すぎなの風(ノルウェー編)       ∼北欧の北極圏・トロムソから∼

北欧の中のノルウェー、
北極圏でも、
穏やかで住みやすいトロムソから
お届けいたします。

「段取り」とは別の「わけのわからなさ」

2009-06-30 | 素老日誌

 09.6.27.より

● 私がいないと何もできなくなる?

「わけがわからんようになってきた。
何したらええんやろ。
晴子ぉ~!教えてちょうだいか」。

私の母の口癖である。

「口癖」というのか、
そう言わざるをえない心境に陥りやすいということだろう。

「自分がしたいことしたらいいやないの」
「自分でも考えてみたら?」

 いくら母に返しても、パニくってくるばかり。

そんな母を見ていたら、つい
「あれ、したら?」「これしてちょうだい」
と指示してしまうのだ。

することがわからないと
母は、すぐにベッドに横になって眠ってしまう。

こんなことしていたら、私がいなきゃ、何もできなくなってしまう。
ずっと横にいなくてはならなくなってしまうのではないだろうか・・・。
どうしたらいいんだろう?

そうは思っても、「指示をする」しかなかったのだ。

● だから、わけがわからなくなっていたんだ!

先日、母の心境を少し垣間見たような気がした。

「何か役に立つことをしよう。
何したら役に立つんやろう?」
そう思うと、わけがわからなくってきて、頭がおかしくなってくる。

「さあ、今日はデイサービスだ。何着ていこう? 
前と違う服を着ていこう。
前は何を着ていったんやったかなあ? 」
ところが、前に来て行った服が思い出せない。
昨日の服も思い出せない。
そのうち頭が変になってくる。

そういうことらしいのだ。

認知症の特徴として、
「段取りができない」ということがある。

どういうことか、というと・・・

「服を着る順番がわからなくなる」
「次に何をする。その前に何をする」
ということを考える力が衰えてくるのだ。

母の「わけがわからんようになってくる」は、
そういうことだろうと、ひとくくりに解釈していた。

しかし、「段取り」とは別の「わからなさ」があったのだ。

「役に立ちたい」
「その日だけでなく服装で自分を演出する」
ということをずっと考えて、母は生きてきたんだ。

だから、わけがわからなくなるのだ。

なるほど~!と、私は妙に納得した。

そこで、ちょっと母への返答を変えてみることにした。

「今、何がしたいのか?」
「今、どうしたいのか?」

「今の自分」に気持ちを向けてもらうようにしてみよう。

その成果というのだろうか・・・
先日、母にちょっとした変化が起こった。

それについては、また明日書くことにしよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする