まなべうどん 2021-02-23 19:53:00 | 今日のうどん・そば 6:42、雲が面白い夜明けです。 6:55、7分後にお日様が見えてきましたよ。 今日もまずまずのお天気ですね。 玉之浦という椿からメジロが飛び出して来てビックリ! シャッターチャンスを逃がしました 坂出の従姉が規格外の「伊予柑」を実家に届けてくれていたので、娘と一緒に引き取りに。 実家では、サクランボの花が満開でした。 良いなぁ、我が家のサクランボは消えつつあります で、どこかでお昼を食べようと あれあれ、金刀比羅宮を通り越して、三豊市山本町のまなべうどんまで来てしまいました。 このお店はうどん店ですが、何故か中華そばが人気なんですよ(笑) 久しぶりの中華そば、とっても美味しかったです。 夕方、お取り寄せした釈迦頭(冷凍)が届きました。 台湾の冬が旬の果物です。 お釈迦様の頭に似てるから、釈迦頭です(笑) 1個だけ、自然解凍しましたよ。 2時間くらいかかったかな、手で二つに分けられました。 ほのかに甘い、釈迦頭のシャーベットを食べているみたいでした。 残りはしばらく冷凍しておきますね。
枝垂れ紅梅とメジロ 2021-02-22 20:14:00 | 日常 6:44、綺麗な夜明け。 今日も暖かくなりそうです。 蕗の薹の蕾が見えてきました。 でも、他には見当たりません 昨年の3月19日に「みろくふれあい市場」で買った、玉之浦という椿が咲きだしました。 こちらは胡蝶侘助です。 息子の小学校卒業記念樹の白梅が満開になりました。 いろんな鳥が来ていますが直ぐに飛んでしまいます 今年は梅の実が沢山生るような気がします。 梅干しを作りましょうか。 10時にコーラス仲間のHさんと二人で同じくコーラス仲間のNさん宅へ。 3人で「珈蔵 高松店」にてモーニングをお昼代わりに食べますよ。 そして本日のお目当て、Nさん宅の枝垂れ紅梅を拝見です。 わぁ~、見事な枝垂れ紅梅です ちょうど見頃、良い時期に誘っていただきました。 覆いかぶさるような紅梅 メジロさんも来ていますよ。 やっぱり2羽仲良く居ましたよ。 素晴らしい枝垂れ紅梅を堪能しました。 Nさん宅では美味しいケーキやお茶もいただいて、すっかり長居をしてしまいました。
本日の花 2021-02-21 19:52:00 | 庭の花・木 福寿草は満開になりました。 今日はポカポカ陽気で、庭の花も一気に咲きだしました。 沈丁花も次々と。 濃いピンクの侘助。 寒アヤメは絶好調! クリスマスローズは3種の色が咲きました。 白は花が多いです。 リフォームが終わったけど、断捨離が進みません(>_<) なんだか疲れてやる気ゼロ、気分転換しないと。
蕎麦道楽高はし 2021-02-20 21:40:00 | 今日のうどん・そば 6:50、東の空は雲一つない、すっきりとした夜明けでした。 9時過ぎにカーテンの取り付けが始まり、約2時間くらいで終了。 片づけをしてたらあっという間にお昼です。 こんな時は、我が家から一番近い「蕎麦道楽高はし」さんへ電話して。 そろそろ冬季限定の鴨せいろもお終いになるかも。 心残りにならないようにと(笑) 鴨せいろ、気のせいかお蕎麦の量が多いような。 次に蕎麦湯と蕎麦カリントウ。 そしてやっぱり蕎麦がきぜんざい 蕎麦の実を炒った「そば茶」も買って帰ります。 本日の蕎麦は岡山県蒜山産。 ご馳走様でした。
整理整頓! 2021-02-19 21:38:00 | 日常 7:01、東の空は雲が多くてお日様が見えない(>_<) 睡蓮鉢の水は凍っていましたが直ぐに融けたみたい。 私は旅行の時の領収書や買い物のレシート、パンフレット類を取っておく癖があって、でも後で見直しをしないので意味がないです。 古い貯金通帳も全部置いていますが、思い切ってスリムになろうと思います(笑) 焼却してもらえる業者さんの所へ持って行くことにしました。 明日はカーテンの取り付けで一応リフォームは終了になりますが、これからは要らない物を溜めないように気をつけようと思っています。 それにしても、最近は忘れっぽくなったような気がします、いやいや、若い時からでした、気をつけましょう。