goo blog サービス終了のお知らせ 

堺北民主商工会

堺北民商ホームページはこちら

つぶされてたまるか! 緊急署名

2008年10月03日 13時40分52秒 | 活動紹介
原油・資材高騰で、中小業者や国民の暮らしと経営を直撃しています。
国民と中小業者の暮らしと経営の危機を打開するため、
10月22日の中小業者決起集会に向けて「つぶされてたまるか!」
緊急署名を集めています。

ここでのスローガンは、
1、投機マネーを規制し、減税措置を行うなど、原油・資材・穀物の
  高騰から中小業者・国民の生活を守ること
  政府の責任で、ガソリンなど燃油価格を大幅に引き下げること

2、すべての中小業者にセーフティーネット保証の活用を保障し
  公定歩合なみの金利にすること
  また、経営困難に追い込まれている中小業者に対して、
  「元金の返済凍結」など、政府と銀行の責任で
  返済要件緩和の緊急措置講じること

3、消費税の増税をしないこと、分担している場合、延滞税・延滞金を
  徴収しないこと

4、国庫負担を増やして国保料(税)を引き下げること
  すべての国保加入世帯に無条件で正規保険証を
  交付すること
  後期高齢者医療制度は廃止すること

たくさんの署名を集めていますので宜しくお願いします!
http://www.zenshoren.or.jp/shoukai/shomei/kokuho01.pdf

                            

                            事務局:い

民商とは

2008年09月02日 13時10分28秒 | 活動紹介

民商の運営方向の一部をご紹介させて頂きます。

すべての会員は対等、平等であり、1人ひとりが民商の主人公です。

民商は中小業者の利益を守り、一致し協力しあえるならどの団体とも協力していきます

日々の暮らしと政治の関係が深く結びついていることを知って多くの業者は、政治をよくする
運動にもすすんで参加しています。

民商は会員1人ひとりの思想や信条の自由、政党支持の自由は尊重されています。

会員は会の方針や運営について、会議の中で自由に質問し意見をいう、役員を選ぶ、
また自分が選ばれるという基本的な権利を持っています。

そして商工新聞を読み、会費と商工新聞代をおさめる、決めた事は、お互
に責任を持つことにしています。

ここに記載した以外にも民商はすぐれた特性を持つています。

詳しくは 全国商工団体連合会発行の「私たちの民商」「民商・全商連運動の基本方向」
に載っています。
民商事務所に置いていますので、ぜひ読みに来てください。
http://www.zenshoren.or.jp/shoukai/index.html

                              事務局あ

全国商工新聞!!

2008年08月22日 17時10分20秒 | 活動紹介
「全国商工新聞」は、全国で35万人の
中小業者に愛読されています。

民商は、中小業者の切実な要求実現のために
全国各地で頑張っています。

商売を守り、発展させるために
ぜひぜひ「全国商工新聞」を一度読んで見てはどうでしょうか。

全国各地での取り組みや勉強になる事などたくさん掲載されています。

一度読んで見ようと思う方はこちらからどうぞ☆
  ↓     ↓     ↓        
http://www.zenshoren.or.jp/kiji/index.html



                              

                               事務局:い

大阪市内民商道中自転車栗毛その23

2008年08月18日 12時37分38秒 | 活動紹介
約2年の月日を超えて・・
あの企画を完遂いたしました。
大阪市内の民商すべてを自転車で巡るこの企画。
前回が2006年10月でしたので、本当に久しぶりに役員、事務局の有志4名により行ってまいりました。
残る民商は東淀川、淀川、西淀川の三つです。

8月17日(日)朝8時に堺市を出発し、ときはま線を北上し大阪市内に入りひたすら進みます。
豊郷大橋を渡ってすぐの所に東淀川民商がありました。
2年のブランク故に体力の低下著しい仲間もおり、ゆっくりペースです。
10時14分に東淀川民商事務所に到着いたしました。



