goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

十分にて

2011-02-12 16:18:00 | 天燈節へ 2011年2月
14時40分過ぎに十分駅に到着。

満員だったので、下りるのも一苦労でした。
とっても可愛い天燈節のイラストがついた列車は、ギュウギュウ詰めのまま、会場のある平渓駅へと。
私達もまた乗って行かなきゃね。
まず民宿にチェックインしないと。

線路を普通に歩いています。
私達も~runrunrun
駅から徒歩約5分、今夜のお宿民宿 樓仔厝さん。
早速お部屋のベッドで寛ぐスヌ子さん、お疲れさま~
照明も天燈なんですね、素敵

荷物を置いたら、早めに平渓へまいりましょう。

おおっ、こちらでも天燈を上げていますよ。
願い事もいっぱい書いていますね。
天燈の下に花火がついてて、賑やかに上がっていきます~
次々と上がっていきますね。
水色の天燈も素敵です。
ふわりふわりと空高く。
いつも間にかプラットホームは人で溢れんばかりに。
川の向こうでも、バスを待っている人達の行列がbikkuri

やっと着た列車では身動きがとれないほどのギュウギュウ詰め。
それでもなんとか17時前に平渓駅に到着しました。

瑞芳にて

2011-02-12 14:15:00 | 天燈節へ 2011年2月
12時前に瑞芳に到着。
雨は上がったかな?

瑞芳といえば胡椒餅でしょう~♪
美食街へとrunrunrun
いつもの胡椒餅屋さんheart
次々と作られていますね。
焼き上がるまでに20分くらいかかるそうsunadokei
市場の中をひと回りして、娘達は外にあるコンビニへと。

私もコンビニのお向かいの果物屋さんを覗きに。
美味しそう~heart
この蓮霧3個と、
食べ頃の釈迦頭1個を買いました~

胡椒餅も焼けたようですね。
釜の中は炭火でとても熱そう~
3個買って、駅で食べましょう。

平渓線一日周遊券も買って、

熱々の胡椒餅をいただきま~す(^~^)

う~~ん、いとうまし~heart


そろそろ民宿のある十分へ向かいましょう。
向こう側のホームはのんびりしていますね~
平渓線のホームは溢れんばかりの人人ase2

ギュウギュウ詰めですが、三人ともなんとか乗り込めました。
わずかな隙間を見つけて外の写真をcamerakirakira2
おおっ、綺麗な川です~

おはようございます~

2011-02-12 09:45:00 | 天燈節へ 2011年2月
8時半近く、ちょっと遅い朝食をいただいています♪
今日は小雨みたい(*_*)
   
食事が終わったら今晩泊まる予定の十分へと移動します~
台北駅です。
地下のミスド、昨日は長い行列ができていました。

今日は行列が少ないので、台湾にしかないというイチゴバージョンのポン・デ・リングを娘達が買いました。
生地にもイチゴが練りこまれ、ドライイチゴが美味しいと。

日本にもあったら良いなぁ~ですって。
スタバで瑞芳行きの列車の時間待ち。

時間が来たので、ホームへと。
タロコ号が居ましたよ~
4分、送れているようですね。
やれやれ、11時05分、やっと莒光号がホームへと。