こんにちは。蜂助です。今日は、女川原発の話です。
東日本大震災で、女川原発は外部電源5系統のうち4系統を喪失しました。海抜13.8メートルの場所に女川原発が建てられていますが、津波は13メートル地点まで来ました。津波の被害ではなく地震の被害だけでも内部はメチャメチャだと言います。「想定」していた基準地震動を上回る地震に見舞われ、機器と配管が破損しました。津波によって海水の浸水があり冷却器が2機停止するなどしました。マスコミでも「紙一重」と報じています。
津波があと1メートル高かったら、外部電源が1系統だけ残ったから冷却続けることができたため3基とも停止することができたのです。考えただけで恐ろしいことです。
こんな危ない原発が再稼動できるはずが無いではないですか。あと千年は大地震が来ないなどと言わないで下さいね。
日本にある原発54基のうちすでに53基が停止していますが、電力業界や財界、政府は再稼動を画策しています。その角度からどのように見ても原子力発電産業は産業として失格です。再稼動は絶対に認められません。
電力料金について東京電力の社長は料金値上げな「権利」だと言いました。国民のことなど眼中にない、哲学そのものが無い電力業界に原子力産業を任せるだけにはいきません。
世界中の全原発を廃炉にしましょう。
東日本大震災で、女川原発は外部電源5系統のうち4系統を喪失しました。海抜13.8メートルの場所に女川原発が建てられていますが、津波は13メートル地点まで来ました。津波の被害ではなく地震の被害だけでも内部はメチャメチャだと言います。「想定」していた基準地震動を上回る地震に見舞われ、機器と配管が破損しました。津波によって海水の浸水があり冷却器が2機停止するなどしました。マスコミでも「紙一重」と報じています。
津波があと1メートル高かったら、外部電源が1系統だけ残ったから冷却続けることができたため3基とも停止することができたのです。考えただけで恐ろしいことです。
こんな危ない原発が再稼動できるはずが無いではないですか。あと千年は大地震が来ないなどと言わないで下さいね。
日本にある原発54基のうちすでに53基が停止していますが、電力業界や財界、政府は再稼動を画策しています。その角度からどのように見ても原子力発電産業は産業として失格です。再稼動は絶対に認められません。
電力料金について東京電力の社長は料金値上げな「権利」だと言いました。国民のことなど眼中にない、哲学そのものが無い電力業界に原子力産業を任せるだけにはいきません。
世界中の全原発を廃炉にしましょう。