故郷の幕末史

ふるさとの讃岐に誇りを。
気づいたことや、発見したことを幕末史に限らず書いていこうとおもいます

農作業って何時までできるのかな?

2011年07月17日 21時15分20秒 | 日記

久しぶりの書き込みを、ってことで  金曜日に五時半チンで職場から直帰。六時前には耕運機のエンジンをかけて耕運を。

何せ、今年は雨が多くて土地が乾かないうちにまた雨と。まったく畑は手つかず。だから、先週の土曜日に腰まである草を草刈り機で刈り取り。また、大豆や野菜を植えている所は手作業で草抜き。やっと土地が乾いてきたので金曜日の耕運となった。

でもね、年がいったのか、体力がなくなったのか、去年までバッテリーがなくてもハンドルを回してエンジンを掛けていたのに今年は息が上がるだけでまったくスタートできない。仕方なくブースターと愛車を持ってきて耕運機のバッテリーとをつなぎエンジン作動。何とか畑だけは終了。でも土地が柔らかすぎて練ったような状態。

土曜は朝から、野菜を植えている所の草を抜いて9時過ぎには中断。また三時半ごろからガンギ(これで塊の土を叩き粉々につぶす)をかけて、そのあと鍬で溝を作り、野菜の周りは溝の土を盛っていく。2日続けて8時ごろまでの作業となった。

で、今日は日曜日、朝の目覚め時は「今日も畑を」って思っても身体が動かず。ゴロゴロ、朝は30分位 午後は1時間位かな眠っていた。

夜になり少し楽になり歩いてみたけど  このブログの書き込みも何を書いてるのか?  分からなかったらごめんなさい。

もう今夜はお休みモードに じゃ~今度会えるのは何時かな? またネ