goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

鳥さんオフ会

2012年10月08日 | よその鳥さん
6日の土曜日にやっとやっと運動会が終わったーーーーーーーーーー!!!!

ずっと炎天下での練習練習で体力的にかなりしんどかったんやけれども、終わってしまえばこっちのもの。

運動会が終わったその足で、お誘いいただいてた鳥好きさんたちのオフ会に参加するために神戸へ。

以前にも一度お邪魔させていただいたマコウさん家で集合。

マコウさん、けんちゃんさん、あーちゃんさんと、はじめましてのピィのちゅけさん。みなさん筋金入りの鳥好き!



マコウさん家はあいかわらず凄かった・・・

コンゴウインコ3種、ボウシインコ数種、キバタン数種、クルマサカにオオハナにオオバタンに・・・・
とても全部書ききれんし数えきれん。さすが『マコウジャングル』という異名を持つだけあります。

これはオオハナインコのペア。







そして「ちっさい鳥見に行こう」と、マコウさんとけんちゃんさんの知人の方のところへ連れて行ってもらったら・・・

そこはフィンチの楽園だった!!

インコ臭とはまた違うふんわりしたフィンチのにおいに包まれる素敵空間。



ダイアモンドフィンチ。美しい。



はじめて見たし!!
しかも珍しいというシルバーのダイアモンドフィンチがいっぱいおる!



ヒノマルチョウ。



あんまり見えてないけど、見えてる部分は真っ赤だけど、見えてない体半分くらい緑色。




そしてコキンチョウも色変わりがいっぱい。







ブルーは特に珍しいねんて。確かにこんな色のコキンチョウはじめて見た。





コキンチョウのヒナちゃんもいっぱい。






馬蹄班がスワロフスキーのビーズみたいに輝いてるよ。







アキクサインコの色変わり。かわいー☆




他にも文鳥、十姉妹、カナリヤ、マメルリハ、キキョウインコとかもいましたー!
突然の訪問にも関わらず、快く鳥さんを見せていただきありがとうございました。





いよいよこの日のメインイベント(!?)焼肉へ!!



美味しい焼肉をマコウさんに御馳走してもらいましたー!!

もうめっちゃ食べた。1人につき7人前くらいずつ食べた。

美味しい焼肉食べながらも、鳥の話、鳥の話、延々と鳥の話。もう楽しくて時間経つのが早い早い。





帰りに24時間暖房完備の温室にいる新入りのアケボノインコ、ボウシインコ、タイハクオウムも見せてもらった。

ドラム缶の巣穴から顔を出してこちらの様子をうかがうタイハクオウム。かわいー。






そしておみやげに美味しいおもちもいただいた!!



これ前にもいただいてんけど、めっちゃ美味しいねんー❤
遊びにきていた阿部川餅大好物の姪っ子も「この阿部川めっちゃ美味ー!」と大喜びでした。

私はあんだけ焼肉食べたのにその日のうちに食べたほうが美味しいと思って、おはぎ食べてから寝ました!




さらに我が家の鳥さんたちにもお土産をいただいた!!

何年分?ってくらいたくさんの赤粟穂!!




もちろんウチのコたちは大喜びでがっついてました!!









とっても楽しいオフ会でした。

ただひとつの難点は、みなさんといると、自分ももっと鳥さんを飼いたくなっちゃう・・・
しかも大型の!!ヤバイぞ。私。




何から何までほんとにどうもありがとうございました!







にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村

小鳥屋さん

2012年09月21日 | よその鳥さん
おじいさんとおばあさんがやってる昔ながらの小鳥屋さんに行った。

ちょっと立ち寄るだけのつもりが、楽しすぎて長々と居座ってしまった。



この日にお店に来たばかりというセキセイのヒナちゃんたち・・・
お尻のふわふわの綿毛がもうたまらんです。




すみれ、ひまわり、フジ坊、みんな立派に羽根が生え揃ってから家に来たから、
想像するしかないけど、すーちゃん、ひまちゃん、フジ坊もきっとこんなふうにかわいかったんだろうなぁ~。



挿し餌をもらうヒナちゃん。
このあと私も挿し餌させてもらった~❤あーもうヤバイ。。。



人間の赤ちゃんのにおいも好きやけど、インコのヒナ臭はもーほんまに最高や!




まだツクツクで羽根が開いてないルチノーのオカメちゃんも2羽いました。

わーもう恐竜みたい!




写真撮らしてもらったあと、抱っこさせてもらった❤
ジャージャーいうヒナ鳴きがもーたまらん。




私はノーマルオカメの♂を飼ってみたいんだけど、最近あんまりショップで見かけない。って言ったら、
ノーマルもおるのはおるねんけど、ルチノーが人気でノーマルは売れないから仕入れないんだって。。。
確かにルチノーはぱっと目をひいてとってもかわいいけど、ノーマルも素敵やねんけどなー。

セキセイもノーマルが好きなんだけど・・・って言ったら、セキセイはもうノーマルはあんまりおらんって言ってた。。。


お店のおじいさんは「いきものはやっぱり声かけたらなあかんねん。」って
「おーよしよし。」って鳥さんの1羽1羽に声をかけながらおやつをあげている姿を見てなんだかうれしくなった。




小鳥屋さんの小鳥たちに萌え萌えだったけど、家に帰ってきたら
やっぱりうちのコたちがいっちゃんかわいいわ。と思った親バカ飼い主でした。








にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村


タイハクオウムのタッタちゃん☆

2012年04月05日 | よその鳥さん
失業したとボソっとtwitterでつぶやいたら、昨年のTSBASAシンポジウムで知り合ったnarrow56さんから

「無職の間に京都に遊びに来てください。(タイハクオウムの)タッタと鴨川をお散歩しましょう。」

というなんとも素敵なお誘いが!!

そりゃぁもう行くしかないっしょ。っちゅーわけで、本日、京阪電車でビュンと京都七条へ。

駅まで56さんとタッタちゃんがお迎えに来てくれました~!!

初対面の上、顔の約半分をマスクで覆われた怪しい私にも、怯えることなく腕に乗ってくれるタッタちゃんに感激☆

あいにく天気がいまいちやったので、タッタちゃんとの散歩はあきらめて、
とりあえず人間ふたりで鴨川が見えるオサレなカフェでランチしに行ったあと、
56さん家の鳥さん部屋にてタッタちゃんと思う存分触れ合わせてもらいました!



タイハクオウムのタッタちゃん。男前。

平常時はこんな感じなんやけど、




テンション上がってきたら雄たけびとともにこんな姿に!!!!!!!




全身の羽が逆立ってる!!!!!




わぁーーーー!!!平常時の1.5倍くらいデカくなってる!ステキ!!!





タッタちゃんは全然人見知りもせず、私のひざの上に乗って、まるで猫のようになでさせてくれました。
羽をだらーんと下げて羽の内側までなでさせてくれるなんて、もう感激。
セキセイ飼いには叶わぬ夢である、腕で抱きしめることも可能。
あぁ。大型オウムってやっぱりステキやなぁ。


ちなみにタッタちゃんのお部屋は、清水寺の見える、明らかに私の部屋より広くて
温度と湿度もばっちり管理された快適なお部屋でした。超うらやましい。

私は狭くて日当たりの悪い上エアコンも壊れた、窓を開けたらすぐ裏の家という部屋で日々生活しているというのに。
まったく今度生まれ変わるなら、56さん家のオウムになりたいわ。






失業してまだ数日やけど、すでに引きこもって腐りかけていた私を連れ出してくれてありがとう。

56さんとのエンドレスな鳥話と、タッタちゃんの脂粉にまみれてとっても楽しい1日でした!

また遊んでね☆





にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村

久々の神戸花鳥園

2012年03月18日 | よその鳥さん
今月のはじめに、有休も余ってるし、優待券もあるし、ってことで、久々に神戸花鳥園へ行ってきました。

過去の記事を探してみると、2010年の10月以来のようです。

もう何度も行ってるので、ざっくりとご紹介。




この日はあいにくのどんより空・・・
青い海じゃなくても、どんな海でも見るととりあえずテンションが上がる私。





しばらく来んうちになんと最寄り駅の駅名が変わっててビックリした。
私、結構長いこと神戸花鳥園に来てへんかってんな・・・と実感したわ・・・







このたまらん感じのもふもふは・・・




オカメちゃん☆



あーやっぱり大好きやー。





オオハシさんたち。








クロエリセイタカシギ。あいかわらず足細っ!





この人はハッカンかな。





アカツクシガモ。なのか?




イワシャコ。




クビワコガモやって。カワイイ・・・





ケープペンギンさんたちはとっても眠そうでした。






この方はペンギンさんと同居してはったんやけど、もう何やろ。このふてぶてしさ&デカさ。



全然鯉に見えへん。琵琶湖大鯰かっちゅーねん。




バードショーは2回見た!




私、フクロウよりミミズクのほうが好き。あのちょっとした羽の違いやねんけど。











キバタンのウッチャン。カメラ目線ありがとう。





ウッチャンは芸のお稽古中でした。
“バイバーイ”を何回もやってくれました。羽の内側の黄色が綺麗☆




トサカ全開。そしてウッチャンも左利き。キバタン100%左利き説はやはり正しいかも。




これは“よし”といわれるまで、仰向けでじっとする。という芸らしい。






おんなじポーズをキメるおふたり。仲ええねんやろなー




へばりつく方々。ええ色してはるー。






モモイロインコとオカメちゃんとウハウハ。



もふもふしまくったー。ナデナデしまくったー。においかぎまくったー。たまらんかったー。


お相手してくれたのはルチノーオカメのハッピーちゃん&ラッキーちゃん、
モモイロ4姉妹の三女あかりちゃんでした☆超かわいかった!







お花も綺麗でした☆











平日で人も少なかったし、のんびりできてよかった!

駅の名前が変わらんうちにまた行こう。









にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村







東京

2012年02月12日 | よその鳥さん
ちょっと前の話になるけど、2泊3日で東京に行ってきました。

会いたい人に会うのが目的やったので、特に何をするかも決めずに行ったんやけど、
しっかり遊んできました~♪



初日は以前からずっと行ってみたいと思っていた埼玉にある「とり村」にお邪魔しました。




普段体重わずか30グラムそこそこの小さな天使たち、自分ん家のセキセイとしか遊んだことがない私にとっては、
大きな鳥さんたちと触れあえるのはとても貴重な体験でした。

あのずっしりとした重みとゆったりとした動き。
大きいのは体だけじゃなくて存在感もすごい。


昨年11月にはるばるオーストラリアまで会いに行ったクルマサカオウムが
ここにはたくさんいました!

こんなに間近で見れて感動。
野生のクルマサカオウムには絶対こんなに近寄れないもんね。





鳥さん同士とっても仲良しのコたちも多かったし、



とっても人懐っこいコもいてすごく楽しかった。













2日目は水族館に行き、かわいいお魚やペンギン、イルカやアシカのショーも見ました。

私だいぶ魚の名前忘れててちょっとショックやったわ・・・

今まで自分が海に潜って見た魚と、まだ見たことないけど見てみたい魚の名前は全部覚えてたはずやのに
「あれ?この魚の名前なんやったっけ?」って咄嗟に名前出てけえへん魚がいっぱいおった。
去年の4月以降全然潜ってへんし、やっぱり定期的に潜らんと忘れてまうんやね・・・









上野のこんぱまるにも行ってみた。
全然看板とかなんにも出してないからお店探すのに苦労したけれど、店内は結構な賑わい。さすがですね。

私にとってまだまだ未知の鳥であるロリキートが、セルフヘッドマッサージしてる姿に釘付けになってました。
カキカキとかじゃなくって、ほんまに“ツボ押し”してる感じで、めっちゃかわいかったなぁ。。。

