須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

富士山にかかる雲

2022-07-21 21:24:22 | 自然風景

2022年7月21日 <母>

昨日須玉に来る途中、2度目の途中下車。

特に観光地では無いのですが、

富士山が良く見える場所がありました。

山頂を覆う白い雲。

 

 

 

雲の動きは速く、山頂を去り、

僅かに甲府盆地が見えています。

 

 

可能な限り、アップにしてみました。

 

 

美しい形の山です。

 

 

場所を移動し、明野にて。

17時08分、富士山の周りに再び雲が湧いています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の風景

2022-07-20 22:51:17 | 自然風景

2022年7月20日 <母>

今日から須玉に来ました。

シャッター1枚目は、小仏トンネルの中。

 

 

トンネルを抜けると、快晴の空に面白い雲。

助手席で、シャッターを切りまくります。

 

 

 

 

 

初狩SAで休憩。

中央本線を、ちょうど電車が通りました。

富士山とのツーショットが撮れる場所です。

 

 

高い所の雲、低い所の雲、雲色々楽しいです。

 

 

持っていたレンズの最大でズームで富士を撮る。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月中旬に出会った虫

2022-07-19 11:14:35 | 動物・昆虫・鳥

2022年7月19日 <父>

このところ、色々な虫にあう機会が多いです。

今回5種類の虫を紹介しますが、最後の虫はゾッとする方も

いるかと思います。無視(ムシ)してくださいね。

7月15日。アオドウガネ。

ピラミッドアジサイにいました。

アジサイ以外にもあらゆる葉を食べる大害虫です。

 

 

7月17日。ウラナミシジミ。

ラベンダー・グロッソの終わりかけの花に来ました。

夏から秋にかけて見られ、繁殖しながら北上するそうです。

2年前の9月に長野県の八島湿原で見て以来です。

 

 

7月18日。ニホントカゲの幼体です。

我が家への階段で見つけました。逃げるのを追いかけます。

尻尾の青から紫へのグラデーションがきれいです。

大人のなると消えてしまいます。

昔、<子>が撮った「まぁるくなって冬眠中」という

ニホントカゲの写真が「子供の科学」に掲載されたことがあります。

 

 

今日、公園で見つけたタマムシの死骸。

飛んでいる写真が撮りたいです。

 

 

最後の写真です。2枚掲載します。

これから先は、18歳未満は見てはいけません(笑)

 

7月15日。オオミスジコウガイビル。

雨の日、団地の地下駐車場入口で見つけました。

最初は、ひもが落ちていると思ったのですが…。

長さは80センチ程ありました。

1960年代から見られるようになった外来種です。

 

気持ち悪いですが、頭部に接近します。

イチョウの様な頭部。体には3つの筋があります。

2022年7月15日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

 

コウガイビルの仲間は知っていましたが、こんな大きいのを見たのは初めて。

ナメクジやミミズを餌にしているようです。

棒を使って目立たない場所に移そうとしたら、2つにちぎれてしまいました!

プラナリアの仲間なので、再生して2匹になりますね。

良く伸びることも分かりました。貴重な経験をしました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花へ

2022-07-18 15:27:54 | 花・植物

2022年7月18日 <父>

昨日、今日と暑い日が戻ってきました。

午前中に観察した団地の夏の花を紹介します。

ピラミッドアジサイが咲き始めました。たくさん花芽を付けています。

アオドウガネに葉を食べられるため、毎朝、駆除しています。

 

 

すぐ近くにある小花壇。左はアメジストセージ、右はムクゲです。

アメジストセージの開花はまだです。

 

 

ムクゲの八重咲の花をアップで。きれいですね。

 

 

一重咲きのムクゲも咲いていました。ハイビスカスの様です。

一日花で、朝咲いて夕方にしぼんでしまいます。

 

 

日当たりの良い場所では、キバナコスモスが咲いてきました。

昨年採取した種を各所に蒔いていて、今年の夏の開花が楽しみです。

 

 

ミニヒマワリが開花しました。オカメザザを駆除して開墾した花壇に種を蒔きました。

ヒマワリは植える場所の日照時間によって、ずいぶん成長が違います。

 

 

最後にアダプト制度で管理している公園の花壇です。

今年初めて、日当たりの良い場所にポーチュラカを植えました。

乾燥に強いので管理が楽です。真夏にはもっと咲くでしょうね。

2022年7月18日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内の植物ウォッチング

2022-07-17 08:24:03 | 花・植物

2022年7月17日 <父>

先週の木曜日、3年ぶりに地元の懇親会がありました。

新型コロナ感染者急増が心配で、あまりしゃべらず飲まない

ようにしましたが…。

会場に行く途中でも植物ウォッチング。

中央図書館の傍にあるコナラが茶色に変色しています。

ナラ枯れ被害です!

