けんせい通信

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ヤギの餌が差し入れ。

2013年06月09日 13時34分41秒 | けんせいの町歩き

   ヤギを好きな方から、がビワの葉を頂きました。

    Img_20130609_103737

 近所にお住まいの「ヤギ」好きな奥さんが、ゴミ袋にビワの葉を入れて届けてくれました。「さくら」親子が美味しそうに食べています。

    Img_20130609_103838

 写真奥は「うめ太」、手前は「さくら」達も好物のビワの葉を食べています。

   Img_20130609_104046

   ヤギは羊と間違えられますが食生活が少し違います。

   Img_20130609_104345

 今年は少し竹を増やそうと思ってましたが、写真中程の様にタケノコの頭を食べてしまいました

    Img_20130609_104502

 「ヤギ」5頭が、タケノコを全部食べました。羊は雑草だけの食ですが、ヤギは雑草、樹木の葉や皮、等を好んでたべます。羊は丘陵地で生活をしますが、ヤギは山岳地、丘陵地、等生活圏が広いです。

        自家菜園で夏野菜の初収穫

   Img_20130604_075212

 朝から野菜の水やりに行くと、普通サイズのキュウリが成っていました。ツルも親指ぐらいに太くなり、黄色い花が沢山咲いて収穫が楽しみです。

 早速、収穫して自慢のキュウリを近所の方に試食をして頂きました。茄子も間もなく収穫が出来そうで試食をして頂く予定です。

 

       休耕田、耕作放置畑、等の問題 

 この問題について、私は議会で「休耕田対策」の一般質問により、岬公園水族館付近の休耕田を「市民農園として」第一号の貸し農園事業化をしました。

 現在も、住民が貸し農園で耕作をして、安全で安心な自己栽培の野菜を収穫をしており、協力をして頂いている地主さんも草刈管理をしなくて、助かっていると思います。

 この問題の要因は、地主と借りる側等の信頼関係がクリアすれば、貸し農園として実現がすると思います。

 先程、お話をしたヤギの餌を頂いた方も耕作地を所有をしているが、高齢のため管理が出来ないので困っているが。他人に貸せば返して頂くときにトラブルが発生するので、貸したくないとの悩みを言っていました

 私が自家菜園をしている土地は、雑草が生い茂り管理が出来ていない状態を見て、地主に事情を聞き、私の考えを説明をして信頼関係を結びました。

 解決策としては、農法の改正や従来の農協としての施策に(基本)改めなければ高齢化を迎えている地主も「耕作をやりたくても、身体が年のせいで耕作が出来ない」の声がよく聞きます。

 人様の土地を、どうのこうのと、申せませんが、岬町の将来展望に関わる問題として真剣に取り組むべきと思います。

 過去にも視察研修に行って、短期、長期、滞在型貸し農園を見てきました。20坪位の畑と小さなログハウス付きで生活をしており、耕作指導は地元の農家の方が親切に指導をしています。

 農協、行政、地権者、等がテーブルについて、議論すべき問題点を解決をすれば先程申し上げた「耕作畑、ログハウス」つき貸し農園の実現が可能と思います。(まず、先進地の視察をして頂きたいです)   


2013-06-08 18:39:14

2013年06月08日 18時39分14秒 | けんせいの町歩き

        土曜日は焼き物屋です。

 二足の草鞋を履いていますので、忙しい毎日です。

     Pic000b6

 登り窯の煙突です。黒煙が出ている状態では焼成温度も低く、専門用語で「あぶり」と言ってます。

    Pic000b8_3

 登り窯の焚き口です。煙の色を見ながら松木を入れ込み温度調整をしながら、二昼夜焚き続けます。途中で止めることが出来ませんので真剣勝負となります。

    Pic000bd

 陶器の灯り(ランプシェード)の作品です。

    Pic000f7_2

 灯りがシルエットになり、後方の壁に描写します。

    Pic000dc

 ランプの中に小さな電球を入れています。100均のロウソクでも3時間は大丈夫です。 

    Pic000ed

 トンボの透かしをあけました。壁にトンボが飛んでいます。

    Pic0011e

 手ひねりの小さな創作「ネズミ」です。(ピンポン球より小さめです。)

    Pic00101

 写真は焼成をしていない創作「タヌキ」で、釉薬を施し1、250度で焼成します。(パチンコ好きな方からの注文品で、下中央に付いている物を触ってからパチンコをすると、玉が出て縁起が良いと言ってました。)

 焼き物屋は如何なる注文を受け納品が出来るかで、お客さんが来るのか、逃げるのか、焼き物や次第です。

 これは、もう一足の草鞋(議員)も同じ事で有り、プロとしての努力が必要で有り、努力が足らないと「猿は木から落ちても猿ですが。」「議員は落ちれば、ただのオッサン。」に成らないように頑張ってますが、選ぶのは住民ですから怖いですよ。

                                                 

            

    


