6月はOB会と重なったため、欠席したが、
7月20日(金)、7月の月例会に参加した。
その時の私の宿題3句について。
(原句) 水攻めにめげずゴキブリ疾走す
(コメント)上五の「水攻めに」をもっと他の表現にできないか?
ゴキブリは水には案外強いもの。ペンディング。
(原句) 梅雨晴れ間菅笠かぶり露天風呂
(コメント)陽射しを避けるため、菅笠をかぶり露天風呂に入ったという当たり前の文になっている。
上五の「梅雨晴れ間」をもっと他の季語で表現できないか? ペンディング。
(原句) イージーなパットを外し炎暑かな
(コメント)簡単なパットを外したことを炎暑のせいにしている情景がみえて、
すごく微笑ましい句である。ただ、中七の「・・・外し」は「・・・外す」の方がよい。
(添削例) イージーなパットを外す炎暑かな
*****************************
(参考)6月分の宿題3句について
(原句) 長旅の帰路の睡魔や麦の秋
(添削例) 長旅の睡魔来てをり麦の秋
(原句) 早朝の光眩しき若葉かな
(添削例) 早朝の光眩しき柿若葉
(原句) 入梅や晴れ間惜しみしゴルフかな
(添削例) 入梅や晴れ間をゴルフ楽しめり
7月20日(金)、7月の月例会に参加した。
その時の私の宿題3句について。
(原句) 水攻めにめげずゴキブリ疾走す
(コメント)上五の「水攻めに」をもっと他の表現にできないか?
ゴキブリは水には案外強いもの。ペンディング。
(原句) 梅雨晴れ間菅笠かぶり露天風呂
(コメント)陽射しを避けるため、菅笠をかぶり露天風呂に入ったという当たり前の文になっている。
上五の「梅雨晴れ間」をもっと他の季語で表現できないか? ペンディング。
(原句) イージーなパットを外し炎暑かな
(コメント)簡単なパットを外したことを炎暑のせいにしている情景がみえて、
すごく微笑ましい句である。ただ、中七の「・・・外し」は「・・・外す」の方がよい。
(添削例) イージーなパットを外す炎暑かな
*****************************
(参考)6月分の宿題3句について
(原句) 長旅の帰路の睡魔や麦の秋
(添削例) 長旅の睡魔来てをり麦の秋
(原句) 早朝の光眩しき若葉かな
(添削例) 早朝の光眩しき柿若葉
(原句) 入梅や晴れ間惜しみしゴルフかな
(添削例) 入梅や晴れ間をゴルフ楽しめり