goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

海侍

2014-06-24 22:09:00 | 今日のうどん・そば
今日のお昼は、丸亀市飯山町東坂元2710-5手打ちセルフうどん 海侍(かいじ)さんへ。

飯山の産直の近くにあり、気になっていたお店でした。

12:20、駐車場は7割くらい、止まっていました。
実はセルフ、苦手なんです、前の人の行動を見ながら真似て、お盆をとってコップにお水を。

うどん玉、何玉か大きさが分からないので、どうしようかと思ったら、1.5玉が出来ますよと。

ザルで1.5玉、天ぷらはレンコンとゲソ天、520円なり~
麺はやや細い感じで出汁はやや甘めかな。

ゲソ天がパリパリで、切ってもらったら良かったかも。

ご馳走さま~

忙しい一日

2014-06-24 21:05:00 | 日常
朝一番で、夫がジャガイモを掘ってきました。

結構大きいのがありますね。

この間は小さいのを皮ごとよく洗って茹でたらとっても美味しかったです。

午前中は丸亀市まで出かけ、お昼に丸亀辺りでうどんを食べようと思ったら、お目当てのお店2軒とも定休日hekomi

飯山まで戻って、以前から気になってたお店でお昼うどんを食べ、近くの産直へ桃を見に行くと、あるある、たくさん出回っていましたよ。

でも、桃ならやはり毎年行ってるつくし農園さんへ行かないと、です。

電話で連絡したら、ちょうどいいタイミングで、収穫したばかりの美味しい桃があるからと。

13:30、財田町の桃農家さんに着きました。
道の駅で売る桃をパック詰めしていましたよ。

今の時期は「花嫁」という品種だそう。
この花嫁と千代姫というのを少しチョイス。
美味しそうでしょ、美味しいです!

14:50、我が家に到着。
ややっ、宅配便の箱にオキザリスの葉っぱが?!

さて、犯人は誰でしょう???

姪に桃を頼まれていたので、3番目の妹が取りにsymbol5
保育所帰りのここあちゃん、山桃がお気に入り。


コーラス仲間のOさんからもらっていたキツリフネの苗木、なんと、花が咲いていました。
我が家でキツリフネが見られるなんて感激ですmeromero
種が落ちてどんどん増えるそうな。

楽しみ~~~heart

山桃!

2014-06-23 22:42:00 | 庭の花・木
外出から帰ったら台所にザルいっぱいの山桃がhi

夫が藪蚊と闘いながら収穫したそうですase2

さっと洗って、塩水にしばし浸して。。。

ちょうど山桃が大好きな友人から電話、欲しいって。

塩水に浸したまま車で5分、2/3を届けましたsymbol5

しばらくして電話があり、もう半分食べてしまったよ、美味しかった~ですって!

良かった、喜んでもらえて。

私もパクリ、小粒のほうが甘いなぁ。


まだたくさん生ってます、どうぞご自由にお取りください。

大津袋点前

2014-06-22 21:16:00 | お茶
月に一度のお茶のお稽古、今日は大津袋に中棗を入れた濃茶のお点前でした。

大津袋は、利休の奥様の宗恩様が大津から京都にお米を運ぶ米袋を見て考えられたそうな。

棗ですが四方捌きをします。
お菓子は高松市春日町214夢果房 たからさんの朝顔

夏の代表花を上用で表現、「朝顔や つるべ取られて もらい水」 加賀千代女(かが の ちよじょ)がピッタリですね。

まず最初のお点前はFさんのご主人から。
トップバッターは大変です。

次にKさん。

そしてぶっちゃんママ、最後に私。

拝見を。
お棗のお形は?お塗りは?お茶杓のお作は?ご銘は?大津袋のお仕立ては?

で、お待ちかねの食事会です。
今日も心のこもった手料理がずらりと。

デザートは、ぶっちゃんママの抹茶ムースと、
徳島からのお客様のお土産、ご馳走さまでした。

本日の畑

2014-06-21 21:48:00 | 農作業
大きなカボチャ、エビス南京だそう。

これから緑が黒っぽくなってきたら食べごろとか。
これは何でしょう?

冬瓜だそうです、これからドンドン大きくなるんですよね。

台湾には冬瓜茶なるものがあるのですが、これで作れるのかな?