
秋頃、買ったウィリアム・W・アトキンソンの


ここ数日寝る前に、再度つらつらと読んでいました。
そしたら吉祥天先生のブログにDVD『ザ・シークレット』の事が。
これは『引き寄せの法則』をテーマにしたドキュメントフィルムです。
asakoさんも『引き寄せの法則』をamazonで取り寄せたってコメントしていらっしゃいました。
おお~なんだかシンクロ?

引き寄せの法則本はたくさんあるので
asakoさんが買ったのがどれかはわからないのですが、
アトキンソン版は1906年に刊行された本です。100年前!
100年前からこういう思想があったんだ~

この著者はたくさんの思想家に影響を与え、
日本人ではヨガ哲学者中村天風にも影響を与えたそうです。
吉祥天先生はいつも


でも鈍感さなたろうには言葉の意味は理解できても、
感覚がなかなかつかめません。

でもこのアトキンソン版の引き寄せの法則を読んだとき、
なんだかストンと合点がいったのです。

これを読むと、波動は物質であるということが、感覚として感じられるのです。
最近、ちょっとあらゆる意味で、感覚が鈍ってるな~と感じたので、
この本を読み返していたのですが・・・
こういうシンクロを感じると、やっぱユング的な集団無意識の大きな世界って
あるのかな~って思っちゃったり。単純!
さて、昨日また本屋さんで3冊買ってきました↓

須永晃子『心を癒す食べもの ヒーリング・フード』
馬場啓一『人間の品格~日本人のあるべき生き方・働き方・リーダー学』
船井幸雄『「本物」になる仕事のクセづけ 58の習慣』
今から船井幸雄『「本物」になる~』を読むところですが
5章からなる構成の、各章のタイトル・・・
第1章 命がけで仕事をしよう
第2章 できると思えば必ずできる
第3章 まわりの人に感謝の心をもとう
第4章 未来の自分に投資しよう
第5章 良心に従い、使命に従おう
・・・なんだか、いつも吉祥天先生が言っていることと重なるなぁ。

どうやら必要なことは全て学んでいるみたい。
あとは実行するかしないか。
だから『引き寄せの法則』を読み返したくなったのかな?




今日の石川県は平野部でも雪が積もっていた寒い1日(お天気は良かったんだけど)
こんな日は『とん汁』に限るや~ね

アツアツのトン汁で身も心もポカポカ

これで、ぶり返していた風邪も飛んでいくかな?

って思って読んでいたら、さなたろうさんの今日買った本の中に、船井幸雄の文字が・・・
今日私本屋で船井幸雄の本買ってきたぞよ。。。
ちなみにまりりんさんはどの本を買ったんですか?
実は船井幸雄の本は、もう1冊興味のある本があったのですが、
ちょっと買うのをためらってしまった…
吉祥天先生の号令の下、
みんな興味の方向性が似てきているのかしら?(笑)
しらなんだわ~そんなにいろいろあるのきゃ~
私が買った『引き寄せの法則』はさなちゃんのとは別どすぅ
またうちのブログでアップするね。
他の三冊の本もとっても惹かれるわ~
また次回購入する時に参考にさせてもらうね
それにしてもとん汁美味しそう~
寒い時はあったたまるね~。
風邪お大事にね
内容って違うのかな~?
読み比べてみるのも面白いかもしれませんね!
自分が全ての環境を引き寄せていると思うと、
レイキの五戒を心に留めて生活することは大切だな~と思いました。
豚汁ちゃんは美味しかったのですが、
最近粗食な胃袋には刺激が強すぎたようです。
お腹ピーピー
今日はおかゆさんでおとなしくしておきます~