けんせい通信

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

選挙結果が出る。

2013年09月30日 16時23分16秒 | けんせいの町歩き

           岬町長選挙開票結果

 昨日、岬町長選挙の開票結果が判明しました。堺市長戦は早く当落の報道されました。岬町役場で午後9時30分頃待機していると、事務所で万歳をしている連絡が入りました。

 事務所に向かいますと、くす玉か分からない紙吹雪が散らかり、お祝いムード沸騰でした。一応議会三役として(議長、副議長、監査)挨拶に参りました。

 当選の喜びは分かりましたが、当確の連絡、万歳の行事、等の一報が欲しかったです。

 遅れて参りまして、急に挨拶を求められて、考える間もなくで即興で挨拶をしました。

 「二期目の当選をされましたが、住民から支援の審判を頂いた以上、岬町住民の為、将来展望ある町政運営をお願いして、議会は議会として厳しく審査を致します。」とお祝いとお願いの挨拶をしました

   

        Img_20130929_221114_3

       産廃業者逮捕へ

       「大阪・岬町不法投棄の疑い」 

  本日、毎日新聞朝刊。

 大阪府岬町営のゴミ処理施設に許可無く産業廃棄物を捨てたとして、府警は近く、産廃処理会社「近畿保全サービス」の社長を廃棄物処理法違反(不法投棄)容疑で逮捕する方針を固めた。

 美化センターは一般家庭から出たゴミを処理する。岬町は、美化センターに搬入された粗大ゴミを、金属や可燃物に分別業務を同社に委託しています。

 施設には同社の従業員が常駐して、トラックなども自由に出入りが出来た。他の関係者数人も立件する方針。

 

       第二阪和国道淡輪ランプ通行止め

 

 9月15日、16日、の台風18号の大雨により、下り車線の道路法面が損傷し、損傷した構造物の撤去作業。 

 区間、 淡輪ランプ~箱の浦ランプ

 期間、 平成25年9月30日(月)~平成25年10月11日(金)AM6時まで

 発注者、 国土交通省近畿地方整備局

        大阪国道事務所 南大阪維持出張所

            TEL 0725-23-1051

      Img_20130930_152755

 

本日からの交通規制で、孫の家に行くため淡輪ランプ交差点を利用しましたが、淡輪ランプ交差点で自動車専用道バイパス規制をしてます。

 工事で通行規制をしているのに、信号機が従来通りの制御をしているため、無駄な信号待ちをせざる得ません。

 通行車両がない無駄な信号待ちのため、自然渋滞が発生をして延々と阪南市側まで渋滞です。

     

       Img_20130930_121636

 写真は箱作小学校交差点、信号機の制御を検討すれ

たいものです。

 国道26号線を利用して通勤される方は、余裕を持って自宅を出発して下さい、淡輪ランプ交差点付近は上下とも渋滞をしています。


ヤギ牧場の見回り。自家菜園。今日は岬町長選挙投票日。

2013年09月29日 10時20分19秒 | けんせいの町歩き

           ヤギ牧場の見回り。

 晴天が続き過ごしやすい毎日です。

       Img_20130929_074708

 台風時の増水も落ち着き、河川敷も従来の原状に戻り、ヤギ牧場のやぎ達は草刈に頑張っています。

       Img_20130929_074645

 去勢した子ヤギも元気に草刈です。2~3週間もすれば大事な金玉袋が、自然に落下すれば去勢が成功です。

              自家菜園の収穫

 ヤギ小屋の清掃を済ませ、菜園の水まきと草刈をしました。

       Img_20130929_081933        

写真は今日収穫した「パパイヤ」です。料理法が分かりませんのでネットで調べてから食したいと思います

          

            今日は岬町長選挙の投票日   

 告示から5日間の戦い、3候補さんお疲れ様でした、岬町は久々の三つ巴戦でしたので、私達住民は選択肢があり、良かったと思っています。

 本日午前8時に投票を済ませてきました。何方を投票したかは言えませんが、私なりに思っている方がありますので、夜の開票結果が気になっています。

        Img_20130929_081430

 三候補とも、岬町を良くする思いから立候補されていますので、目的は同じ考えと思いますが、手法は個々やり方が違うでしょう。

 福祉、教育、農政、観光、雇用、公共事業、等ありますが、今岬町に何が必要で、やるべき施策の優先は何かで、住民の生活環境に影響が生じます。

 後、数時間で岬丸の船長が決まり、機関長、通信士、等も配置され、航海に出られますが、住民が望む目的港まで無事に航海されますように


道州制研究会を終えて。

2013年09月28日 18時01分57秒 | 議会議員活動報告

       道州制研究会を終えて本日帰町。

 昨日は東京の全国町村議長会会館で研究会に出席しました。午後4時からの会議でしたので、夜遅くなり現地宿泊をしました。

  道州制反対の研究会 

Q1、何のための道州制なのか、誰のためのものか?

