<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kankokudor0e9-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4167728044&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>
あっという間に読みました。半沢直樹東京編の原作本です。久しぶりに続きが気になり一気読みでした。夢中になるっていう感覚が少し戻ってくるくらいでした。ドラマは後半に向かうところですが、前半のストーリーも少し変更してあるのでこの原作がどこまで、っていう気もしますがこのドラマ化もワクワクします。読んでる段階で登場人物はすべてドラマのキャストと重なりセリフも堺さんの声で聞こえるくらいです。上司に媚びることなく正義を貫く半沢直樹ですが、そこにたどり着くまでも圧巻です。啖呵をきるところがたくさんあってこれを読んでスッキリするサラリーマンには涙ものじゃないでしょうか。それにしてもバンカーってこんなことに、、、っていう驚きですね。バンカーっていう聖職というイメージがガタ崩れ。いくら小説とはいえ元銀行員の方の小説だと大なり小なりこういうことがあるんじゃないかしら。後半の方が断然面白いです。たぶん、原作を読んでいても十分ドラマも楽しめると思います。是非、一読を。