Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

回想の古伊万里 90(染付花文五寸皿)

2020-11-13 18:48:26 | 古伊万里
江戸期の伊万里の歴史は250年くらいありますので、いろいろと勉強していくと、時代による様式の変化が判るようになります
そのあたりの段階まで行くと、自分の好みの「様式」がよりはっきりしてきます
それがワタシの場合は、「藍九谷」(学芸員的には「寛文様式」だそうで)であり、経済的な理由もあって小皿を中心に集める(さしたる数ではないものの)ことになった訳です。
今回の品も恐らくは寛文期の染付小皿で、寛文期の品らしい染付の発色と、実に大胆なデザインを持った品です。
「染付花文五寸皿」



直径14.5cmほどの小皿で、一応「花文」としていますが、確かに見込みは花のようなものが描かれていますが
それ以上に周囲の放射状の文様の方がはるかに強烈な印象を受けます。
また、染付の発色もこの時代らしい濃い独特の色合いで、このあたりも大きな魅力であるように思います。



見込み中央部分の「花」(?)の部分は陽刻になっており、それなりに手の掛かった品であることがうかがえます
このように放射状に文様を描いた品は中期にも登場しますが(次回紹介予定)、やはりこの品のような大胆さはなく
この時代ならではの大胆さや自由さが、この品の持つ大きな魅力であるように思われます。



裏面は寛文期に見られるデザインのもので、落款と裏文様からも寛文期の品であることが判ります。
若干のソゲはあるものの、ウチの藍九谷小皿の中でも特にお気に入りの一枚ではあります。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酒田の人さんへ (遅生)
2020-11-14 06:14:57
花ビラとも果物ともつかぬものが、大爆発を起こしていますね(^.^)
どういう発想から、このようなデザインが生まれたのか不思議です。
岡本太郎から絶賛されそう(^^;
でも、私は、裏模様で中和され、ホッとします(^.^)
返信する
酒田の人さんへ (Dr.K)
2020-11-14 10:56:08
ホント、岡本太郎から絶賛されそうですね(^_^)

見込みの中央部分は陽刻になってるんですか。細工が細かいですね!

裏文様もいいですね(^-^*)
古九谷の裏文様を彷彿とさせますね。
返信する
遅生さんへ (酒田の人)
2020-11-14 23:15:50
大爆発、まさにそんな感じの意匠ですよね~
こんな自由で大胆なデザインが350年前にあったというの不思議な感じです
裏面の平穏さとの対比も魅力の一部かも知れませんね。
返信する
Dr.kさんへ (酒田の人)
2020-11-14 23:22:37
この品、裏面だけ見ると寛文期の品でわりと見かけるタイプの図柄なんですが
やはり表の「大爆発」はインパクトがありますよね。
このデザインが何をモチーフとしたものかは不明ですが
中央部の花のようなものがあることで、デザインとしてまとまっているような気もします。
返信する

コメントを投稿