Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

40数年前に乗ってみたかった車

2024-01-30 23:52:31 | 旧車
ネタがないので車ネタとなっております
これから紹介する車は今から40数年前、ワタシが18~19歳頃に現役で販売されていた車で(何年か古い車と新しい車もありますが)
当時、そのカッコ良さに憧れ、いつの日か乗ってみたと思いながら、未だに乗る機会を得ない国産車です。

まず最初は、ジウジアーロの繊細なデザインが美しい、「いすず117クーペ」です

初期モデルはプレスで作れず、職人さんがボディを叩き出しで作っていたとか
続いては日本を代表するスポーツカー、「日産フェアレディZ」(画像は240ZG)です。

会社の先輩がこれと同タイプの赤のフェアレディZに乗っておりました
次も日産車で、当時大人気でスカイライン史上最も多くい売れた通称「ケンメリ」です

当時は随分と大きな車に見えたんですが、今時の車と比べると小さいことに驚かされます。
次は当時、一番カッコいいと思っていた、「セリカ・リフトバック」です

この車も会社の先輩が、「弟の車だ」と言って会社に乗って来たのを覚えています
続いては三菱の車で「ランサー・セレステ」です

この車も会社の先輩がウィンドウをミラー・コーティングして乗っておりました
次は上記の車より10年程遡りますが、その美しいスタイルが忘れられない「日野コンテッサ・クーペ」です

この車は若い頃に止まっているのを見たことがあったんですが、遊佐町のイベントで再会したのは40年後でありました
最後に登場するのは、国産の高級クーペという市場を切りひらいた「ソアラ」(初代)です

この車は当時かなり高かったんですが、会社の先輩が発売された途端に購入したのには驚いたものでした。
旧車は魅力的ですが、購入できたとしても維持するのが大変なのは当然で、骨董と同様にお金のかかる道楽なのは確かです。
最後に、ワタシが19歳の頃に一度だけ見た車で、なんとしてももう一度見たいと思っている車を紹介します
画像は当然借り物なんですが、「いすずベレット・ファストバック」です。

ワタシが一度だけ見たのは黄色の個体でしたが、この丸い6コのテールランプが今でも目に焼き付いています
ちなみにこの車は受注生産で349台しか生産されていない希少車のようです。



思い出のなかまちモーターショー

2023-01-02 20:23:26 | 旧車
昨日UPしたスライドショーはBGMに問題があり削除しましたので、新たにUPし直しました(今回は大丈夫だと思いますが・・・)
著作権には注意しないといけませんね(反省)
2012年~2019年に「なかまちモーターショー」に参加された国産車の一部(ウチに画像のあった分)だけの紹介となっています。

思い出のなかまちモーターショー

回想の地元モーターショー

2022-01-30 14:28:35 | 旧車
最近はTVで旧車番組が毎週放送されていますので、嬉しい限りではありますが、地元の車関係のイベントは
コロナ渦や主催者の都合でここ2年ばかり開催されていません
そこで、過去の地元の車関係のイベントの画像をちょっとだけ貼っておこうと思います。
まずは遊佐町で開催されていた「遊佐町クラシックカー・ミーティング」の全体の雰囲気が伝わる画像をいくつか紹介します
まずは2015年

2016年

2017年

2018年

主催者の都合により2020年が最終回になる予定だったのですが、コロナ渦の影響で2019年が最終回となってしまいました
ワタシにとっては最も楽しみなイベントだっただけに残念ですが、いつか復活して欲しいものですね。
続いては、参加車両のお見送り画像を少しばかり貼っておきます
まずは年配のオーナーさんが運転するトヨタ・スポーツ800(通称ヨタハチ)
こちらは通称「ヨンメリ」こと、ケンメリ・スカイラインの4ドア