 

ズームします。これまで雑木林の中のナラ枯れをよく見かけましたが、

シンボルツリーの様なコナラの被害は初めて見ました。深刻な事態です。

 

 

ブロック塀のすき間で、オニユリ(鬼百合)がたくさん咲いていました。

毎年、増やしているようで小さな株もありました。

 

7月12日に撮影した団地のオニユリです。植栽サポーターが保護しています。

 

葉の付け根にムカゴがつくのがオニユリの特徴です。

 

 

道路脇で、アメリカオニアザミを見つけました。

どこにでもあるようですが、今回、初めて見ることができました。

 

近づきます。葉の先に鋭いトゲ。小さな子どもの目の高さにあるので危険です。

花の下の総苞もトゲがびっしりで触ると痛いです。

団地周辺をチェックして、見つけたら引き抜くことにします。

2022年7月14日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車の見える広場

2022-07-16 13:17:40 | 公園・庭園・美術館・水族館

2022年7月16日 <母>

河川敷にある野球場からは電車が間近に見えます。

 

 

上り電車と、下り電車のすれ違い。

 

 

たまに通るグリーンの車両が見られてラッキー。

 

 

緑の濃い所を通っている様に見えます。

 

 

広い河川敷に自転車がポツリと。

 

 

元気よく、こんにちはー!と声かけられました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルシャギク咲く

2022-07-15 13:48:17 | 花・植物

2022年7月15日 <母>

昨日の続きですが、わが家近くの多摩川河川敷は

今、このハルシャギクが咲き乱れています。

北米原産の一年草でハルシャとはペルシャ(現イラン)とのこと。

 

 

広い野原を占領していますが、アップで見るとコスモスに似た花。

 

 

電車が通らないか、下流の鉄橋を時々チェック。

 

 

私が動いたので、草の中の虫をついばんでいたトリたちが、

一斉に飛び立ちました。

 

 

野に咲く花と電車のツーショットが撮れました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の後

2022-07-14 12:10:13 | 自然風景

2022年7月14日 <母>

昨日は大雨でしたが、止んだ後、河原に散歩に行きました。

画面に入りきれない、こんなにも大きな水溜まり!

 

 

纏いきれないほどの滴にうなだれてます。

 

 

マクロを持って無かったので、これが限界。

 

 

川の水位がかなり上がっています。

 

 

電車は頻繁に通るので、

花を撮って、風景を撮って、電車を撮って、と忙しい。

 

 

滴を纏ったアカツメクサが瑞々しい。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブカンゾウとノカンゾウ

2022-07-13 20:33:57 | 花・植物

2022年7月13日 <父>

昨日の多摩地域は、かなり雨が降りました。

今日、水溜まり狙いで近くの多摩川に向かいました。

目的の水溜まりは今一つでしたが、土手に咲くヤブカンゾウ群落に

出会うことができました。

広範囲に咲いているため、草刈りの際に保護しているのかも知れません。

 

 

サイクリングロードにそって、咲いています。

 

 

ヤブカンゾウを上から撮影。

雄しべの全部または一部が花弁化した八重咲きです。

 

 

多摩川原橋近くの川沿いで、一重咲きのノカンゾウを見つけました!

 

 

拡大します。花は一重でラッパ状ですね。

今回、この株を含めてノカンゾウは2株しか確認できませんでした。

※補足説明です。ヤブカンゾウには、雄しべが花弁化しない花も

混じっているかも知れません。今回、見つけたノカンゾウ2株は

実はヤブカンゾウかもしれません。来年は、ノカンゾウ群落を見つけて

じっくり観察することにします。

2022年7月13日 川崎市の多摩川にて オリンパスE-M1Ⅲ 12-100mm

 

今朝の団地のヤブカンゾウ。もうすぐ咲き終わりです。

2022年7月13日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

 

ヤブカンゾウは6年前に須玉から移植しました。

株が大きくなり、団地各所でオレンジ色の花をつけています。

残念ながら、須玉では鹿に葉を殆ど食べられてしまい、

最近は花を見ることができません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野貨物線

2022-07-12 14:01:04 | 鉄道・電車

2022年7月12日<母>

ハスを撮った後の帰り道には、

南武線と武蔵野線の貨物列車が通る鉄橋があり、

そこも黙って通過は出来ません(;^_^A

貨物線の下から南武線を見る。

 

 

登るためのステップでしょうか。

可愛らしいです。

 

 

鉄橋は、南武線と貨物線が並行して川を渡り、

その先で、貨物線はトンネルに入って行き、

手前の南武線は左に大きくカーブします。

 

 

貨物列車「桃太郎」がやって来ました。

 

 

間もなく鉄橋にさし掛かります。

 

 

 

長い連結で、力持ちですね。

 

 

こちら、南武線がすれ違います。

 

 

貨物列車が結構頻繁に通ります。

そういう時間帯なのかも知れません。

奥多摩の山並み、大岳山を背景に走ります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする