磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

岩波ブックレットNO.496 恐怖の臨界事故

2008年06月30日 | 読書日記など
『岩波ブックレットNO.496 恐怖の臨界事故』
   原子力資料情報室・編/岩波書店1999年

--東海村JCO臨界事故
--当時は大きくマスコミにとりあげられていました。
そして、死者もでた事故でした……。



“青い光”と、原子力資料情報室では……。下「」引用。

「一九九九年九月三○日の昼過ぎ-略-「青い光が走った!」の知らせに、これはただごとではないぞと感じ、全員あげての取り組み体制にただちに入りました。」

原子力資料情報室は高木仁三郎さんがいたところですね。

もくじ


臨界には2種類あるという。
1. 即発臨界
2. 遅発臨界
--この臨界事故は2。

……2キロ離れた日本原子力研究所の那珂研究所のモニターがはっきりととらえていたという。

根本的な問題……。下「」引用。

「今回の事故では、「常陽」と名付けられた特殊な原子炉用の二○%近い濃縮度のウランが、特別の認識のないままに、三~四%程度の濃縮ウランと同じように取り扱われました。そこに根本的の問題があったわけです。」

JCOは以前は「日本核燃料コンバージョン」であり、1998に社名変更。

--コストカットをせまられて、リストラの結果、直接部門の人員が非常に減っていたという。68名→38名。

--日本国民の九○%の人が原発に不安をもっているという。

柏崎市や刈羽村……。下「」引用。

「新潟県と柏崎市、刈羽村は、いったん受け入れを表明した柏崎刈羽原発でのプルサーマル計画の実施に一年延長を東京電力に公式に要請(一一月八日)、東京電力もそれを受け入れています。」

index







index

index

目 次



エンタメ@BlogRanking



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。