど限界が来た。
席替えをした上に、フアナさんと相談して師匠おばあはローテに加わらず固定にしてもらい、私とフアナさんで二箇所をローテで回すという体制にしてもらうよう社員おじさんに頼もうと、帰りに話し込んで決めた。なのに昨日行ったら師匠おばあが自分でその提案していたらしく、腰砕けだった。それも「私はどうしても口うるさく指摘してしまうから、外れたほうが良い」とかいう綺麗事を並べていたのでフアナさんがそれに怒っていた。至らないところを指摘するなら口頭でとか、フアナさんがメモにしてくれませんかと言っても「あり過ぎて書ききれない」と目を回していた。教わってない事はできないというと「普通に家でやること」思い出すとまた腹が立ってくる。何様なんだよいい加減にしろ。
挙げ句に私にも例の手帳を渡してきた。読まずに捨てたよクソばばあ。
師匠には本当に失望した。今週は暑かったし、こんなのもあって本当に疲れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモン自体初心者

2024年08月25日 14時05分09秒 | 日記
多分実装されて間もなく入れた後、すぐ消してずっと興味がなかったポケモンスリープをまたやってる。
私はポケモンに乗り遅れたまま年を取ったので、ダイヤパールの頃に一度買ってみたけど大人の私にはシステムや常識を一から覚えるスタミナがなかった。
そのくせかわいいポケモンキャラ達には惹かれていて、ポケモンGOを最初から始めた。当時の私はスマホの料金プランで自宅Wi-Fiのみ、外でネットは使えないようにしていたからポケGOのためだけにポケットWiFiをレンタルした。
それでもいかんせん知識がないのと、バトルが嫌なのと、ガチ勢についていけない、行動範囲が狭い、などから離れていった。
当時から、進化すると可愛くなくなるのが嫌だった。

去年ポケモンスリープがスタートした時も、性懲りもなくまた落とした。
いまいちシステムがわかりにくく、寝てる間もずっと繋ぎっぱなしというのが怖くてすぐに消したのに、2ヶ月ぐらい前になぜかまたやりたくなってまた落とした。
また落としたけど相変わらずわからないからただ寝る時に「寝る」を押すだけ。初日は録音も聞いてみた。
私はいびきがうるさいとMから聞いていたから聞いてみたくて。確かにうるさかった。
始めの一ヶ月、きのみの回収は寝る前だけ。料理をしてみたいんだけどやり方が分からなくてやらなかった。
初心者ボーナスでスナックをたくさんもらえてたから、会うキャラ全部にあげていたら足りなくなり、ポイントで交換してもすぐに底をつき、常にスナックに飢えていた。
料理をしないから食材が溜まっていき、あふれるので毎回捨てていた。そのうちバッグ拡張、なべ拡張、とかに気づき、料理を出来ないのに鍋拡張してもな・・・もしかして拡張すれば料理できるようになるのかな、などと思い色々拡張していった。
マップが3つに増えてからも相変わらず料理を出来ないので、やっと調べてみたらカビゴンをタップするらしかった。もしかしたら説明されたのかもしれないが、全く気づかなかった。足元の箱は見てみていて、好きなきのみをなるべくあげたいとは思っていた。
ポケモンは同じポケモンを2人まで、と思っていてスキルなど見ていなかった。
もちろんリセマラもしてない。

料理の献立が増えないし(おまかせで8割ごちゃまぜ)、同じポケモンを何匹も捕獲する意味はあるのか、進化はどんどんさせるべきなのか、どういうメンバーで構成したら良いのか(私のカビゴンはいまだにハイパーになったことがない)など調べるために攻略サイトをじっくり読んでみたら、まず初心者はリセマラ重要(手遅れ)、フレンドをマックス50人作れとあった。
フレンドというシステムがあることも知らなかったけどメニューでもわかりにくく、不親切だと思った。
そんでフレンド募集を見てみるとベテランしかおらず(よく見れば初心者も居たけど)レベルが55とか、アメ厳選とか、要らないアメ送るなとか、よく行くマップ(知らない所)とか書いてありクラクラした。
やっぱりポケモン弱者は手を出してはいけないゲームなのだ。

おまけに5年8ヶ月使ってる私のiPhoneXRが、ポケモンスリープがきっかけだと思うんだけどついに壊れた。私のスマホは水没で買い替える事が多かったけど今回ついに寿命を迎えることが出来た。お金がないので中古で12を買った。
デザインが私の一番好きな4Sに似てる。軽い。かわいい。綺麗。
新しいスマホで気分一新。くじけずポケモンスリープを続けたい。
ちなみにドミノ坊やはレベル1000を超え、まだ飽きてない。
あとやたらと固まるから本当はもう辞めたいピクミンブルーム、
1ヶ月に1枚ぐらい完成させる塗り絵、ほしの島のにゃんこがまだ続いてる。
どうぶつの森ポケットキャンプが終了と知り、4年ぐらい遊んだあれがついに終わるのかと思い寂しい。

本当はラジオなど聴きながらいつも寝てたからそのためにポケモンGO++も買う予定だったんだけど、スマホを買ったから無理。ピクミン4も遠のいた。
とりあえず攻略サイトで初心者用記事を見てみたんだけど、なんだか効率重視過ぎるのと、やはりある程度知識がある人向けな感じがしてYouTubeでも検索してみた。
動画でも初心者向けと言いながらリセマラが前提で、ただただ可愛いポケモンキャラを愛でたい、種類を集めたい、料理を色々作りたい、というような人向けのはなかったんだけど、種類を集めたかったらある程度は効率よく進めないといけないし、毎日きっちり寝てるのに一度もハイパーになった事ないのは寂しい。
なので動画の中でもかなり本当の初心者に寄り添ってくれてると思うチャンネルを登録して、最初の方から見て勉強をしてる。昨日から。
ポケモンスリープはGOと比べたら続けていける気がする。
フレンドはまだまだ集まってないので、ここにもコード載せておきますよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺らぐおばあ覇権2

2024年07月28日 14時10分43秒 | 日記
金曜の仕事が終わった後に、私とフアナさん、京子さんとさやかさんの4人で食事に行った。
私とフアナさんは以前も寄り道したことがあるけど、京子さんとさやかさんとは初めてだった。
帰りには他のおばあ達も駅に向かうので、すり抜けるのがゲームみたいでスリルだった。師匠おばあの休みの日に、というのは正解だったと思う。この日以降、私はちょこちょこ師匠おばあの動向を見ているけど、彼女は私達の事をものすごく観察してるのだ。この師匠の性格を京子さん、さやかさんは知っている様子だった。私とフアナさんは近いから見えないのかもしれない。

仕事の持ち場が違い、朝の挨拶、エレベーターで会った時、更衣室で着替える時(私のロッカーはさやかさんの隣)に少し話すけど、始業終業前とクソ長い休憩時間には席が遠くて会話したことない二人が一緒なので、共通話題は仕事内容の愚痴、所長の愚痴が主で2時間ぐらいで終わると思っていた。
私とフアナさんが担当してるエリアには他に師匠おばあしかいないけど、
京子さんたちのエリアには他におばあが3人居て、そのうち2人は勤続10年以上のベテランおばあ。私も入社した時に「そのうち定年で辞められるのだろうな」と思っていた、いかにもおばあ。その2人の性格がひどいらしい。
それだけでなく、仕事もちゃんとやらないから京子さんとさやかさん、もう一人が尻拭いする羽目になり、一度きちんと仕事内容を見直し指摘した事もあるけど以降も改まらず、毎日ストレスが溜まり、顔を見るとぶん殴りたくなるらしい。
私はそのおばあ達とも朝やエレベーター、更衣室などで話すけどてっきり感じの良いおばあ達だと思っていた。フアナさんも同じく驚いていた。

私とフアナさんの休憩エリアは常に自分が中心でないと気がすまない師匠おばあが会話を回してるので、他の人達について殆ど知らないんだけど(フアナさんはまだしも私は1年以上居るのに他のパート民の事をまるで知らない。興味もないけど)、京子さん達はなぜか私達の休憩エリアにいるおばあ、おじさんの事にも詳しく、それが全部初耳で嫌な事だったので、どんどん落ち込んでいった。
師匠おばあについてはエレベーターや更衣室での接触だけで、嫌なおばあだと見抜いていた。ずっと近くに居て見抜けない私は一体。
言われてみれば、思い当たることはボロボロ出てきた。腑に落ちない事、納得いかない事はたくさんあった。だけど私は前の職場の経験から、無意識に「あれよりはずっと良い」と判断すれば全て流す事が出来た。
どうせ一日のうち数分か、せいぜい1時間接触する相手。

でも、フアナさんと一緒に帰って話したり、お茶したりした時に「師匠おばあにはこうするといいよ」と説明していると、なんだかすごい面倒なことを私はやっていると気づいた。師匠おばあにかなり気を使ってるんだなと。
そしてフアナさんが「とにかく(師匠が)休みの日は安心します」とか「とにかく接したくない」とか言うのを聞くと、私が真須美に感じていたようなストレスをフアナさんは感じてるのかもしれないと思う。
それでも真須美が休みの時の私の開放感は、師匠おばあの休み時の比ではなかったし、今の職場で出勤時に吐き気がするとかはない。
それは京子さんやさやかさんに「モヨコさんはお気に入りだしみんなに嫌われてるから離したくないんだろうね」「可愛がられてるんだろうね」と言われるように、私は贔屓されてるからなのかもしれない。フアナさんにも言われてる。
だけど本当に私は彼女のお気に入りなわけではない。単に師匠は孤独になりたくないから私を利用してるだけだと思う。その方が良いけど。
表面的には良くしてくれてるし、フアナさんや映画おばあ、嫌ってるおばあに対するような嫌悪丸出しの話し方をされた事はないけど、私を失うと彼女はひとりぼっちになるからだ。
ちなみにさやかさんも、師匠おばあの第一印象が最悪で大嫌いらしい。さやかさんは本当に優しい人で私大好きなんだけど、そのさやかさんに対して師匠が取った態度はひどくてうんざりした。
ちなみに京子さんの事も師匠はお気に入りだと思う。
だけど京子さんはこの食事会以前も少しずつ師匠と距離を置いてるのを感じていて、食事会以降は更に遠のいてる。
映画おばあ、やさおばとの立ち話でも私は彼女たちに師匠おばあがいかにひどい態度だったかを知って、私の心もどんどん遠くなってる。前みたいに信頼は出来ない。
だけどやっぱりかわいそうでもある。たかがパートのおばあ、職場がギクシャクするより私はこのまま仲良く会話していくと思う。真須美に比べたら師匠なんて、本当に可愛いものだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする