そらまめ日記・猫と暮らす会(猫とクラス会)

静岡県浜松市を拠点に、人と猫とが上手に暮らせることを願い
共生をテーマに自分なりの言葉で日々を綴っています

迷子猫だったクロ君を迎えるまで

2023-02-08 05:48:04 | 探しています/保護しています
昨年10月半ばのことです。
某マンションで、めちゃめちゃなついている首輪付きの若い猫を
同マンションに住む里親さんが見つけてくださいました。

当然、飼い猫ですから脱走したものと思われ
一時的に保護してくださいました。



すぐに暮らす会の担当スタッフさんに連絡が入りました。
行政にも交番にも連絡を入れていただき、マンションの掲示板にも
チラシを貼り、近隣のスーパーやドラッグストアなど
目ぼしい場所にも掲示して、飼っていた方を探してくれました。

でも・・・。
まったく手掛かりなしです。
わたしもお邪魔して様子を拝見しました。
可愛らしくて人に慣れていて、大切に飼われてきたと思います。

探してくれているのか、探し方がわからないのか
簡単にあきらめてしまったのか。
首輪には名前も電話番号も、手掛かりはありませんでした。

それから約1か月過ぎたころ、宙ぶらりんのままのこの猫君を
どうするのがいいのだろうかとまたまた相談が入りました。

会で里親探しも提案しましたが、
お家の子たちとの相性も悪くなかったことや
何よりこちらのご家族が温かいお人柄で
これも何かの縁だろうとご自分たちで飼う選択をしてくれました。

飼い猫でないと、ワクチン接種やら去勢手術やらができません。
他人の猫を勝手に何かしてしまうと、器物損壊になってしまうのです。
そろそろこの子に対して、いろいろやってあげないといけない時期も
迎えていました。

そしてめでたくクロくんというお名前ももらって
茶々丸ちゃん・チロちゃん・チョビ君に続く
4匹目としておうちの子になることができました。



チョビ君とは同い年ですから、よき友よき兄弟よきけんか相手に
きっとなれるのかなと思います。



どの子もみんなとっても可愛らしくて、すっかり猫カフェ状態です。



1匹目の猫を迎えてから、猫の魅力にすっかりはまったみたいです。
でもただ好きと言うだけではなく、迷い猫に対しても
優しい気持ちで向き合ってくれたおかげで、最終的には
すべてが丸くおさまったと思います。



かわいそうと思うだけなら誰でもできますが
いざ自分の目の前に迷い猫が現れて・・・。
でもお父さんに迷いはなかったようです。

こうした大人の行動が、ゆくゆく子どもたちに与える影響って
計り知れないものがあると思います。
命の大切さの教育って、こういうところからはじまるし
実践できる親御さんって、本当に素敵だなって感じました。



クロちゃん、本当に良かったね。

*************************************

さてさて、今回やっぱりマイクロチップに関して考えました。
もし、マイクロチップが入っていたら
飼い主さんのところに戻れたかもしれません。

そう思う反面
ここまでこちらが発信しても、元の飼い主さんにたどり着けないのは
なぜなんだろうかと疑問も湧きました。

探し方がわからないまま
だとしたら、あまりにその飼い方はずさんだと思わずにいられません。

言葉の言えない生き物を飼うなら
飼い主さんとして、やるべきことはやらないといけないですね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動画で魅力をアピール | トップ | 柚ジャムと干し柿と金柑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

探しています/保護しています」カテゴリの最新記事