goo blog サービス終了のお知らせ 

韓国ドラマ大好き

韓国ドラマ、台湾ドラマ、映画やKPOPなどランキングなど。 ★8が最高★7ドハマリ★6結構ハマリ★5軽いハマリ★4普通

オレたちバブル入行組 池井戸 潤 ★★★★★

2013-08-15 19:00:03 | 本と雑誌

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4167728028&amp;ref=tf_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

今、話題のドラマ半沢直樹の原作本です。面白かったです。ドラマももちろん並行して見ていますが少しストーリーが違いました。ドラマ化して成功する作品は多くありませんがこれは大成功。脚本がいいんでしょうね。役者も大げさというか堺さんが非常に評価されています。何をやっても同じような役者も多いが彼は違う。コメディからシリアスまでなんでもこなす、、実力派です。ドラマを見始めて本を読んだせいか登場人物かもう、すべてドラマの役者に重なります。原作中の半沢直樹のセリフもすべて堺さんの声で聞こえてくるんです。文章も読みやすくあっという間に完読。概ねドラマも原作通りですが大きく違う点が、、。ドラマのオネエ税務官は此の巻では登場しなかったです。堺さんの評価とともに絶賛されてるのがあの片岡愛之助さんです。彼の登場も大成功です。

しかし、銀行に就職だと確かに公務員同様、ずっと安泰の職業かと思いきや、、、、ドロドロなんです。今や大人気作家の池井戸さんも元銀行員。体験に基づいて脚色されているので当然銀行員あるあるなんだと思うとなかなかツライ職場です。銀行が舞台でこんな計画をあの支店長がたててそれがまかり通る目論見こそありえない世界です。部下の手柄は上司のもの、部下の失敗は部下のものというフレーズが何度も出てきます。しかし、あんな風に上司にあからさまに反論する部下なんていないよね、、、。ま、でもその逆転が小説に求める爽快感になってるし。原作では意外と展開があっさりなんです。早いうちにからくりがわかるし、、。断然ドラマの出来がいいんです。大衆小説としては読みやすくいい作品です。次は後半を読書中です。