2020年5月14日 <母>
昨年10月の台風19号は各地に甚大な被害を残しました。
モノレールの手前に見える日野橋は、大雨で増水した多摩川の激流で
橋脚が沈下し、上を通る道が陥没して通行止めとなっていました。

昨年11月から復旧工事が始まりましたが、
一時的に川の流れを変える「瀬替え」をした際の堤防が
4月の大雨で壊れ、工事は遅れていました。

この日は、日野橋の一つ上流の立日橋まで。
そこで橋を渡り左岸を下ります。
工事現場が近間で見られました。

そして日野橋、、、
なんと車が通っている!
と、思ったら、この日の仕事を終えた工事車両が停まっていたのでした。

そして私たちが歩いた日の5日後の5月12日、7か月ぶりに開通しました。
その間、近隣の住民は大変な不便を強いられたそうです。
昨年10月の台風19号は各地に甚大な被害を残しました。
モノレールの手前に見える日野橋は、大雨で増水した多摩川の激流で
橋脚が沈下し、上を通る道が陥没して通行止めとなっていました。

昨年11月から復旧工事が始まりましたが、
一時的に川の流れを変える「瀬替え」をした際の堤防が
4月の大雨で壊れ、工事は遅れていました。

この日は、日野橋の一つ上流の立日橋まで。
そこで橋を渡り左岸を下ります。
工事現場が近間で見られました。

そして日野橋、、、
なんと車が通っている!
と、思ったら、この日の仕事を終えた工事車両が停まっていたのでした。

そして私たちが歩いた日の5日後の5月12日、7か月ぶりに開通しました。
その間、近隣の住民は大変な不便を強いられたそうです。