けんせい通信

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ヤギ達の見回り。和歌山城・遊覧船復活。

2016年03月31日 17時19分16秒 | けんせいの町歩き
 ヤギ達を見回りました

 大川の河原でヤギ達は元気に草刈りをしていました

 

 

  

  ええ天気やな~~、寒さもこれで最後やと思うけど、オッサン、桜も今が見どころで、日曜日はバーベキューパーティーで一杯飲んで花見やな・・・?。

 天気やったら花見で一杯はええな~~、賛成賛成・・・。


 野菜の種も発芽して大きくなりました

  

  

  もう少し大きく育てば、田んぼへ運んで植え付けようと思っています。今年は苗を購入しないで種から育てて収穫を考えています



 持病の治療で通院しました

 午後1時からの診察でしたので、午前中に血液の採血・レントゲン撮影を済ませ、主治医の診察待ちをしました。診察をしてもらったのが午後2時30分頃になりました。

 血液検査結果は良くなく、抗がん剤点滴ができる数値まで回復をしていませんでしたので、来週木曜日まで延びました。通常は3日間打ち続けて3週間開けますが、私の場合は4週間空けませんと血液の数値が回復しませんので抗がん剤点滴注射がうてません。

 ものは考えようで、まだ治療が出来るだけ有難いと思っています。次回で5クール目をお終えて、CT撮影をして結果を見て治療方法を検討するらしいです。

 現在の体調は通常と全く変わらないで、がん患者と感じませんし、抗がん剤の副作用が少し有るだけで日常生活に支障が有りませんし、先日、知り合いの方が遠い所へ旅立ったのがショックでした。(同じ時期に肺癌で手術をした方で残念です。)


 癌に負けないで、しぶとくこの世で活動をしたいと思っていますので、頑固なオッサンですがブログの愛読を宜しくお願いします



 和歌山城・遊覧船復活

  

  2年半ぶりに復活した和歌山城の堀を巡る遊覧船

ヤギ達の見回り。耕作放棄地の耕転作業。80歳超えても職探し。

2016年03月30日 14時32分01秒 | けんせいの町歩き
  ヤギ達を見回りました

 またまた、パソコンが機嫌を悪くして反応してくれませんでした。サポートセンターへ電話連絡して電話回線で指導を受けましたが、便利な機械は一つエラーが出ますとパソコン本体が拒否して受け付けてくれません、昨日やっと復帰しましたが、また、エラーが出るかもしれません。

 大川の河原でヤギ達が日向ぼっこをしています


  

  

  

  

  さくらが小便中、・・・?。

  

  耕作放棄地の耕耘作業。

  2~3年放棄して雑草が生えていましたので、一度の耕転では綺麗な畝に原状回復が出来ませんので、再度耕運機で耕転して綺麗な畝を作りました 


    

  3月に植え付けていたジャガイモ(10キロ)が新芽を出しました。これからは色々な作物の植え付けや種蒔きで忙しくなりますが、素人百姓はどこまでついていけるのか不安です


  企業の農地所有、なぜ緩和?。

  

  

 農地法の改正で、企業が農地を所有者から借りるリース方式での参入が可能になりました。農地の所有は、企業の出資割合が25%以下に制限されている「農業生産法人」にしかに認められていませんでしたが、4月からは「農地所有適格法人」に呼び方が変わり、要件も50%未満にまで緩和されます



  80歳超えても職探し

  

  

 高齢者にとって、年金生活は楽ではなく厳しいイバラ道である。健康で長生きが出来れば有難いが、病気をすれば老後の生活がくるってしまい、年金での治療費が足りなくなり地獄の生活が待ち受けている。健康であれば勤労意欲は十分あり、年金が足りなければ週に何時間か働く考えです

ヤギ達の見回り。母親ら住民投票めざす。深日港観光案内所内覧会。

2016年03月27日 16時11分08秒 | けんせいの町歩き
  ヤギ達を見回りました

  天気はあまり良いこと無さそうな雲行き。大川河原もうす曇りで、ヤギ達は天候関係なく草刈りに夢中でした。

  

  

  オッサン、おはよう~~、天気悪そうやな~~、」



  母親ら住民投票めざす

  隣接市の問題ですが、ボタンを掛け違えたのか議会は賛成・住民の一部が反対で住民投票まで進展しそう・・・?。

  

 他の市町村の問題であり、外野席からとやかく言えるべきでないですが、十分な説明をされて協議結を果尊重したのでしょうか・・・?。苦しい財政の中、節約は大切、しかし、場所的・環境・利便性・災害対策、等住民の意見に聞く耳を持つべきです



 深日港観光案内所内覧会

 

  

  

  立派な観光案内所が建設され、本日、オープニングセレモニーが開催されて深日港活性化の幕が開きました。式典には対岸の兵庫県洲本市竹内市長も高速艇で出席してくれました。

 本来なら、田代町長が主催者として挨拶すべきですが、公務で無理をされてか、体調を崩されて残念でしたが、中口副町長が田代町長の挨拶文を代読されて、来賓者の応対に丁寧な対応をされて式典も無事終了しました

ヤギ達の見回り。関空島の魚介類。

2016年03月26日 17時04分36秒 | けんせいの町歩き
  ヤギ達を見回りました

 肌寒い朝でしたが、朝日が昇りましたので陽向は少しましです。大川河原ではヤギ達が除草作業を終えて、河原で休憩をしていました

  

  

  

  

  「オッサン、おはよう~~、今日はええ天気やな、桜も咲いて最高~~~、」


 今日は陶芸教室

 土曜日午後2時から教室が有りますので、教室へ顔を出しました

  

  教室の桜も満開で今日は見どころです、午前中は耕作放棄地の畑へ出かけ、ジャガイモの生育状態を見に行きましたら、あちらこちらでジャガイモが新芽を出していましたので、畝の雑草引きをしました。

 今回はメークイン5キロ・男爵5キロの種イモを植えましたので、夏には収穫を楽しみにしています。これから雑草との闘いになりますが、作物づくりは草引きが肝心で、種を蒔けばほったらかしで作物は育ちませんので大変です。



 関空島の魚介類

 

  

  

  

  

  空港島が建設されてから、島の魚介類は安心安全な環境のもと、繁殖するのみで外敵(漁)が有りません。警戒警備の関係上、関空島区域へ関係者以外立ち入りが禁止されていおり、魚介類の宝庫です。

  

ヤギ達の見回り。

2016年03月25日 17時24分06秒 | けんせいの町歩き
 ヤギ達を見回りました

 昨日は、3月定例議会最終日で遅くなりブログの発信が出来ませんでした。天候も昨日・今日と冷え込み咲きかけた桜も小休止状態。大川河原も冷え込みヤギ達も、冬毛から春用の毛にと生えかけていますが大変です

  

  

  

  キャベツの差し入れ

  

  いつもヤギ達に野菜を差し入れて頂き有難うございます

  

  ヤギ達にとっては御馳走の様で、美味しそうに食べています