今朝も5時から歩き、6時半帰宅となった。お日様が眩しくなるので早めに東に向いて歩き、暑くなる6時頃からは背に太陽を浴びて帰るようにした。 ニュースでは昨日、熱中症で病院へ行った人が900人あまりもいたと、という訳ではないが昨日から水筒持参の歩きになっている。 土手の花は元気。
先日に行った高知市の第5弾。 食事の後は五台山へ、野中兼山を祀る兼山神社。
五台山の展望台より高知市内を望む。
牧野植物園へ入場。700円也。 牧野富太郎博士の業績を顕彰するために、昭和33年にここ五台山に開園した。牧野富太郎博士は文久2年に高知県佐川町に生まれ、幼少のころから植物に興味を持ち、独学で研究を続けた。新種や新品種等1,500種以上の植物を命名し、日本植物分類学の基礎を築いた人である。
雨が降りそうだから あまり人がいない。
パラグアイオニバス
小学校の時(もう50年以上も前の事)の修学旅行でも見たバナナ。
名前の知らない花を。
高知はこの位で。次回は高知の最終回を。 今日は何の日で、安政5年の今日は、外国奉行を設置した日だ。1858年7月8日の事である。幕府は外国との交渉を専門とする外国奉行を設置した。定数は不定で、初代は5人(岩瀬忠震・井上清直・永井尚志・水野忠徳・堀利熙)であった。年々その数が増えていったので、慶応3年(1867)に、外国奉行を統括する外国惣奉行が設置された。幕府の崩壊に伴い、翌年廃止された。 って事で。今日はこれで、じゃ~またネ