A1,地方議会はもとより、国民の間に道州制導入の切実な声も議論も起こっ ていない状況下の下で、導入ありきの大前提に立った進めか方は間違っている。

2,地方分権と道州制とは似て非なるもので、地方分権とはならない。

  特に、町村の自治が脅かされることになる。

3,拠点となる大都市中心の施策となり、周辺の市町村は衰退する。

Q2,現在、検討されている内容から推察すると、町村はどうなるのか?

A1,「基礎自治体」には、都道府県と市町村両方の権能のすべてをほぼフルセットで備えさせることとしており、町村は更なる規模拡大と組織体制の再編(合併)を強いられることになる。

 2,中心地域と周辺地域との地域間格差はますます拡大する。

  特に、過疎化、高齢化の進行している地域及び離島等の条件不利地域などは一層衰退する。

Q,3平成の大合併において、町村として自立していくことを選択した地域住民に対し、どう説明するのか?

 

A1,自治体と地域住民との信頼が損なわれる。

 2,平成の大合併時、地域住民と共に、町村として自立していくという選択を行ったにもかかわらず、今度は、道州制の導入により、強制合併を強いられようとしている。道州制の導入を目指す各政党の動きに不信感を抱かざる得ない。

Q4,道州制の導入による地形的、文化的な違いを無視した再編(合併)は、地域住民に多くの不便さを甘受させることにならないか?

A1,自治体と住民との距離が遠くなる。

 2,自自体内で行政の支援を真に必要とする周辺地域の住民の声を遠ざけ、中心地域の住民の声を優先した行政運営となる。

 3,中山間地の切り捨て、福祉等の行政ービスの低下を招く。

Q5、行政の簡素・効率化(経済効率)を求めるあまり、住民自治の観点からの行政の対応をおろそかにしていないか?

A1,財政状況が厳しい中で、限られた財源の投資先として、人口の少ない地域(選出議員が数が少ない、場合によってはいない地域、住民から議会を通じて自治体に声を届けにくい地域)への投資が減少し、生活が出来なくなる地域の発生が危惧される。

 2,中山間地域等への投資が抑えられることは、国土保全上、大きな問題を生じる。

 3,「基礎自治体」においてこそ、住民自治の観点を最も重視した行政を行うべき。

 Q6,~Q9まで割愛しますが、道州制の導入反対について議論をしました。

夜遅くなりましたので、東京で宿泊をして本日朝早くの新幹線に乗り、帰ってきました。

 新大阪で、いつも乗る黒潮号に乗りましたが、下車する日根野駅には停車しませんでしたので、和歌山駅まで乗ってしまい大変でした。

 検札に来た車掌さんに「いつも停車する黒潮号なのに何故止まらないのか?」と尋ねると、ダイヤにより停車しない黒潮号があるみたいです。

 間際らしいダイヤでした。お陰で自己負担をして和歌山駅まで乗り越しをしました。

        Img_20130928_083852

 帰りに撮影をした富士山もピンぼけで、今日の失敗と同じで日根野に停車する黒潮号としない黒潮号がありますので、気を付けましょう。


ヤギ牧場の見回り。

2013年09月26日 16時52分22秒 | けんせいの町歩き

           ヤギ牧場の見回り。

 今日は、秋らしく気持ちの良い天気で、動物たちも過ごしやすくなりました。

        Img_20130926_075117_4

 写真、左は昨日去勢をした雄で右は雌の兄弟です。少し昨日のショックがあるのか元気がなさそうです

        Img_20130926_074957_2

 写真の子ヤギも去勢をしましたので、私の姿を見ると大川の堤に逃げて、隠れていましたのを、後ろから撮影をしました。可哀相でしたが近々、里子に出しますので。

        

         自家菜園の秋野菜作りの準備

 昨日と同じく耕運機で耕し、ヤギの堆肥を運んで畝作りをしました

        

        Img_20130922_114028

 毎回、ヤギの堆肥と稲藁を入れ込むので、土も軟らかくなり畑も力が付いたように思います。老後の自給自足を考えて計画をしています。

       岬町長選挙戦も各陣営頑張っています

 三候補の戦いですが。

 和田氏は、南海岬公園駅前の開発・深日港活性化等を主張。

 石田氏は、空き家対策を訴え。

 田代氏は、固定資産税について、ゴミ問題等。

 現・元・新 三つ巴の舌戦スタートですが、何れの公約は我々住民にとっては必要な事柄であり、安心、安全な町政運営を望んでいます。

 戦いが終えれば戦友として、岬町発展のために、何れのポジションで再起して頂きたいと思います。

 三つ巴の戦い、住民にとっては充分に選択肢があると思いますので、棄権ををしないで、必ず投票に行って下さい

          道州制の問題について

 明日から、東京で道州制の研究会に出席しますが、国と地方の問題点を議論します

         Img_20130926_112853

         Img_20130926_112830

 研究会の委員に選任されていますので、地方自治体の思い意見を述べて参る気構えを持って、「基礎自治体の将来展望」について強く議論を尽くしたい考えです。

 平たく言えば、国が言っていることは平成の大合併と同じ繰り返しを計画をしています。

 現在の都道府県を無くし、日本列島を10等分に分割すれば、国の債務約1000兆円はどうなるのか?財源が道州に移譲されるとなると債務も含め移譲される虞があります。

 新たな財源制度は「国のつけを地方に回す」制度となる可能性が高い。交付税が5,1兆円カットされた「三位一体改革」の二の舞となる可能性が高いと思います。


ヤギ牧場のヤギの去勢。岬町長選挙戦。

2013年09月25日 13時11分09秒 | けんせいの町歩き

         ヤギ牧場の見回り。

 今日は議会も行事が有りませんので、ヤギ小屋の清掃と子ヤギの健康診断をしました。

         Img_20130925_102958

  ヤギ小屋の掃除をしていますと、タヌキがヤギの広場に侵入してきました。やぎ達は驚きもしないで無視をしたままです。

         Img_20130925_102929_2

 ???「洗い熊」か「タヌキ」か選別出来ませんが、あちらこちらに穴を掘り何かをさがしているようです。

              子ヤギの去勢、(雄)

       Img_20130925_102406

 4頭が産まれましたが、雄が二頭でしたので去勢時期が有りますので、今日は二頭去勢しました。何時もと段取りが違い不機嫌です。

         Img_20130925_102426

 可哀相ですが、繁殖が旺盛ですので子ヤギのうちに去勢をします。2~3週間程すれば睾丸が落下します。今は嫌な事をされたので痛いのか寝そべっています。御免なさ~い~。

 里子の申し出が有りましたので、去勢が終えれば届けようと思います。岬町で一生懸命草刈をしてもらいます。(お二人の方から申し込みが有りました)

         昨日は岬町長選挙の応援弁士。

 我が党が推薦をした候補者の応援弁士をしました。大阪府最南端の漁港にある会館での応援。

 終えると、隣接の漁港にある会館に移動をして同じような応援挨拶を致しました。

 応援は、大変責任有る行為であると思います。候補者の人物を信頼してでの応援ですが、心の中まで確認が出来ませんので、親子兄弟で有れば少しは信頼関係が保持出来ます。

 応援をした以上、当選した暁には、任期の4年間を公約どうり町政を運営されるのか見届ける責任が有り、不履行を確認時の対応も考えていなければなりません。

 応援は、なかなか難しいもので、候補を誉め殺しも出来ませんよ、応援した言葉、言葉は、何時までもついて回りますから、好きこのんでやるものでありません。

         ある候補者頑張っています。

 今日は、妻が孫の子守で、午前7時過ぎ淡輪地区まで車で送る途中、みさき公園駅出入り口で、「襷を掛けた長老候補が奥さんと二人」で、通勤客にお願いの挨拶をしていました。

 遅まきながらの立候補と思いますが、政治に対する真剣な態度は申し分が有りません。出た限りは年齢には関係有が有りません、体力に自信が有るから出られたと受け取ります。

 手作り、質素、清潔、な選挙も大切です。・・・頑張って下さい。・・・