goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

女帝宅訪問(とりっちオフ会)

2013年10月05日 | よその鳥さん
こないだの日曜日、お誘いをいただき、
いつもお世話になっているマコウさん、けんちゃんさんと古くからのご友人の女帝宅に、
とりっちメンバーの皆さまとお邪魔してきました。

女帝様とは今年の6月に、四国のWさん家に一緒におとなの遠足に行きました。
(このときの日記はまだ書けてません)

そのときの印象では“めっちゃおもしろいおばちゃん”(すみません)だったのですが、
女帝宅は関西屈指の高級邸宅街、苦楽園の中でも最も高級ないちばん山手にありました。。。

女帝様は苦楽園のマダムだったのです。


おじゃまします・・・

お家に入らせてもらったら、玄関からもうすでに鳥の置物がたくさん。
廊下にも鳥のオブジェやら壁掛けやら、入って1秒で大興奮。

そしてリビングに入らせてもらうと、ルリコンゴウインコのボンド君がお出迎え。


わー。ボンド君、こんにちはー。





リビングの隣には私の部屋より大きな鳥さん専用ルームがあり、さっそく見学させてもらう。

魅惑のコンゴウインコ臭に酔いしれる。


ベニコンゴウインコが4羽。





ハルクインコンゴウインコ。






ヒメコンゴウインコ。くるみ持って食べてます。
「ヒーメーチャン、カワイイ」とおしゃべり上手でした。






キエリボウシインコ。








ヨウム様。






24歳のオカメちゃん。




24歳でも元気ハツラツで年2回は卵を産んでるそうです。





というわけで、全部で10羽の鳥さんがいました!

ちなみに鳥さんルームの隣には、猫さん専用ルームもありました・・・


鳥さんたち全員とあいさつしたあとは、眺望抜群の屋上からの景色を見せてもらったり、
(来年の芦屋浜の花火大会はここで見せてもらおう。と勝手に計画。)
リビングでボンド君眺めながらお茶したり、鳥さん話で盛り上がったり、もう楽しい。





時間が経つにつれて鳥さんたちそれぞれのキャラもうっすらわかってきた。


とってもおとなしいジンベエ君。コンゴウインコなのに雄たけびあげへんねんてー。





タロウ君。好きな(得意な)言葉は「バイバーイ!」。





こちらの2羽は始終イチャイチャしてました。ラブラブ❤




こんな姿見てるとめっちゃかわいいけど、
金槌で思いっきり叩かな割れんような鬼胡桃をいとも簡単に割って食べてる姿見て
やっぱしコンゴウインコの嘴、恐るべし。って思った・・・






ボンド君が腕に乗ってくれた。
たぶんイヤイヤ愛想で乗ってくれた。






ボンド君が自ら膝の上に来てくれた。
たぶん私がおやつ食べてたからもらえると思ったみたい・・・でもお皿見て「なんや空っぽやん。」って顔。


(撮影:有名愛鳥カメラマン氏。女帝宅では諸事情?によりエディオンさんと呼ばれてました)



ボンド君のあんよ、めっちゃあったかかった。












家中さまざまなところに、鳥グッズが満ち溢れていて感動的だった~!















これでほんの一部。まだまだいっぱい鳥グッズがありました!!



鳥さんたちとの触れ合いはもちろん楽しかったけど、
女帝様ワールド炸裂の楽しいおしゃべりに、腹筋筋肉痛になるほど笑わせてもらいました。


楽しすぎてすっかり長居をしてしまいました。すいません。
これに懲りずにまたお邪魔させてくださいね。。。。

マコウさん曰く、名付けて『延命の福笑いオフ会』でした。
ほんまよー笑って元気になったし、寿命延びた気がします。

ありがとうございました。










にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村




“フクロウのみせ”に行ってきた

2013年09月26日 | よその鳥さん
もう2カ月以上も前の話ですが・・・

大阪に「フクロウのみせ」ができたというので、さっそく遊びに行ってきました。

土日は大変な混雑ということなので、平日に有休をもらって!

開店時間前に到着したけど、もうずらーっと人が並んでました。
ヤバイ。すぐには入店できないかもしれん。と思ったけどギリギリで入店できました。

このお店、1時間の完全入れ替え制で、お店に来たとき満員でもそれ以降の時間帯で予約ができます。
(電話での予約はできないそうです。)

入店したあと、まずはドリンクを注文。このドリンク代にチャージ代も含まれています。


ふれあい方の説明や注意点を聞いたあと、ふくろうさんたちとのふれあい開始~♪


お店にはふれあい担当、休憩中、ヒナヒナコーナーと3つのコーナーにそれぞれふくろうさんがおって、
全部のコーナーのふくろうさんの写真を撮ることはできるけど、
ふれあいができるのはふれあいコーナーにいるコたちとだけです。






ふれあいコーナーにいるふくろうさんたち全員とふれあうことができました~♪


ふくろうさんの種類、いちいち全部覚えられへんくらいいっぱいおったから名前間違ってるかも~。


コキンメフクロウ?かわいいよー。






なんとかヒナフクロウ?



くつろいでるときって、こんなふうに「伏せ」みたいな体勢になるねんて~。
それにしても、もっふもふ~





なんとかワシミミズク。この威風堂々さ加減でまだヒナなんやてー。
スフィンクス座り。足はグー。




さすがにこのコを手に乗せるときは革のグローブはめたけど、あとのコはグローブなしで手に乗せれました。





アフリカオオコノハズク。モモイロインコよりちっさいよ。









ヒナヒナコーナーにおったサバクコノハズク。ねんね。ふわふわ










メンフクロウのえりんぎちゃん!

どの角度から見てもたまらん。

















私のスマホ覗き込んでるわ!






そしてこちらはニセメンフクロウ。







休憩中のワシミミズク。スフィンクス座りで寝てる~




大欠伸~♪





もうみんなめっちゃかわいかったし、ふわふわやった!



ここにいるふくろうさんたち、もし気に入ったコがいたら購入もできるそうです。
飼えるもんならふくろうさんもお迎えして、四六時中ナデナデしてたいけど、
餌にヒヨコとかウズラとかネズミとかあげなあかんし、それがちょっと私には無理・・・

ドッグフードやキャットフードみたいに、ふくろうも専用ペレットとか出てくれたらなー


めっちゃあっと言う間の1時間。楽しかったー!
また平日休みもらえたら遊びに来ようっと♪





全然ちゃう話やけど、このふくろうの店行った夜、友人にドライブに連れて行ってもらいました!

ハマーとベントレーどっちがいい?って聞かれて、どっちも乗りたい!と悩んでたらベントレーで来た!
私は車運転せへんし、興味もないし、超庶民なので、
この友人が購入するまでこんな車の存在すら知らんかったけど!




革の匂いも心地よいが、ジェット機みたいな加速力が最高に気持ちよかったです。












にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村

鳥好きによる、鳥好きのための、夢のような美容院

2013年09月23日 | よその鳥さん
鳥好き友達のゴローさんが自身のサロンを

『サロン・ド・タッタ~鳥の見える美容院~』

にリニューアルしたというので、(ウソ。ほんまはそんな店名じゃないです!)

お金がなくて5ヶ月間放置し続け、どうしようもなくなった髪を綺麗にしてもらいに行ってきました。



京都は七条。白を基調にした素敵なプライベートサロン。
でもただ素敵なだけのサロンとは一味も二味も違う点が・・・

じゃーーーん。




美容師免許だけじゃなく、動物取扱業の資格も持ってるゴローさんは、
こんな感じでガラス越しに愛する鳥さん達を見ることができる、
趣味と実益を兼ねた素晴らしきサロンを作っちゃんったんです☆

髪型うんぬんより、まずは鳥ルームへまっしぐら。
何しに来てん。せやけどどっちが大事って、鳥>髪型なのはもうしゃーない。

白亜のお城のようなこの鳥ルーム、壁は15cmの分厚さ、窓は二重、60kgの扉付きの防音室。
なんとも贅沢。お金かかってる~。


タッちゃん、久しぶり~☆私のこと覚えてる??(前回訪問時の様子はコチラ。)




そして新たにお迎えされたオオバタンのふうちゃん。
まだ生後6カ月のヒナヒナ。かわいーーー❤




髪を切るという本来の目的を忘れて、タッちゃんやふうちゃんのかわいさにキャッキャッ言うてると、
「あ、ごめん、お客さん来たわ。鳥と遊んどいて~」
ゴローさんは鳥ルームに私を残し、お客さんの髪の毛を切りに行ってしまった!