ヤギ牧場。我が家の家族。

2013年06月07日 18時01分26秒 | けんせいの町歩き

        日課のヤギ小屋の清掃

     Img_20130607_070506

 写真は「もみじ」 と子どもが梨の枝を折り、葉を食べています。

      Img_20130607_070926

 「さくら」と子どもが食事中で、「さくら」が天候を気にして空を見上げています。変な泣き声をすると雨になります。雨を嫌う動物ですから。

      Img_20130607_071026

 雄の「うめ太」で、角も大きく立てば私より大きいです。角の先にホースを差しているのは危害防止の為です。

          田島家の家族紹介

 写真で紹介しました「ヤギ」5頭と、「犬」が1頭、「ねこ」が1匹です。

      Pic0000d

      Pic00068

     犬の「ごん太」です

    Pic000c4

 コーギー犬です。年齢は10歳位で落ち着きが無く、我が儘な性格です。右目がブルー、左目が黒色で雄として大切な「玉」が無く、雌犬に全く興味が有りません。夜は家の中にいれて昼間は外で放し飼いをしています。何時も屋上に上がり遊んでいます。

     猫の「二ャー子」です

    Pic000b4

 「二ャー子」も年齢12~3歳位の雌猫で、娘が学校の帰り道、黒色ゴミ袋に入れられゴミ置き場に捨てられていました。目も開いていなかった産まれて間がない状況でした。

 尾崎の動物病院に連れて行き、健康診断を受け、避妊手術をして頂き退院後、我が家の家族となりました。我が家では「ごん太」の先輩です

 食事はフードと鰹節のみで、魚(刺身)は食べません。家から一度も外に出たことなく、恋愛経験が有りませんし箱入り娘です。

       永年暮らしている同居の妻です

 歳を重ねるほど強くなり、最近は何事にも忘れたばかりの「口癖」で、少し心配をしていますが、生まれつきの性格かも分かりません。

 これからお互いに忘れたとなれば、先が思いやられます。「ヤギ」、「犬」「猫」等の世話を考えると先が不安になります。動物を飼う以上責任ある飼育計画をするとなると、これ以上新しい飼育は止めます。

       訃報

 残念な事です、健寿会会派幹事長の出口議員の実母が逝去されました。謹んでお悔やみ申し上げます。

 通夜、  本日午後7時から

 場所、  深日会館(岬町深日850) TEL 492ー3551

 告別式、 6月8日正午から(12時~13時)

 仏式で執り行われます。供花、香典、は辞退しますとの事です。

 


今日も大阪に出張。

2013年06月06日 17時38分27秒 | 議会議員活動報告

        泉南市議長が挨拶に

 午前中、泉南市議長が挨拶に来ました。第二阪和国道の期成同盟協議会の出欠についての調整です。

 3市3町の消防組合において、大変協力を頂いていおり、市、町、との考え方についても温度差を感じない、5分5分のお付き合いをして頂いています。

 南議長さんは、岬町生まれで会話も方言で気兼ねなく話が出来、今後の岬町に友好的な方で、一部事務組合(ゴミ問題)の設立についても協議が出来そうです。

         午後から大阪北区に出張

 第二阪和国道延伸陳情の件で、大阪市北区天満にある参議院議員の谷川秀善事務所へ、担当理事と東京陳情に向けた打ち合わせと挨拶に行って来ました。

 対外的な行事は、議会事務局長が運転をして頂き、先方との調整役も事務局長が前裁きをしますので、大変助かってます。長い道中でも議会運営の検討課題について、無駄な時間を過ごすことなく有効な時間を使ってます。

 議会事務局職員は3名定員の構成ですが、14名の議員の対応をして頂いてます。

 事務関係は勿論、調査、法解釈、行政全般との打ち合わせの調整方、等や本会議、委員会、運営で要点筆記、録音等を3名で議会事務作業を担って頂いており、常に14名の議員には公平な対応をされています。


草刈中「ハブ」と遭遇。二国延伸活動。

2013年06月05日 17時33分43秒 | 議会議員活動報告

   河川敷を草刈中「ハブ」と遭遇

   Img_20130604_072910

 今日はヤギのお手伝いにと、草刈機で除草中、草むらから長い物が川に入ったので、確認すると菱形紋の茶色い「ハブ」が中洲の草陰に逃げ込んだので、可哀相でしたが退治をしました。(逃がすと誰かが被害に遭う虞が有りますから。)

 普通の蛇でしたら逃がしますが、「ハブ」は猛毒があり生死の危険がありますので、昨年も退治しましたが今年は3匹目です。

         まだ、改修工事中です

     Img_20130605_122622

 以前に報告しましたが、お昼ご飯を食べに深日港に行きますと、写真の関西電力多奈川火力発電所(現在休止中)の外壁が外され、改修工事を進めています。

 原子力発電は反対ですが、改修工事を早く終えて再稼働をして頂きたいものです。

      

    二国延伸に向け、自民党大阪19区支部に挨拶

 阪南岬第二阪和国道延伸連絡協議会が、6月25日東京陳情に向け、本日お願いの挨拶に、二国担当吉田理事と19区支部長に資料を提出してきました。

 陳情当日のスケジュールや、陳情先省庁の面会申し入れの調整方のお願いをして、谷川秀善参議院議員について、後日、谷川議員の大阪事務所挨拶の日程調整をしました。

 平成27年度開通予定ですが、早期開通に向けた陳情活動をして参りたいと考えて思います。(岬町にとっては、早期開通が悲願で、命の道です。)