事務局つ

ホームページリニューアル

2008年08月11日 15時02分06秒 | 活動紹介
堺北民商のHPを全面リニューアルしました。

http://www.onyx.dti.ne.jp/~minsyo/

今後、会員さんのHPのリンクなどを整理して充実させていこうと思います。

☆お盆休みのお知らせ
13日~17日は堺北民商もお盆休みをいただきます。
18日(月)~は普段どおり開館しますのでよろしくお願いします。

皆さん暑いですが、お体に気をつけて。

事務局:つ

第32回堺北民商定期総会を開催しました

2008年07月07日 12時47分45秒 | 活動紹介
7月6日(日)に堺北民商の第32回定期総会を開催しました。

多くの会員さんに集まっていただき、出席代議員は100%になり大変良い一日でした。
総会の進行役である議長さんは今回、男女2人とも初挑戦の役員さんです。
ですが、初めてで緊張しつつも、無事に大役を果たされました。
本当にありがとうございました。

会長挨拶では堺の民商が当初26人で出発した事、苦難を乗り越えて今がある事が話され、新しい年度の方針、役員、予算を採択しました。

また、記念講演として、堺市のシャープ問題について、堺市職員労働組合の方に来ていただき話をしてもらいました。
プロジェクターを使用した大変分かりやすい話で、シャープ堺工場がもたらす堺市への悪影響、そして今後堺市民がシャープに対し当然の権利として求めていく要求運動が肝心という非常に的を射た内容でした。
参加者からも質問が相次ぎ、時間が無くなってしまう程でした。

事実を掴み、過去から受け継いだ状況の中で、より良い未来を展望し、目指し活動する。
そういう活力を感じる総会でした。

事務局:つ

社会保障

2008年06月26日 12時37分19秒 | 活動紹介
昨日は、堺北民商も加盟する自治体キャラバン行動に参加しました。

社保協が主催の市役所との懇談をしましたが、
いずれの要望書の回答も市民の立場を考えているのかと言う回答でした。
一部要望書の回答を紹介します。

要望:高齢者・母子家庭・障害者・低所得者など生活困難世帯に対する
   独自減免制度を拡充すること。
   なお、条例減免制度についてはパンフレットやポスターを作成し、
   住民に常に知らせること。申請拒否をしないこと。

回答:住民税の全額負担に堪えることが困難であると認められる方に対して
   減免制度を設けております。
   生活扶助対象者や被災者の方だけでなく、失業や傷病によって
   前年から著しく所得が減少した方々等も対象としており、
   その適用者数は毎年1000件を超えております。
   以上の状況から市の減免制度の趣旨が市民の皆さまに周知され、
   所期の目的を果たしているものと理解しております。
   現段階では、本市減免制度の適用範囲を変更または拡大する
   予定はございません。(一部略)


もっと市民の声を活かし、堺独自の考えを検討してもらいたいと思いました。
たくさんの方たちの声で後期高齢者・国保・介護保険料など堺市に見直しを求めて行こう!!

社保協のHPはこちらからhttp://www2.ocn.ne.jp/~syahokyo/

                          事務局:い
   

小規模修繕事業者登録制度

2008年06月17日 14時09分57秒 | 活動紹介
「小規模修繕事業者登録制度」についての学習会に参加しました。

「小規模修繕事業者登録制度」とは、自治体に登録しておけば、例えば団地などで少額の修繕があった場合、地元の業者の人が仕事を請ける事が出来るという制度です。
事業者と自治体が協力してうまく制度を活用出来れば、スピーディに安価にそして地元の経済活性化に繋がるという魅力のある制度です。

実際に導入している自治体が結構あり、大都市では広島市やさいたま市があります。
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1110761988373/index.html
↑例:広島市

現在堺市では随意契約により少額の工事を事業者に発注しているのですが、その要件として「建設業の許可」が必要となります。
これには非常に多額の維持費が必要となり、とてもその為だけに零細業者が許可を取る事は現実的ではありません。

先の広島市を例に取ると、登録要件は市民税の滞納などが無い事などの緩やかな基準になっており、堺市でも地元発展育成の観点に立った運用改善が大切だなと感じます。

事務局:つ