金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

宣言解除からが本当の勝負?

2020年05月26日 | うんちく・小ネタ

昨日(5月26日)緊急事態宣言が首都圏1都3県および北海道で解除された。昨日はOffの日なので通勤電車の様子を目で見た訳ではないが、ネットのニュースによると東西線などは肩が触れ合うほどの混雑ということだった。

この様子を見て解除宣言の後に第2波が来るのではないか?と懸念する人もいるようだ。私には第2波が来るのかどうかは分からない。

私に分かることは「コロナ騒動で世界では何かが変わった」ということだけである。その何か?と代表的なものはテレワークの拡大だ。アメリカでツイッターやフェイスブックがテレワークへの切り替えに真剣に取り組み始めている。

グーグルはテレワークと交代勤務の組み合わせで7月6日にはオフィスの稼働率を10%にし、9月には約30%に高める予定だ。またグーグルは従業員が在宅勤務のためにIT設備を購入した場合上限1千ドルまで費用補填をすると述べている。

グーグルなど米国企業の指示は常に具体的で分かりやすい。

日本では昨日日立製作所が新型コロナウイルス終息後も在宅勤務を続け、週2~3日の出社でも効率的に働けるよう人事制度を見直すと発表した(日経新聞27日朝刊による)。

テレワークで変わるのは、働く場所が変わるだけではない。仕事の取り組み方や評価が変わる。元々テレワークは「成果主義」と相性が良い。つまり働いた時間で評価を下すのではなくどれだけ成果を上げたか?で評価されるのだ。

だから人は働く時間を短くしてで成果をあげようと工夫する。ITスキルを上げるのも一つの方法だ。今まで手作業でやっていたことを自分で簡単にロボットを動かす「ト書き」を書いてロボットを使うと飛躍的に生産性を上げることが可能な作業もある。

工夫と努力が評価となって働く人が還元される世界がもっと拡大する。

コロナ騒動はテレワークへの移行を加速した。恐らくコロナがなかったら5~10年はかかったテレワーク化が加速している。

このテレワーク化は個々のワーカーに工夫と努力を求めるだけではない。会社にはジョブディスクリプション(職務定義書)の徹底とコミュニケーションスキルの向上や評価手法の刷新を求める。その変革について行ける会社だけが優秀な労働力の確保が可能になり競争を勝ち抜いていくことができる。

ジョブディスクリプションや業績ベースの人事考課では米国企業は日本の企業の数歩先を行く。一言でいうとこれは業務を文章化する面で日本の企業は立ち遅れていたということだ。ヒューマンスキルで立ち遅れていたと言ってもよいだろう。

だがキャッチアップ不可能なギャップではない。必要なことは「コロナウイルス危機をチャンスに生産性をあげよう」という強い意志だ。その意思を持続できる企業がアフターコロナを勝ち抜くことができる。

解除宣言はワンステップに過ぎなかったと数年後に思う人が多いだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然草を読む(13)~理想の男性像~

2020年05月26日 | 本と雑誌

兼好法師は30歳前後で地位と収入を保証する官僚身分から飛び出し、出家し世捨て人となったと言われている。

しかし俗世とのつながりを切ったわけではない。むしろ後半生は時の権力者や上流階級の貴族たちとの交際が目立ってくる。

兼好法師が理想の男性としたのは、狷介な求道者ではなく、教養と実学を身に着け、人当たりの良い人物であった。理想の人物を論じた段は幾つかあるが、徒然草の第一段は次のように述べている。

「品・かたちこそ生まれつきたらめ、心はなどか賢きより賢きにも移さば移らざらむ。・・・・ありたきことは、まことしき文の道、作文(さくもん)・和歌・管弦の道、また有職に公事の方、人の鏡ならむこそいみじかるべけれ。」

家柄や容姿は生まれつきでどうにもならないが、知性は努力によって賢くなっていく。・・・・男の身に着けたい教養は、まことの学問・漢詩・和歌・管弦楽器の演奏・朝廷内の儀式や決まり事である。人の模範となるのは素晴らしいことだ。

兼好法師は「宴席では美声で拍子をとり、酒は遠慮してもちゃんと相手をする。これが良い男だ」と続けている。

この理想の人物が現在の社会にいたとすると、日本よりもむしろ英米の社会で成功する可能性が高い。なぜなら英米の社会では、リベラルアーツと芸術に造詣の深い人物が尊敬されるからだ。

 現代的な言い方をすると、兼好法師が理想とした男性は教養とヒューマンスキルと芸術性に溢れ、しかも法律や政治の儀礼にも通じていたスーパースターである。

 実際にはこのような人物は現在の日本では皆無に近く、法律や政治の裏舞台に通じた人物は教養に乏しく品性が疑わしい場合が多いようだ、と最近のニュースを見て感じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然草を読む(12)~住まいは夏を考えて~