小さなボディに2.7Lエンジンを搭載する英国のスポーツカー、「オースチン・ヒーレー100」
こちらも年配のオーナーさんがキマってます

最期は「メッサーシュミットKR200」
横にスーパーマリオが立っていますね
今年はなんとか再開して欲しいものです

第一回中町モーターショーの思い出

2021-10-17 20:15:24 | 旧車
9~10月というのは、地元でモーターショーのある時期なんですが、コロナの流行でここ2年は開催されていません。
さらに、遊佐町でのイベントは主催者の都合で、2019年が最終回となってしまいました。(残念なことです)
そこで、今から9年前の2012年10月7日に開催された、「第一回中町モーターショー」に参加した外国車を回想してみたいと思います。

まずはこのモーターショーの目玉であった、地元オーナーの「ランボルギーニ・ミウラSV」と「ランボルギーニ・カウンタック」です
スーパーカー世代には忘れられない車だと思いますが、「ミウラSV」は今年のパリ・オークションで3億円を超える価格で落差されていますので
極めて貴重な一台であることは確かです
続いては英国の名門、アストン・マーチンの「ラピード」

田舎ではアストンマーチンは見ることがありませんが、5.9LのV12エンジンを搭載する凄い車ですね
続いても英国が誇る名車、「ジャガーEタイプ」です
映画などでは良く見かける車ですが、実物を見たのはこの時が初めてでした
続いても英国のスポーツカーで「ジネッタG4」です
ボディはFRP製で、ドアハンドルはなく、ウィンドウに空いた穴から手を入れてドアを開けます
続いては赤白二台の「アルファロメオ1300ジュニア」
1973年式の「ポルシェ911」
「ロータス・エラン」
漫画「サーキットの狼」でお馴染みの「ロータス・ヨーロッパ」

通称ワーゲン・ポルシェこと「ポルシェ914」
「ポルシェ・カレラ4」930タイプでしょうか
子供に大人気の前後に二人乗る変わった車「メッサーシュミットKR200」

第一回ということもあって参加車両も多く、大盛況だった記憶があります


旧車は楽し 2

2020-10-04 20:22:25 | 旧車
 前回書いたように今年の車イベントはすべて中止という状況ですが、BS朝日で今まで4回ほど放送していた
「昭和の車といつまでも」がレギュラー番組として10/14(水)の午後10時から放送開始になるのが唯一の楽しみではあります。

それはともかく、今回はトヨタ、日産、ホンダといったメーカー以外の旧車をいくつか紹介します
まずは現在ではトラック専門メーカーですが、昭和30年代後半~40年代前半は乗用車も生産していた日野自動車から
ミケロッティがデザインした名車、「コンテッサ1300」です
まずは4ドアセダンからですが、この車はリヤエンジンですね。

そして、個人的に大好きなコンテッサ・クーペ、素晴らしくエレガントなスタイルで、「コンテッサ」(伯爵夫人)の名にふさわしい名車です。


続いてはこちらも乗用車生産から撤退して久しい、いすゞ自動車から
当時スポーティなセダンとして人気の高かったベレットが2台です

地元のイベントでは見たことがないのですが、ベレットには「ファスト・バック」という受注生産モデルがあり
ワタシはレモン・イエローに塗られたこの車を40年前に一度だけ見たことがあります。(画像は借り物です)


続いては軽乗用車から、まずは「スズキ・フロンテ」です

このタイプは1967~70年に生産された二代目のフロンテですが、残っていること自体が奇跡的です

続いては2台並んでいますが、手前の白い車は1962年~69年に生産された、「三菱ミニカ」の初代モデルで、これも現存数はかなり少ないはずです
奥の緑色の車は日本が誇る名車のひとつ、「スバル360」、通称「てんとう虫」ですね。

最近は何かと厳しい三菱自動車ですが、昭和40年代後期~50年代前期に若者に人気の高かった2台で

手前が「ギャランGTO・MR」、奥はギャランFTOの後継車種として人気を得た「ランサー・セレステ」ですね。
ちなみに「GTO・MR」はギャランGTOの中で唯一のDOHCエンジン(1600CC)を搭載した希少なモデルで
オーナーさんが調べたところによると、新車当時、山形県での販売記録は1台もなかったとかで
部品が少なくてレストアに苦労したというお話をお聞きしました。

昭和の車は味わいがありますね。