タッちゃんは人見知りもせず、
「ターッちゃん、ターッちゃんオハヨウ」とおしゃべりしながらナデナデさせてくれたけど、
オオバタンのふうちゃんは人見知りして、遠巻きに私のことを観察してました。

一仕事終えたゴローさんが鳥ルームに戻ってきて、
「ほんまはこの鳥部屋ん中でパーマかけてもええくらいや」と言うてくれたけど、
さすがにこの防音室内でパーマ液のにおいとか鳥に悪そうなんで、普通に(っちゅーか当たり前)店内でパーマとカットをしてもらう。


でも・・・
普通は美容院で髪切ったり、パーマするときって、鏡見ながらやと思うけど、
私は椅子をくるりと回転させ、鏡を背に向けて、鳥ルームの鳥を見ながら髪切ってもらう。
鳥さんのほうも「ママお仕事がんばってね。」と言わんばかりに
ゴローさんが働く姿をじーーーっと見つめてる。かわいい・・・

鳥を見ながら、鳥にも見られる美容院。

それにしても、お仕事しながら自分の愛鳥を見れるなんてうらやましー。


縮毛矯正で真っすぐなった髪を見て、カットする長さを決めるため鏡に向き直る。
鳥さんルームに背を向けて鳥が見えなくなった私のために、
他にお客さんがいなかったこともあって、席まで鳥さんを連れてきてくれたーーーー!




友人特権です❤
日本全国、今だかつてオオバタンを手に乗せたまま、髪の毛綺麗にしてくれるサロンが他にあったでしょうか。

いつもは雑誌を何十冊読んでもなかなか終わらない縮毛矯正パーマが、
1冊の雑誌も読まず、鳥を見てたらあっと言う間に終わった!



ちなみにゴローさんは“鳥の話しかしない美容師”として、すでに顧客の皆さまには有名らしいですが
私的には“いつも肩の上に鳥さんを乗せたまま髪を切ってくれる美容師”として
カリスマ鳥ばか美容師として君臨していただきたいけど、それじゃぁ営業許可とか出えへんのかな?

鳥が好きなあなたなら、一度こんな夢のような素敵サロンで髪を切ってみるのはいかがでしょう?

鳥を見ながら、鳥の話をし、運がよければ鳥さんをナデナデさせてもらえるかも❤


(ほんまの店名→“God hair”京都市東山区にあります。ちゃんとした(ってどんな説明)おとなのサロンです!)





髪の毛かわいくしてもらったあと、鳥さんルームにて、ふうちゃんに挿し餌するところを見学。

前髪(トサカ)が七三分けになってる??




ふうちゃん、甘え鳴きとかヒナ鳴きとか全然せずに、無言で挿し餌もらってたー!





タッちゃんをナデナデ。ありがと。また遊びに来させてね☆





お店を閉めたゴローさんと一緒に夕食。(そのために最終の予約にしてもらった!)

鴨川の見えるタイ・ラオス料理のお店に連れて行ってもらい、ごちそうしてもらっちゃいました。

美味しかった~!



ココナッツミルク&タピオカのデザートも美味❤



もちろんごはん食べながらも、延々と鳥の話をしていたのは言うまでもありません。

ゴローさん、ありがとね。
















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

焼肉→マコウジャングル(とりっちオフ会)

2013年09月09日 | よその鳥さん
『夢のようなお宅訪問』したあと

『ヨーデルの森』へ行き・・・

その後、マコウさん&けんちゃんさん主催の
“夏バテ防止の焼肉パーティー”に参加するため三宮の焼肉店へ。

この日のオフ会は本当に盛り沢山!



お肉が運ばれてくるまでに、
愛鳥写真家のおぴ~さんが撮影されたマコウさん家の鳥さんの写真や缶バッジをいただいた!!
皆で素敵な写真やバッジにおおいに盛り上がりました。

アカサカオウムQ太郎君&P子ちゃんがメイン。かわいぃーーー♡





帰ってから、すみれちゃんにも見せてみた。興味深々。





お前のものは俺のもの。
ジャイアン主義のフジ坊はわけもわからず、Q太郎君のバッジを観察中のすみれの邪魔をしに・・・










マコウさん、けんちゃんさん、あーちゃんさん、ぴぃのちゅけさん、こいんこ夫妻、私の7人で
美味しい焼肉をいただきながら、鳥好きによる、鳥好きのための、鳥の話、鳥の話、
延々と鳥の話の楽しすぎる時間。







このデザートのシャーベットがこれまた美味しいねん♡







焼肉をたらふくごちそうしていただいた後、
マコウジャングルに寄り、ジャングルの鳥さんたちにごあいさつ。

ベニコンゴウの夫婦。このコもバンザーイしてるわ!




↑この夫婦のこどもたち。↓





こちらはルリコンゴウの夫婦。





アカコンゴウ。





クルマサカオウム。これはモモタロウくんかな。




オオハナインコ♀。





クロインコ。





マコウジャングルでは時々こうやって、鳥さんがにょきー。と顔出しててびっくりすることがあります。





何度訪れても驚くマコウジャングル。
とても全員の写真は撮れないけど、他にもキバタンやらオオバタンやら、
いろんな種類のボウシインコやら大型インコ・オウムが総勢70羽?
もはや数えられへんけど。とにかくスゴイ。

あーちゃんさん家、ヨーデルの森、マコウジャングルにて、
ベニコンゴウ、ルリコンゴウ、アカコンゴウ、コミドリコンゴウ・・・

この日1日で、兵庫県下で飼育されてるコンゴウインコの大半を見た気がする!


マコウさん、けんちゃんさん、いつもありがとうございます。
あーちゃんさん、またぜひあの夢のようなお宅にお邪魔させてください。
ぴぃのちゅけさん、こいんこさんとダンナさま、また一緒に遊びましょうね☆




朝から晩まで鳥三昧のとっても楽しい1日でした。










(おわり)




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ヨーデルの森(とりっちオフ会) 

2013年09月06日 | よその鳥さん
『夢のようなお宅訪問(とりっちオフ会)』のつづき。





あーちゃんさん家のお宅訪問したあと、あーちゃんさん、ぴぃのちゅけさん、私の3人は
コンゴウインコのフリーフライトショーを見ようと、ヨーデルの森までやって来た。

でも・・・

結論からいえば、バードショーは見れなかった!!!!そのために来たのに!!!

バードショーの開始時間からちゃんと逆算して、あーちゃんさん家を出発した私たち。
神戸市内のあーちゃんさん家から、同じ兵庫県のヨーデルの森までは1時間ちょっとで到着予定。

渋滞にも合わず、高速道路をスイスイと走って、走って、走って。。。

・・・走りすぎて、気付いたら岡山だった!!

おしゃべりに夢中になってた私たちは誰ひとり途中で気付くことなく、大幅に行きすぎた!

その後も再び高速出口を間違えたりして、何度もUターンを繰り返し、
到着した時にはすでにバードショーは終わっていたという・・・なかなかの珍道中!

でもせっかく来たので、とりあえず入場。


ケープペンギンさんたち。無料で餌やり体験させてもらいました。






お昼寝中のカピバラさん。ぬぼぉ~っとしているなぁ。





猛禽さんたちはもう暑さでヘロヘロな感じでした。













あ、カピバラさん泳いでる。
彼らは水辺の生物だけあって、ちゃんと水掻きついてるのよね。







とにかくこの日は暑かった。しかもショップやレストラン以外はもろ炎天下。暑い暑い。
みかんのソフトクリーム食べて涼んだー。






アルパカさんのお散歩タイムがあるというので、アルパカ広場に向かって歩いて行くと・・・



あ、ヒメコンドル!



アルパカのことを忘れて、コンドルに吸い寄せられる私たち。

飼育員のおねえさんに、コンゴウインコのショーが見たくてはるばる来たけど見れなかったので、
ショーは無理でもせめてコンゴウインコを禽舎の外からでも、見れるものならなら見せてもらえないかと伺ったところ・・・

なんとベニコンゴウインコとルリコンゴウインコを連れてきてくださった!!



やったー♡



数時間前にあーちゃんさん家でもベニコンゴウとルリコンゴウ見せてもらったばっかりやけど!

やっぱりうれしい!!



ふたりとも“バンザーイ!”が得意!








一緒に“バンザーイ!”で記念撮影してもらった☆






コンドルの登場で一瞬忘れ去られた、4月生まれのアルパカの赤ちゃんとも記念撮影☆





ショーは見れなかったけど、コンゴウインコを見せてもらってすっかり満足した私たちは、
ヨーデルの森を後にし、今度はマコウさん、けんちゃんさん主催の
“夏バテ防止の焼き肉パーティー”に参加するため三宮へ向かいました。。。!!





つづく・・・









ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



夢のようなお宅訪問(とりっちオフ会)

2013年09月03日 | よその鳥さん
8月某日。

とりっち仲間のあーちゃんさん家(通称あーちゃんの森)に、
ぴぃのちゅけさんと一緒にお邪魔させてもらいました。

神戸市内の閑静な住宅街にある素敵なお家。

玄関からリビングに繋がる扉を開けたら、、、そこはパラダイス。

リビング全体が鳥さんのお部屋になっていて、
海外のペットショップに売ってそうな大きくて立派なケージがいっぱい!

あーちゃんさんいわく“こんぱ〇と同じにおいがする”というだけあって、
入った瞬間にインコ・オウム臭に酔いしれる!

愛鳥家にとっては、どんなアロマオイルよりもインコとオウムのにおいに癒されるからね。


早速鳥さんたちを見せてもらう♪

今回のお宅訪問は、あーちゃんさんが最近飼いはじめたベニコンゴウインコのヒナ“パンドラちゃん”が
おとなになってしまうまでにぜひ一度会わせてほしい!とお願いして実現したんです~!


その噂のパンドラちゃん☆はじめまして。

かわいぃぃぃーーーー♡ あどけない♡♡ けど、やっぱりベニコンゴウだけあってヒナでも大きくて立派!





・・・知らない人(私たち)に緊張気味のご様子。


でもいっぱいナデナデさせてくれるし、背中にモフモフしてにおいかいでも怒らへんし、
めっちゃいいにおいするし、もうたまらんです。



パンちゃんのホッペの羽根生えてないところの体温を自分のホッペで味わってみよう。





パンちゃんを腕に乗せてみよう。





パンちゃんを抱っこしてみよう。





パンちゃんに挿し餌をあげてみよう。




あーもうかわいい。なんでもやらせてくれる。

こんなコが家におったら、私はもうメロメロすぎて人としてダメになる。たぶん。
仕事にも行かず、友達からの誘いも断って、ずっとずっとナデナデしていたくなるわ。


パンちゃんの写真ばっかり撮ってしまったけど、あーちゃんさん家はパンちゃんだけじゃないんですよ。



ルリコンゴウインコのルリちゃん。

私は完全に下に見られて威嚇されまくりでした・・・





モモイロインコのモモちゃん。




ヨウムのだいちゃん&ムックちゃん(名前合ってるかな?)の仲良しカップル。




写真撮らんかったけど、あーちゃんさん家には他にもたくさんの鳥さんが!

オカメとは思えないほど肝の据わったオカメのちーちゃん、
美しいアケボノインコが4羽、
ワキコガネ2羽、コミドリコンゴウインコが2羽・・・

自宅でコンゴウインコが飼えるだけでもすごいけど、
いろんな種類のインコとオウムを同時に放鳥してもケンカもしないし、
壁とかの破壊活動もしないし、防音対策も行き届いてるし、
こんなにいっぱい鳥がいてもお家はすごく綺麗だし、
戻すときはみんなすんなりカゴに帰るし。。。

感心させられることばかり。



鳥飼いが憧れるほんまに夢のようなお宅でした。



私はもうこの先おそらく嫁に行くことも、子を産むこともないだろうから、
人生の伴侶として、あるいは我が子として、
パンちゃんみたいな大きなインコかオウムをお迎えしたいなぁ。と真剣に思った。

でも私が今からコンゴウインコをお迎えしたら、私は100歳位まで死ねなくなるのよね・・・



あーちゃんさん家訪問のあと、
私たち3人はコンゴウインコのフリーフライトショーを見に行こうとヨーデルの森へ行きました。

その様子はまた次回・・・



(つづく)







ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

おとなの遠足

2013年05月07日 | よその鳥さん
ゴールデンウィーク中いちばん楽しみにしていた「こどもの日」に「おとなの遠足」に行ってきました!

まずは集合場所の神戸某所へ。

そこにはどうしても会いたかった人(鳥)が。。。


Q太郎くんと




P子ちゃん!!




大型インコ・オウムのエキスパートMさんがついにアカサカオウムのペアをお迎えされたんです!!

写真や映像じゃなく、生でアカサカオウム初めて見たのでめっちゃ興奮してしまった!

もしゃもしゃの冠羽も鳴き声も餌の食べ方も、何もかもかわいかったです!!
今度オーストラリアに鳥見旅行く計画立てるときはガンガン見に行く旅にしょうと思ったー。


Q太郎くんとP子ちゃんは仲よさそうだったので、遠くない将来ヒナも見れるかも♡♡♡




もう私としては、アカサカオウム見れただけでも大満足だったけど、
おとなの遠足の最終目的地はまだまだ遠いということで、
かわいいQ太郎君とP子ちゃんに後ろ髪ひかれながら総勢5人みんなで出発。



GWなので渋滞覚悟でしたが、カーナビより頼りになるAさんの案内とKさんの華麗な運転により、
あっという間に明石海峡大橋。



淡路島もほとんど混むことなくスイスイ走って、あっという間にうどん県。

ってことで、うどんを食べました!




でも・・・うどん県でうどんを食べることが最終目的じゃぁないんです!

本当の目的は、Mさんと同じく、
日本でも有数の大型インコ・オウムのエキスパート、Wさんが飼われている鳥さんたちを見学させてもらうことなんです!!

早速、禽舎にお邪魔すると・・・



いきなりアカオクロオウムのペアが!!

わー。すごい。個人でアカオクロオウム飼ってる方にはじめて出会いました!

すごく愛想のいい男の子でした。




立派な体格の女の子。




アカビタイムジオウム。




エキスパートのMさんやKさんも大絶賛だった、美しくたくましいルリメタイハクのペア。





カトリーナコンゴウインコの♂。♀は抱卵中でした。





ルチノーのモモイロインコ。普通種と違って翼が白です。
このコも愛想よくて、聞き取れなかったけど何か一生懸命語りかけてくれてました。





オトメズグロインコ?





なんとクルマサカオウムが4ペア+1羽=合計9羽もいました。
Wさんはいろいろ凄いけど、特にクルマサカの繁殖に関してはとても名高い方なんだそうです。

1組のクルマサカのペアの禽舎の中にお邪魔しました!
おとな4人がぞろぞろ入っても広々です。



クルマサカに限らず、ここにいる鳥さんたちの多くは、
自由に飛び回ることができるほどの屋外の広い禽舎でペアごとに暮らしています。

禽舎の地面は畑のようになっていて、鳥さんたちは気が向いたら土や草をかじったりできます。
屋根も半分くらいだけになってたりして、日光浴も十分だし、雨にぬれたり、風に吹かれたり、
自然に近い状態で飼育されているので、日本の気候風土にもよく慣れた丈夫な鳥に成長するんですって!

都会の人間にはなかなか真似の出来る飼い方ではありませんが、鳥さんたちにとっては素晴らしい環境だと思います。
うちのコたちにもせめてもっと外気浴や日光浴や水浴びをさせてあげなければ。。。

おじゃまします・・・




そしてなんと、このペアの生後10日ほどのヒナを見せてもらいました。
Wさんのところでは毎年この日に巣上げをするそうです。

まだ目も開いてないヒナちゃん~!!



他にもオオハナインコ、テンニョインコ、コセイインコ、キバタン、
コミドリコンゴウ、ベニコンゴウ、ムラクモインコ、カンムリバトなどなど・・・がペアでいました!!!!!


場所を移動して、また別の禽舎へ・・・

普通に新婚さんとかが住んでそうな平屋の一軒家まるまるごとオキナインコのお家だったことに衝撃!
和室の畳はがして木が植えてありました!お家の中ではオキナインコがコロニー繁殖してました!


さらにまた場所を移動すると、エ、エミューが・・・!







キンカチョウやビセイインコなど小さめの鳥さんも見せてもらったあと、休憩を兼ねて昼食&ティータイム。


お店の前にも毎年ヒナを孵すという仲良しオオハナインコのペアやモモイロインコ、アキクサインコがいました!




入口にも鳥!




美味しいと評判の天ざるをいただきました。
つるつるのおそばで、天ぷらもサクサク美味しかった!




デザートもいただきました!



美味しいおそばやデザートをいただきながら、
飼育経験豊富な方々の餌の選び方や、巣引きや挿し餌のコツなど、ためになる話をいっぱい聞かせてもらいました。


そしてさいごに巣上げの様子も見学させてもらいました。

キビタイボウシインコのヒナと2組のクルマサカのペアのヒナをWさんが手なれた手つきで巣から出されました。
暖かくなってくるとヘビに狙われるんですって。

まだ目も開いてないヒナたち。
素人の私は早すぎるんじゃない?ってドキドキしましたが、Wさんは自信を持って大丈夫とおっしゃってました!
さすがトップブリーダーです!!

こんな小さいうちから挿し餌で育てれば、ベタ慣れに育ちますね。
屋外で自然に近い状態で暮らすたくましい親鳥から生まれた丈夫で、ベタ慣れのヒナって最高ですね。


これでもし巣上げしたクルマサカのヒナがある程度羽毛が生え揃ったくらい育っていて、
つぶらな瞳でヒナ鳴きなんかされた日には、その場でMさんに借金して(!)連れて帰ってたかもしれません・・・

クルマサカオウムって、本当に世界で一番美しいオウムやと思います。







威嚇してても美しい・・・




ペアがそろってトサカ全開。感動もんの美しさ。






Wさん、見学させていただけて本当によかったです!ありがとうございました。



抱き合うネコちゃんにバイバイを言って、帰路につきました。




帰りの車内でもみんなでわいわいおしゃべりしながら、ほんまに遠足みたいで楽しかった~


そして本日3度目のお食事は淡路島にて、名産の玉ねぎたたくさん入ったたまねぎラーメンをいただきました!



まさかのうどん、そば、ラーメンの1日3食麺麺麺尽くし。

楽しい鳥さん見学会ツアーは食い倒れツアーでもあった。。。!!
満腹やったのに帰宅してからMさんにいただいた安倍川餅もやっぱり食べてしまった…
ごちそうさまでした!!



Mさん、Kさん、誘ってくださってありがとうございました!
Aさん、Pさんもありがとう☆楽しかったですね!また御一緒しましょうね。





大満足のおとなの遠足でした☆




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



トーキョー鳥カフェ巡りの旅☆『fukurokoji cafe』

2013年02月05日 | よその鳥さん
トーキョー鳥カフェ巡りの旅3日目。


午前中は、リニューアルしてからまだ行ったことなかったサンシャシン水族館へ。























楽しかったけど、日曜やったし、すごい人、人、人でした・・・






午後からは『fukurokoji cafe』へ。

住宅地の中にある個人の自宅カフェとのことだけど、
住所とスマホだけが頼りで、ほんまにこの道で合ってるんやろか?と何度も不安になりつつ・・・


ようやく立看板を見つけたときには、辿り着けた喜びでうれしくなった!





看板の角を曲がった瞬間、このカフェの名前の由来を理解した!





ほんまに完全なる自宅カフェだった。




生憎満席とのことで、しばらくどこかで時間をつぶすことに・・・


でも住宅街なのでまわりに何もなくて・・・
ようやく見つけた渋い中華屋でラーメンセットなどを食べたあと再訪。


やっと辿り着いて、やっと入店できたカフェでは、
かわいいボタンインコちゃんやコザクラちゃんがお出迎え。



わー。かわいい☆色合いも好きやわー。









お部屋のオブジェ化してるコザクラちゃん。




このカフェは中国茶が充実していたので、私は大好きな凍頂烏龍茶を注文。
ちゃんと蒸して淹れてくれて、香り高くてとても美味しかったです。



スティックシュガーの空袋は、ここの鳥さんたちの人気アイテムみたい。


















これが噂のコザクラの紙切りか・・・お見事!って感心するほど、すごいスピードで紙を切る。





このカフェも楽しかったなぁ☆

都心部からは少し離れた郊外で、わかりやすい場所にあるわけでもないのに
この盛況ぶりはすごいね。







今回はこの3つのカフェを訪れたけど、東京には他にもまだ鳥カフェいっぱいあるらしい!

全部行ってみたいなー。

んでもって大阪にももっと鳥カフェできたらいいのにな。



(おわり)



にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村

トーキョー鳥カフェ巡りの旅☆『鷹匠茶屋』

2013年02月04日 | よその鳥さん
トーキョー鳥カフェ巡り2日目。

ホテルの窓の正面にはゆうべ展望室に上った都庁が。





この日は三鷹にやって来た。

今まで三鷹といえば、太宰治しか知らんかったけど・・・

有名な“ジブリの森”を素通りして、







来たかったところはココ!!





じゃーん。






『鷹匠茶屋』!!








店内の展示室には4羽の鷹やミミズクさんたちが♡









ちょうどお昼時だったので、はりすカレーを注文。
他のメニューも猛禽にちなんだ名前がついている!





猛禽眺めながらカレー食べたり、お茶飲んだりできるなんて贅沢☆








店内の装飾品(売り物)などもすべて猛禽。









土曜のお昼だったので、結構入れ替わり立ち替わりお客さんも訪れてました。
そら近所にあったら、私も休みのたびに来てまいそうやわ。


ミミズク連れてきたお客さんがテーブルの上にミミズクとまらせて、
ベンガルジンジャーチャーハンを食べてたり。。。

店内と店外ではまるで異次元の世界。楽しかったー。









ぶらぶらのんびり歩きながらの帰り道。

井の頭公園を通りかかったので、






自然文化園に入園し、日本の野鳥いろいろとか










カンムリエボシドリとか





ヤマドリの亜種全種類とか見て









平和な午後を過ごしました。








ドジョウのおならについて。知ってた?







巨大なウシガエル。








夜はまた暇だったので新宿の駅前ウロウロ。まだクリスマスみたいにキラキラ。





某デパートの屋上のペットショップ。

コキンチョウとセキセイとノーマルオカメの中雛ちゃんが♡







この2日間、『鳥のいるカフェ』と『鷹匠茶屋』で
かっこよくて、かわいくて、クールな猛禽さんたちにすっかり魅せられてた私ですが、
このセキセイとオカメちゃん見た瞬間、きゅーーーーん☆となって、
あぁ、やっぱり私はセキセイとオカメが心底好きなんやわ。再認識した次第でございました。




つづく・・・






にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村

トーキョー鳥カフェ巡りの旅☆『鳥のいるカフェ』

2013年02月03日 | よその鳥さん
先月、東京に遊びに行ってきました。

なんとなくざっくりとだけ行きたい場所を決めてただけやってんけど、
気がつけば東京鳥カフェ巡りを楽しむ旅に仕上がってました・・・!!




久しぶりに新幹線から富士山見えた☆







鳥カフェの前に、まずベタに観光。

上ってみたかったスカイツリー。


日本でも海外でも、なんちゃらタワーとかあったら、絶対に上らずにおれないタイプなのです・・・






地上350mの天望デッキからの景色。

東京タワーが低く見える




新宿の高層ビル群とか




ジオラマの世界…



影も長~~~い。





ガラス床やって。

ひゃぁ~!ぞぞぞってなるけど、覗かずにおられない。。。






このあと、小笠原の海を再現した水槽があるというすみだ水族館に心惹かれつつも、
それ以上に心惹かれる『鳥のいるカフェ』に行きました。


まったく土地勘のない場所なので、スマホの地図見ながら歩いてると・・・


あった!





おぉー。






ヤバイヤバイ。






入店してとりあえず注文だけ済ますと、さっそく鳥さんを見てまわる。


アカアシモリフクロウのチョボ君をナデナデさせてもらった☆





なにこの感動的なふわふわ!!

今までも花鳥園とかでフクロウやミミズクさんを触らせてもらったことあったけど、
このチョボ君はこの世のものとは思えん程のふわふわさ。

今まで触れたことがあるすべてのモノや、すべてのいきものの中で、いちばんふわふわだった☆







大きくてかっこいいソウゲンワシのキング君。貫禄~。
ガラス越しに店の外を行き交う人や車を観察。
世間を観察してるというより、治安を見守る警察官のようなまなざしだった。





鳥さんに夢中になってる間に注文の品が来てた。
鳥さんスタッフ、パンダコカトゥーのぷてちゃんがモデルのレアチーズケーキと鳥さんクッキー。
かわいー。食べるんもったいない。





こちらがそのパンダコカトゥー(タイハクとアカビタイムジオウムのハイブリット)のぷてちゃん。
このずっしり感がたまらん。ナデナデさせてもらってしあわせ。








お迎え募集中だったアナホリフクロウ君。置物みたい。かわいすぎる~☆




手のひらサイズ。








ビー玉みたいな綺麗な瞳。







こんなに小さなフクロウだったら、我が家でも、私にも飼えるんちゃうん・・・?って
その気になってまうかわいさ。








ハリスホークのピーちゃんも腕にとまらせてもらった!優しい性格で絶対噛まへんねんて。




この男前さ加減。100点。人間で例えるなら若いときのポール・ニューマンくらい男前。





他にも超素敵でかわいいバードスタッフさんがいっぱいです☆




ミミズクの羽角(耳に見える羽)ってほんまかわいいわー。






貫禄ありすぎ。超COOL!




テレビのロケも来てました。




めっちゃ楽しかったなぁ~。

土日とかの忙しいときは無理みたいやけど、
平日のすいてる時間帯なんかはこんなふうにいろんな鳥さんと触れ合わせてもらえます。

チャージもいらないし、フードも持ち込みOKやねんて!!
こんなカフェ近所にあったら入り浸ってしまうわ。

マスターがめっちゃフレンドリーなコテコテの大阪人だったので、
“東京のカフェ”っていう気構えもなく、はじめて行ったにも関わらずすっかり長居させてもらいました。

お近くの方はぜひ。




夜はひとりで退屈だったので、ホテルの目の前にある都庁の展望室まで夜景を見に行きました。

カップルと中国人観光客しかおらん中、1人で夜景を見に来たイタいおばはんと化してたけど、
とっても綺麗な夜景でした。



でも多分どこか違う場所からこの新宿の夜景見たほうが綺麗なんやろな・・・




次の日もまた別の鳥カフェへ・・・




つづく・・・




にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村