伊予路を廻るべく、今日も早朝5時30分に我が家を出発。
途中、石鎚山SAで持参したおにぎりの朝食。
第四十六番札所浄瑠璃寺へは7時45分到着、まずまず予定通りかな?
入口、本堂、大師堂。
浄瑠璃寺は別名「御利益のよろず屋」といわれ、境内には数々の御利益をもたらすものがあります。
インド霊鷲山の石が埋め込まれたベンチのような「説法石」は腰を掛けるといいらしい。知恵や技能にいいのは「仏手石」、裸足になってこの上に立ち健脚や交通安全を願うとよい「仏足石」などなど。
本堂の左手を進んで行くと、蓮池がありますー。
ちょうど蓮の花が見頃で、撮影会さながら、あちこちでカメラをセットして写していました。
ピンクや白い蓮の花を見れて、とってもラッキー♪
次は1、1キロ先の第四十七番札所八坂寺、8時15分到着です、近い!
八つの坂を切り開いて建てられたのでこの名がついたそう。
橋門(川の上に門があります)、本堂、大師堂。
橋門の天井絵。
さあ、次の寺までは5.1キロなり~。
途中、石鎚山SAで持参したおにぎりの朝食。
第四十六番札所浄瑠璃寺へは7時45分到着、まずまず予定通りかな?
入口、本堂、大師堂。
浄瑠璃寺は別名「御利益のよろず屋」といわれ、境内には数々の御利益をもたらすものがあります。
インド霊鷲山の石が埋め込まれたベンチのような「説法石」は腰を掛けるといいらしい。知恵や技能にいいのは「仏手石」、裸足になってこの上に立ち健脚や交通安全を願うとよい「仏足石」などなど。
本堂の左手を進んで行くと、蓮池がありますー。
ちょうど蓮の花が見頃で、撮影会さながら、あちこちでカメラをセットして写していました。
ピンクや白い蓮の花を見れて、とってもラッキー♪
次は1、1キロ先の第四十七番札所八坂寺、8時15分到着です、近い!
八つの坂を切り開いて建てられたのでこの名がついたそう。
橋門(川の上に門があります)、本堂、大師堂。
橋門の天井絵。
さあ、次の寺までは5.1キロなり~。