讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

四国巡礼 五日目

2007-06-02 23:22:00 | 神社・仏閣
第三十八番札所金剛福寺には14時50分到着。
四国最南端の足摺岬の突端に立っていて、境内には亜熱帯植物が生え、南国ムード満点。
   
仁王門、本堂、大師堂。
   
弘法大師が岬の岩から亀を呼び、海に浮かぶ不動岩に渡って修行したとのいわれがある「大師亀」や、大きな岩が境内にあります。

この寺周辺には弘法大師にちなんだ不思議な伝説「足摺七不思議」も残っていますが、とにかく先を急がないと。。。


四国巡礼高知編最後の寺、第三十九番札所延光寺までは74km、16時20分到着。
どうにか17時までに着いてホッと一息ですー。
   
山門、本堂、大師堂。

水不足で困っている土地の人の為に大師が錫杖で地面を突いたところ霊水である宝医水が湧き出、今も境内に残っている「眼洗いの井戸」は眼病治癒のご利益があるといわれ、今も瞼をこの霊水で洗う人が多いとのこと。
昔、赤亀が梵鐘を背負って寺に現れたという伝説の赤亀。

これで土佐十六ヶ寺「修行の道場」が終わりましたー。

次は伊予の国、「菩提の道場」へと。

いろりや

2007-06-02 21:28:31 | 今日のうどん・そば
高知県幡多郡黒潮町入野558-2にあるいろりやさんは、TV水曜どうでしょうで大泉洋さん達が美味しいと絶賛してた店で、うどんの国に住む私達としては確かめに行かないと、ということで、行ってきましたー。
   
入口脇になにげなく紫陽花が。。。

で、私は冷やし天ぷらうどん、娘は冷やしぶっかけうどん。
どこが違うかといえば、娘のには鶏のから揚げが2個余分に乗っていただけです(笑)

水曜どうでしょう番組スタッフのメッセージにあるように間違いなく美味しかったですが、欲をいえばダシはかけずに別にして欲しかったかな?

ゆずジュースも爽やかな味で美味しかったです♪

で、メニューはこちら。

お腹もいっぱいになったところで岩本寺から94km、いろりやからでも64kmある足摺岬のお寺へ参りましょうか。

四国巡礼 五日目

2007-06-02 21:26:00 | 神社・仏閣
第三十七番札所岩本寺には12時到着。
  
山門、本堂、大師堂。

ここは5体の御本尊があるということで、御本尊真言を3回ずつ唱えるのですが、ややこしいです(笑)

御本尊真言
不動明王のうまく。さんまんだ。ばさら。だん。せんだ。まかろしゃだ。そわたや。うんたらた。かんまん。
観世音菩薩おん。あろりきゃ。そわか。
阿弥陀如来おん。あみりた。ていぜい。からうん。
薬師如来おん。ころころ。せんだり。まとうぎ。そわか。
地蔵菩薩おん。かかかび。さんまえい。そわか。

昭和53年に再建された本堂の格天井には地元や全国で公募した575枚の絵がはめ込まれていて、風景や仏画などさまざまあり、見ていて飽きません。
  
マリリンモンローの絵があるというので探していたら、首が痛くなりました~~。

お昼を過ぎたのであのお店へ行ってみましょうか。。。

四国巡礼 五日目

2007-06-02 21:25:00 | 神社・仏閣
第三十五番札所清滝寺には9時10分到着。
狭い急な坂道を曲がりくねって上っていくと対向車出現!
カーブのところまでバックして、なんとかなりましたが、四国巡礼はじめての体験でした(笑)
   
山門、本堂、大師堂。
山門の天井には龍の絵が描かれていて、どこに立っても目が合うとのことで有名だ。
また、境内にある高さ15mもある巨大な薬師如来像は厄除けにご利益があるそう。

第三十六番札所青龍寺9時55分到着。
この寺の開基のあたっては不思議な伝説があるという。
  
山門、本堂、大師堂。

ここは第68代横綱朝青龍のしこ名の由来になったお寺でもあります。

170段の石段の両脇には紫陽花が見頃で、きつい石段を上がってしんどいのを少しでも慰めてくれました(笑)
   

次のお寺までは54km、ちょっと道の駅へ寄りましょうか。

四国巡礼 五日目

2007-06-02 21:24:00 | 神社・仏閣
今日は四国巡礼高知編を制覇すべく早朝6時前に我が家を出発。

第三十三番札所雪蹊寺へは7時45分到着。
   
山門がわりの門柱。本堂は2004年に新築されたばかりなので真新しい。そして大師堂。

また、境内右手に見える鐘楼に吊るされた梵鐘には「朝破無明夢 夕開清浄智」という有名な漢詩が刻まれている。

第三十四番札所種間寺は8時12分到着。
   
ここも山門がなく、門柱が立っている。本堂。大師堂。
   
大師堂の立派な龍の彫刻。

境内にある子育観音は底の抜けたひしゃくを多数奉納している。

次は八十八ヵ所有数の難所、さてさて。。。