故郷の幕末史

ふるさとの讃岐に誇りを。
気づいたことや、発見したことを幕末史に限らず書いていこうとおもいます

陸援隊が組織された日

2012年07月29日 18時57分50秒 | 幕末史

今日も猛暑日だろうな、顔を合わせば、暑いですね。ほんとに暑いですね。1日に何度暑いって言葉がでるのか?

畑には野菜よりも大きい草が伸びている。野菜は手入れしないと出来ないのに、何故か雑草はいくらでも大きくなる。天に近い人が雑草という名の植物はないと言ったとか。でもこの雑草に悩まされ、少しづつでも片づけて行こうと。

で、今日は何の日かと言うと、今日は陸援隊が出来た日だ

1867年(慶応3年)7月29日に、土佐藩出身の中岡慎太郎によって組織された。浪士隊である。隊長は中岡で、京都を本拠とする。隊員は尊皇攘夷の思想を持つ脱藩浪士などが集められ、総員は70名以上であった。

海援隊に続き、坂本龍馬との協議により発足したが、中岡、坂本が京都河原町の近江屋で暗殺された後は、土佐の田中光顕、谷干城らが指導した。御一新により御親兵に吸収された。陸援隊の内部には新選組など幕府方の密偵が入り込んでいたといわれる。

って事で今日はこの辺で、じゃ~またネ


時の記憶展に行ってきました

2012年07月25日 19時53分58秒 | 日記

今日も温度はグングン上り35度近くなった。明日は36度の予報だ。熱中症で一人死亡との報道、暑い日中は出歩かないに越したことはないのだが、人それぞれ事情があり そうもいかないのが人生。でもみんな気をつけようね。

だからって訳でもないが、私は涼しい朝の5時から歩き始め6時40分頃に帰宅する。この時間でも帰る頃には全身汗でびっしょりだ、帰って先ずシャワーを浴びて朝食、その後新聞、朝ドラを見て、また新聞を見る。今はこれが毎日の日課となっている。

で、今日の午後は丸亀市立資料館へ「絵葉書でつづる時の記憶展」を見に行ってきた。

大正時代の丸亀高等女学校の生徒がフットボール(サッカー)をしている絵葉書。また丸亀城の明治末の絵葉書。中津万象園や丸亀港・讃岐富士・商店街等々昔の絵葉書が展示されている。頭の中は目の前の写真と現在の風景を重ね合わせてみる。すぐに分るところもあればどこだろうと考え込んでしまう事も。会期中にもう一度来てみようと思った見学であった。

これが立て看板だ。

 

って事で、今日はこの辺で、じゃ~またネ

 

 


風穴を見に行ってきました

2012年07月24日 16時15分20秒 | 歴史

暑い日が続いている。土砂降りの雨が降ったのは何日前だったろうか?

こんなに暑い日が続くと体調も良くない。何となくだるく何もする気がない。

でも何かをしよう、何処かへ行ってみようという気持ちはあるんだけど。

そんなことで朝の歩きを終えて、少しばかり昼寝を。午後からは綾川町の風穴へ行ってきた。初めてで以前知人より場所を聞いていたんだが、その記憶を頼りに車を走らせた。

石垣の入り口付近まで行くとヒンヤリした空気が。「うわ~っ、涼しい」中はもっと涼しかった、なんと、温度計を見ると5度である。石垣の隙間から冷たい風が出ている。椅子でもあれば、もっと長い時間いてもよい場所だ

風穴の入り口 と 室内の温度計(5度)

って事で今日はこの辺で、じゃ~またネ  


禁門の変は今日

2012年07月19日 17時23分31秒 | 幕末史

昨日の夕方は、丸亀市の氏神様の山北八幡神社へ「六月一夜甘酒祭」に行ってきた。

先ずは本殿へお参りして、テントの中で甘酒をいただく。その時お賽銭をあげるのだが、そのお賽銭の額によって甘酒の量が違うみたいだ。次から次とペットボトルに入れてもらう。その場で飲んで帰る人もある。いつごろから始まった行事だろうか?私が子供の頃にはあって、今よりたくさんの人が集まっていたように思った。

 写りが悪いけど勘弁してください

そして今日は、ミキばーちゃんは友人二人と温泉へ出かけて行った。

だからって、という訳でないが私は一人で平山町の「うどん 綿屋」へ行ってきた。この店のうどんは量が多いのといなり寿司がでかい。今日はぶっかけ小の冷たいのを食べた。うどんは暖かい方が美味しいのだけれども、こう暑くっちゃ冷たいのを食べてしまう。

その後、旧職場へ行ってみたが、私が勤めていた頃の仲間は段々と少なくなり、話も短く切り上げてしまった。

その後は、中央図書館で「兄弟」の続きを読んで、約2時間の読書時間だった。

夕方はやっぱり畑の草抜きをする予定で。

今日は何の日って事で 今日は禁門の変のあった日だ

元治元年7月19日(1864)に、京都で起きた武力衝突事件。

蛤御門の変、元治の変とも呼ばれる。

 前年の八月十八日の政変により京都を追放されていた長州藩勢力が、会津藩主・京都守護職松平容保らの排除を目指して挙兵し、京都市中において市街戦を繰り広げた。京都市中も戦火により約3万戸が焼失した。

長州藩勢は敗北し、禁門の変後、長州藩は「朝敵」となり、第一次長州征伐が行われるが、その後、長州藩の政治的復権をねらって薩長同盟(1866)が結ばれた。

「禁門の変」または「蛤御門の変」の名称は、激戦地が京都御所の御門周辺であったことである。蛤御門は現在の京都御苑の西側に位置し、今も門の梁には弾痕が残っているとの事である。

では今日はこの辺で、じゃ~またネ

 


天気予報は外れて大雨に

2012年07月13日 19時44分17秒 | 日記

今朝も4時半に起きて、5時から歩きに いつもと少しコースを変えて丸亀城を1周して帰ってきた。その後朝食を終え 朝ドラを見た。いつもの事だよね。その後の午前中は「幕末維新人物総覧」を休憩を入れながら読んだ。

午後は丸亀市立中央図書館へ行ってきた。『郷土の人物展』を目当てに、幕末関係では、土肥大作や河田雄禎などが紹介されていた。 8月30日まで。

今日は予報では曇りだったが、3時ごろになると急に空が暗くなり雨が、それも雷と一緒にすごい雨だった。ちょうどその時間は図書館に入っていたが中まで聞こえる雨音だった。

5時半ごろ我が家に帰宅すると、母家の横に通路があるんだけど、その通路が雨漏りで水浸しに。普段はそんなこともないけど大雨とか台風になると雨漏り、修繕しないとダメかな。

って事で今日は早々に、じゃ~またネ