2020年05月25日 | 本と雑誌
5月の下旬だが時々夏日を迎える。夏日とは最高気温が25度を超えた日でアスファルトの道を歩いていると疲れを覚える。スポーツクラブの閉鎖が続いているので散歩で運動不足を解消したいがままならない日々が続いている。
それでも今は暑くなるとエアコンが効いた室内があるからまだ良いがエアコンのない昔の夏は大変だった。
 
兼好法師は「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬はいかなる所にも住まる。熱きころ、わろき住居(すまい)は耐へ難きことなり」と述べる。
冬はどんな場所でもなんとか住むことができるが、夏場に配慮していない悪い住まいには住めたものではない、ということだ。
 
そして「深い水は涼し気でなく、浅い流れの方がずっと涼しく感じる」と続けている。どこの水かは書いていないが文脈から庭の遣水を指している。
冷房装置のない昔は庭に流れる水を見て暑さをしのいでいたのだ。
 
現在ではエアコンはあるが、大都市郊外に住む人間に庭を流れる遣水など望むすべはない。ただし探せば涼し気な水辺の近くに住まいを求めることはできる。その一つが私の町の隣町の東久留米市の落合川上流にある。
 
ここは平成の百名水に東京で唯一選ばれたところだ。正確には「落合川と南沢湧水群」というそうだ。
 
もっと暑くなると私はゴムのサンダルを履いたまま川の中をジャブジャブ歩いて涼しさを満喫することがある。
 
やはり流れは浅い方が良い。そして落合川で遊んだ後は、住む場所は今でも夏を中心に考えた方が良いとつくづく思ってしまうのである。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

致仕を迎える(4)~60代は「活動」で決まる

2020年05月25日 | うんちく・小ネタ

70歳の誕生日を迎えた機会に致仕」という言葉(仕事をやめるという意味)から仕事について少し考察を重ねてブログに書いてきた。

これまでの結論をいうと「働き続けるには雇用される能力を維持・向上させ続ける必要があり、その能力の根幹はヒューマンスキルである。ただしキャリアの大部分は偶然の出会いで決まるものなので、良い出会いを作り出す工夫が必要だ」ということだった。

だがこれらの努力をしても経済環境の悪化や天災の影響で思うような職に出会えないこともあるのが人生というものだ。

そんな時は「人間の条件」を書いた20世紀の哲学者ハンナ・アーレントの「労働」「仕事」「活動」という概念を思い出してみよう。アーレントは人間の根本的な活動として「労働」と「仕事」と「活動」をあげている。「労働」とは繰り返し行われる定例作業で勤勉さが求められる。

「仕事」は毎回青写真を描いた上で行われるもので、プロジェクトマネジメントのように創造性が求められる。

「活動」は必ずしも金銭的な報酬に結び付いていない。アーレントは「活動」とは他者との交流であり、自分の意見を表明するなど自分が何者かを晒す行為(「デジタル不国論」による)と述べている。

私は「活動」とはビジネスであれ、ボランティア活動であれ、政治的活動であれ、この自分を表明し、他者と対立あるいは共同しながら何かをなす人間のもっとも人間らしい生き方と考えている。

つまり労働が生活の糧を得ることを最大の目的とするのに対し、活動は自己を晒すことを最大の目的にしているといえよう。まあ「仕事」はその中間位かな?

やりがいのある「仕事」や報酬のある「活動」に従事できるかどうかは運で決まる面がある。しかし「活動」そのものは運ではなく自分の心意気で選択できると私は考えている。

人はいずれ第一線を退く。その線が仕事であれ、趣味であれ、社会的活動であれ、必ず終わりがある。

その時自分の生き方に悔いが少ないかどうかは活動で決まる。それは活動分野の大きい小さいではない。いかに他者と交流したかという自分の晒し方によって決まると私は考えている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカードで住民票取得、あれば便利なマイナンバー

2020年05月25日 | うんちく・小ネタ

住民票が必要になりました。

生活協同組合の宅配料が70歳以上は割引になるのですが、証明するために住民票を添付する必要があります。

近くの公民館にある住民票等自動交付機はコロナウイルス感染防止策で公民館が閉まっているので使えません。

市役所まで行くのは面倒なので近くのセブンイレブンのマルチコピー機から取得することにしました。

ここしばらく住民票を必要とする機会がなかったので、コンビニで取得したのは初めてでしたが手続きはごく簡単です。

(専用機である住民票等自動交付機よりは少し複雑で時間がかかりますが)

市役所のホームページによると今年8月31日をもって住民票等自動交付機は総て廃止になるとのこと。専用機のメンテナンスがコスト的にできないのです。

定額給付金申請の次にマイナンバーカード取得申請者が増えるヤマ場となりそうですね。

未申請の方は早めに動いた方が良さそうですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする