今日で四国別格巡礼の旅を終えるべく、早朝4時半出発しました。
高松西インターから高速にのり、途中、石鎚山S.Aで朝食をとり、大洲インターで降り、出石寺へ。

第七番出石寺(しゅっせきじ)
愛媛県大洲市豊茂
8時到着。途中から小雨が大雨になり、鬱蒼とした山道はちょっと怖かったですー。

第九番文殊院(もんじゅいん)
愛媛県松山市恵原町308
10時10分到着。大洲インターから松山インター経由。

第十番 西山興隆寺(こうりゅうじ)
愛媛県西条市丹原町古田1657
11時30分到着。

第十一番生木地蔵(いききじぞう)
愛媛県西条市丹原町今井
12時到着。

第十二番延命寺(えんめいじ)
愛媛県四国中央市土居町土居895
13時到着。時間がないので車中で昼食。そして

第十三番仙龍寺(せんりゅうじ)
愛媛県四国中央市新宮町馬立1200
14時10分到着。土居インターから三島川之江インター経由。

第十四番椿堂(つばきどう)
愛媛県四国中央市川滝町椿堂
15時到着。
さぁ、あとは香川の2ヶ寺のみ。

第十六番萩原寺(はぎわらじ)
香川県観音寺市大野原町萩原
15時40分到着。

第十九番香西寺(こうざいじ)
香川県高松市香西西町211
16時50分到着。大野原インターから高松西インター経由
納経帳に書いていただくのに、間に合いました(^_^;)
無事に二十ヶ寺のお参りを終えて、名古屋と千葉から四国別格巡礼に来られたお二人にも大変喜ばれ、本当にホッとしていますー。もちろん、当分、予定はありません(笑)
高松西インターから高速にのり、途中、石鎚山S.Aで朝食をとり、大洲インターで降り、出石寺へ。

第七番出石寺(しゅっせきじ)
愛媛県大洲市豊茂
8時到着。途中から小雨が大雨になり、鬱蒼とした山道はちょっと怖かったですー。

第九番文殊院(もんじゅいん)
愛媛県松山市恵原町308
10時10分到着。大洲インターから松山インター経由。

第十番 西山興隆寺(こうりゅうじ)
愛媛県西条市丹原町古田1657
11時30分到着。

第十一番生木地蔵(いききじぞう)
愛媛県西条市丹原町今井
12時到着。

第十二番延命寺(えんめいじ)
愛媛県四国中央市土居町土居895
13時到着。時間がないので車中で昼食。そして

第十三番仙龍寺(せんりゅうじ)
愛媛県四国中央市新宮町馬立1200
14時10分到着。土居インターから三島川之江インター経由。

第十四番椿堂(つばきどう)
愛媛県四国中央市川滝町椿堂
15時到着。
さぁ、あとは香川の2ヶ寺のみ。

第十六番萩原寺(はぎわらじ)
香川県観音寺市大野原町萩原
15時40分到着。

第十九番香西寺(こうざいじ)
香川県高松市香西西町211
16時50分到着。大野原インターから高松西インター経由
納経帳に書いていただくのに、間に合いました(^_^;)
無事に二十ヶ寺のお参りを終えて、名古屋と千葉から四国別格巡礼に来られたお二人にも大変喜ばれ、本当にホッとしていますー。もちろん、当分、予定はありません(笑)
そう、寺寺寺です(笑)
3ヶ寺というと大窪寺、長尾寺、志度寺?
88ヶ寺回りは一度だけですが回って高野山、
そして、インドまで。。。
普段不信心なので、こうして誘われると時間の許す限り出かけるようにしています。
あ、遊びもですけど(*^_^*)
私・・意味なくお寺回りをするの好きなんですよ!
昔「死国」って言う映画を見て88カ所逆回りとかいうのに挑戦しましたが・・
3カ所で終わってしまいました・・。
ありがとう~♪
そう、一つ一つのお寺にいわれがあり、時間があれば
ゆっくりしたかったです(>_<)
弘法大師にまつわる言い伝えは本当に不思議の世界(笑)
別格巡りは八十八ヶ所巡りより、お参りする人が
少ない分、楽に回れたのかな?
私はお寺巡りが好きではあるのですが、一日に2,3寺止まりで、ボケーとしてしまうんです。
なんというか、歴史を見てきたのねという思いから、色々な想像するのが好きなんです。
で、頼まれる、知らない人からの「写真を撮って頂けますか?」
・・・私が一人で行くからです(笑)
ありがとう~♪
おかげ様で無事に回れました。
いい経験になりましたp(^^)q
全部回れたんですね~
おつかれさまでした
ありがとうございます~
頑張りました♪
おはよう~ございます。
しっかり祈願しました、大丈夫ですよ~。
あとは、先生を信じて少しづつ、ですね。
私の体脂肪率はいたって普通(?)ですけど普段、使ってない筋肉を使うとどうしても痛くなります。
まあ、4日目ともなると慣れてきましたが(笑)
体脂肪もほどほどに必要なんですねー。
ありがとうございますー。
本当に無事の帰還ですね(笑)
各お寺の大師堂で線香とローソクを供えて般若心経を唱え、納経をいただくので、結構時間がかかります。
まさにトライアスロンだったかも(爆)
ありがとうございます~
>主人の実家の近くなんです。
そうなんですか、穏やかでいいところでした。
「生木地蔵」さんの楠はインパクトありましたね♪
ありがとうございました~
今回、歩き遍路の方が多くなったなぁ~と感じました。
うらやましくもあり、私には無理だろうな、と。。。
人の体って凄いね(*_*)二週間も歩いてないと、筋肉がなぁ~んも無くなっちゃうんだな(-.-)
で、特に俺は、誰かと違って体脂肪率が低いから ぷっ!
だけど?この痛みが神経なのか、筋肉なのか謎なんですよ。
リハビリの痛さに耐える根性・・・清原になった気分ですね(-.-;)
昨日は、おつかい感謝です。ご利益あるね(^O^)
本当に1日で、愛媛のお寺を全部制覇されたのですね(まだそれ以上!)。すごいハードスケジュール!! それぞれの到着時間を拝見しましても、とても信じられません。車を使ったトライアスロンみたいです(笑)。最後の香西寺には心臓パクパクだったでしょう?
私の四国八十八ケ所巡りは5~6年かかりました。
今夜はゆっくりお休みください。
の近くなんです。素敵なお遍路の旅ご苦労様でした^
c^/