上野に来たついでに不忍池にも寄ってった。

私が宿泊していた新宿では、野鳥といえばカラスくらいしか見かけなかったけど
ここに来たら水鳥やらカモメやらエナガやらコゲラやら結構な野鳥が見れました。






スカイツリーも見えたよ。






3日目は明治神宮へ。




東京って大阪より断然都会やのに、圧倒的に緑が多い印象。




神宮内を結構じっくり散策して、清正の井戸の写メも撮ってきました。




滞在期間中の半分くらいは雨で、すごーーーく寒かったけど、楽しい時間を過ごせて幸せでした!



東京から連れて帰ってきたコたち。







にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村

アドベンチャーワールドの写真

2011年02月12日 | よその鳥さん
1月某日、仲良し3人組で南紀白浜アドベンチャーワールドへ行ってきました!

いちばんの目的は
2010年8月11日生まれのふたごの赤ちゃんパンダ「海浜」「陽浜」を見ること!でしたが、
みんな動物大好きだから1日中大満喫してきましたよ!

写真いっぱいあるので、ざっとご紹介しまーす。


カワイイ☆私も抱っこしたい。



体重測定。




体重測定イヤだよー。



兄妹仲良し。



親子の背中。




お兄ちゃんのほうが甘えん坊で、ずっとおかあさんにまとわりついてた。
妹はずっとひとり遊び。



お母さんパンダ良浜、朝食中。
このお母さんパンダ良浜が赤ちゃんのときも見に来ました。


動画です。
よちよちあかちゃんパンダ


パンダの親子




アドベンチャーワールドにはふれあい広場というのがあって
ゴシキセイガイインコが放し飼いになってる建物に入って、餌をやったり、ふれあったりできるようになってる。





私はアドベンチャーワールドに来るたびに、ゴシキセイガイインコとふれあって、大喜びしている。

でもいつ来ても、このふれあい広場は貸切状態なのです。



あんなに綺麗な色したインコが、肩や手にとまってくれるというのに
誰も寄り付かない・・・なんでやーーーー?
(って、パンダやイルカやしろくまやゾウやきりんがおったら、みんなそっち行くっちゅー話やろな。)


鳥が好きな人というのは少数派なんやろな・・・
まだまだ鳥の賢さやかわいさやおもしろさを知らんねんな・・・




キリンさんへの餌やり体験。

こんなに遠くにいるキリンさんが、



2歩くらい歩けば、もう目の前にいる。足長いもんな~





まつげがバサバサ。




白いてんてんがカワイイ鹿さん。



こちらは仲良し鹿さん。




ごはんちょーだい。



デカい口。



シマウマのステキなしましま。



アフリカゾウにも餌やり。




鼻を置いて待ってます。



ゾウさんに背中を向けて一緒に記念撮影してたら
“写真なんか撮ってないではやく食べるものをおくれ”と
長い鼻で背中をトントンと叩かれました。




ベニコンゴウインコがカメラ目線でポーズとってくれました。




ベニコンゴウインコのリッキーちゃんとのふれあいタイム。
普段セキセイインコしか乗せてないので、その大きさと重さに驚く。





ナデナデさせてもろたけど、羽が硬くて驚く。
羽が硬いというか羽軸が太いからそう感じるのかな?

1枚1枚の羽がデカくてさら驚く。

首元をナデナデしても、首まで指が届かなくて驚く。

驚くことがいっぱい。

カメラを向けると片足あげてポーズをキメてくれる。

このコはもう、もはや鳥ではないような錯覚に陥るが
強力に香しいインコ臭に、やっぱりこのコは鳥なんだ。と実感。




ワオキツネザルをナデナデ。



アカテタマリンの赤ちゃんを抱っこ。





イルカショー。みんな一斉にジャンプ!!




シロクマ。近い。



直立。



泳ぐ。







アヒルさんがいっぱい。





スカイコンタクト。鳥の飛翔パフォーマンス&レクチャーです。

アメリカの国鳥、ハクトウワシと2ショットで写真撮ってもらった!めちゃくちゃかっこいい。



ミミズクとも!美しい瞳とふわふわの羽がたまりません。



ショーの途中で立候補して腕にも乗せさせてもらいました!




いろんな動物見れて、触れ合って大満足。

ほんまはその動物が生息している土地まで出向いて、本来あるべき姿を見れたらいいねんけどね。
なかなかすべての動物に会いに行くのは難しいしなぁ。。。

でもやっぱりいつかアフリカ行ってゾウとかキリンとかシマウマとかも見てみたい!!



このあと、とれとれ市場でとれとれラーメン食べて




とれとれの湯で温泉浸かって、極楽味わって帰ってきました!

あ~楽しかった!



にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村

神戸花鳥園

2010年10月26日 | よその鳥さん
またまた行ってきました。神戸花鳥園!

望遠レンズを使って、飛んでる鳥の写真を撮る練習したかったんです。

でも飛んでる鳥を撮るのはやっぱりムツカシイ!!!



こんなだったり・・・




またまたこんなだったり・・・




全然鳥にピントが合わないよ~!!!

やっぱ飛んでる鳥を撮るなんて高度な技、私には無理~!!!

・・・あっさりあきらめ、ただの鳥好きミーハーな自分全開☆

いっぱいふれあいしましたよ~☆

うはうは☆













もう楽しくてしょうがない☆



特に久しぶりにオカメちゃんと触れ合えて、めちゃくちゃ癒されました☆





もうなでまくって、においかぎまくってしまった!!





すごい癒し効果です☆





おっとりしてて、甘えん坊で、いいにおい。
やっぱりオカメちゃんって、たまらん。





かわいい。





私の手の上でのび~。





カキカキ~





ルチノーオカメのハッピーちゃんでした。




「死んでる・・・」と思ってびっくりこいた・・・・



オオサイチョウのダイちゃん(♂)が休憩中でした。
人間みたいに寝るんですね。


起きました。






こちらはオオサイチョウのサイちゃん(♀26歳)。

大きな嘴でも器用に羽繕い。




オオサイチョウの♂と♀の違いは目の白目の部分。


♂白目の部分が赤い。






♀普通に白目。




わぁー。サイちゃんのまつ毛バサバサ!!マスカラいらずや。









コガネ団子。かわいすぎ。





もちろんフクロウ・ミミズクもたくさん。かっこいいです。









休憩ではフクロウのロールケーキとジャスミンとカーネーションの花茶。







まわりには綺麗なお花がたくさん。








もうほんまに鳥好きには楽園です。








そしてこの日、一番の衝撃シーン。



鯉の上にカモが乗っとりました!!




あー楽しかった!!!



でも帰宅すると、
あーやっぱりすーちゃんとひまちゃんがいちばんかわいい☆って改めて実感。

フクロウやサイチョウやモモイロインコたちと触れ合ってきたから、
すーちゃんとひまちゃん、ちっちゃい!

こんなにもちっちゃいにもかかわらず、
こんなにも私に懐いてくれてるふたりをたまらなくかわいく感じました!!









にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村

憧れの掛川花鳥園~後編~

2010年07月11日 | よその鳥さん
さて、ずいぶんと日があいてしまいましたが、
掛川花鳥園日記の後編です。




掛川花鳥園では天気がよければ、
屋外の広々とした会場で飛行ショーを見ることができます。

私は午前と午後の2回のショーを見ました。
内容は似通っていますが、1回目と2回目では出演する鳥さんが違ってたからです!

結果、私はおおいに満足でした。できれば3回目のショーも見たかったくらいです。
(日帰りなので、時間的に無理でした。)


ショーの特徴として、
みんな頭上すれすれをかすめるように飛んで行くので迫力満点です!



ルリコンゴウインコとベニコンゴウインコ。
大きいので飛んでるだけで迫力あります。







フクロウ(ミミズク)も飛ぶ。

ほら。こんなにすれすれ。




フクロウは羽がとても柔らかいので、
こんなすれすれ飛んでるのに、羽音は全然聞こえません。







鷹匠ショーもめちゃくちゃかっこいいです。







そして目玉はヘビクイワシのショー。

昔、上野動物園ではじめてヘビクイワシを見たとき、
なんてかっこええ鳥なんやと感動しました。

冠みたいな飾り羽根、赤くキリっとした目元、
スパッツ(今でいうならレギンス)はいてるみたいな長い足。
(昔ケニアでこの鳥を見たことある友達も、この鳥のことを「スパッツ」と呼んでたそうです。)


こんなにシュッとした鳥、なかなかいませんよね。

こちらは1回目のショーに登場した新米ヘビクイワシのサハラちゃん。





そしてこれは2回目のショーに登場した、ベテランのキックちゃん。
ヘビクイワシという名前の通り、ヘビを獲るために華麗な足蹴りを披露してくれました。

ヘビクイワシの華麗な足蹴り@掛川花鳥園




ショーのあとは、もうひたすらふれあいタイム。

いろんな鳥さんと一緒に記念写真を撮らせてもらいました。


掛川花鳥園のアイドル、アフリカオオコノハズクのポポちゃん。

さすがアイドル。ばっちりカメラ目線。



めっちゃちっさくて、めっちゃふわふわで、めっちゃかわいかった。





まるで木彫り人形のようなメンフクロウさん。





ふっわふわっ!!



いうても肉食の猛禽なので、獣っぽいにおいがするのかな?と思ったけど、
可能な限り顔を近づけても、まったくの無臭でした!






ハルクインコンゴウインコのはるかちゃん。



重くて、手がぷるぷるしました!





タイハクオウムのタイちゃんと。




タイちゃんめっちゃいいにおいでした。





掛川花鳥園、めちゃくちゃ楽しかったです。
機会があればまたぜひ行きたいです。








帰り、静岡の磐田住んでる親戚の家に寄りました。
ここに住んでるおばさんとはほぼ毎年会ってますが、家に来るのは小学生以来・・・

静岡らしくまわりは茶畑だらけでした。




親戚ん家の新顔。柴犬の白桃ちゃん。



おとなしくて、吠えへんし、犬恐怖症の私でも平気でした。



浜名湖SAでうなぎパイ買って帰りました。






以上、掛川花鳥園ミーハー日記でした。

早起きでむくんだすっぴん顔さらしてすいませんでした!!






ランキング参加中。

よければクリックお願いします!

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

憧れの掛川花鳥園~前編~

2010年07月01日 | よその鳥さん
5月某日、ついに憧れの掛川花鳥園に行ってきました!

何故1ヶ月以上たった今、日記を書くのか?

帰ってきたばかりだと、
興奮してとまらなくなることがわかりきっていたから。

やっとちょっと落ち着いて日記が書けそう☆



今回の掛川花鳥園行きは、
私への誕生日プレゼントでもあり、
この春現役を引退した父親を40数年支え続けた母への労いの気持ちを込めて
私と母が以前から行きたい、行きたいと言っていた掛川花鳥園へ
父親が連れて行ってくれたのでしたー!

父親は登山家なので、いわゆる観光施設といわれるような場所へは
まったくといっていいほど行かない人なんですけど、今回は特別サービスしてくれました!



朝4時に起きて、5時に出発。

途中SAで朝ごはん食べたりしたから、大阪から4時間以上かかったけど
入口でいきなり受付嬢ならぬ受付コノハズク。移動の疲れも吹っ飛ぶ。
たまらん。カワイイ。
もうすでにテンション上がりまくり。






ヒナヒナちゃんたち見てさらにテンション上がる。
ふわふわ、もふもふ。かわいいー。










ケープペンギンさんがいっぱい。わーい。





一緒に写真も撮りましたよ☆





人気者のアフリカオオコノハズクのポポちゃん。
ねんね中。寝顔がまたなんとも素敵。





コガネメキシコインコにモテモテ状態。
もう楽しくてしょうがない。




コニュアは鮮やかな色合いにピッタリな性格。陽気なラテン系。
お茶目やわー。





並んで破壊活動にいそしむ。






ラブラブ☆
仲良しインコ見てると、こっちまでしあわせな気持ちになる。





見上げるとこの光景。しあわせやー。






ワカケホンセイインコさんと見つめ合う。



ワカケさんはまだ一度も触ったことがないのです。
今度は指に乗せて大きさや重さ実感してみたい。
見た目のイメージでは、かなり面白そうな性格してそう!



ありえん艶と色合い。キンムネオナガテリムク。
ほんまは胸元の紫色をもっとちゃんと見てもらいたかったんですが、
上手く写真撮れず。。。





こんなふうに求婚されて断れる女がいるのだろうか。




素晴らしすぎる尾羽ですが、お手入れも大変なんだろうなぁ。






隼のアオちゃん。かっこいい。見とれてしまう。





こんなかっこいいひとが、ふとしたときに見せるかわいいしぐさにグラっと来る!







思い出したらやっぱりまた興奮してきてしまった。

もう完全なるミーハーです。

姪っ子が嵐のコンサート見てキャーキャー叫んでるのと
おんなじ感覚なのかもしれません。私にとっては。




後編につづく・・・・





ランキング参加中。

よければクリックお願いします!

 ↓ ↓ ↓



にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村

コウテイペンギン&アカテタマリンのあかちゃん

2010年01月24日 | よその鳥さん
アドベンチャーワールドでは
生後約3か月の赤ちゃんペンギンが公開中。

はじめ見に行ったときは、おねんね中。



か、かわいい・・・

でも

で、でかい・・・・

ペンギンの赤ちゃんといってもさすがコウテイペンギンです。
想像以上に背が高く、みんな思わず開口いちばん「でかっ!」と言ってました。



ふわふわのヒナ毛。さわりたい・・・抱きしめたい。

でももうヒナ換羽が始まってるようで
おなかの真ん中や翼の先あたりのヒナ毛は抜け始めています。



すごーくねむたそうだったんですが、
ごはんタイムになり、飼育員さんが入ってくると
そりゃぁもううれしそうに目を輝かして走り回って大喜び!

そしてヒナでもさすがペンギン。
大きな魚をごくんと丸呑み!

皇帝ペンギンの赤ちゃんごはんタイム


そして何匹かお魚を食べたあとは
もうおなかいっぱいでごはんいらないと暴れるあかちゃん。かわいー。


満腹コウテイペンギンのあかちゃん


たまりません。。。


ちなみにおとなのコウテイペンギンはこんなの。



キングペンギンと似てますが、コウテイペンギンのほうがかなり背が高いです。
身長100cm以上あるんですよ。

おとなのキングペンギンとコウテイペンギンはよく似てますが、
あかちゃんは全然違います。

こないだ海遊館で見たキングペンギンのあかちゃん。



白黒模様がなくて、ただ黒っぽいんです。

そしてちなみのちなみに、日本でコウテイペンギンが見れるのは
このアドベンチャーワールドと名古屋港水族館だけなんですよ。





そしてこちらも生後約3ヶ月のアカテタマリンのあかちゃん。



男のこと女のこ。

全身黒いけど、手だけオレンジで手袋してるみたい。






体の倍以上ある長いしっぽがあります。



オトナになってもちっさいおさるさんです。

くりくり潤んだおめめがカワイイ・・・


あーほんまにあかちゃんってかわいいですね。
育てたい・・・




今日もひまわりは水浴びをしました。

モヒカン頭になっててめっちゃおもしろかったんですが、
写真を撮ろうとしたら綺麗に梳かし付けて、おもしろくなくなってしまいました・・・



あー。モヒカン頭のひまわり、みなさんにも見てもらいたかったです・・・

また次のチャンスに期待・・・!




まだまだアドベンチャーワールドのかわいい動物写真シリーズ?は次回にも続きます。




ランキング参加中です。

よろしければクリックお願いします☆

↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村