磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

真実無罪-特捜検察との攻防-

2010年01月28日 | 読書日記など
『真実無罪-特捜検察との攻防-』
   宮本雅史・著/角川学芸出版2005年

帯に書かれてあります。下「」引用。

「2001年3月、参議院のドンと言われる大物政治家が逮捕された。“KSD事件”だ。後に贈賄側の証言は覆るが、彼を「黒」とする捜査と裁判は続行された。その時、拘置所、法廷で何が起きていたのか。特捜検事と弁護士、被告の法廷内外での緊迫する攻防のさまをスリリングに展開。事件の真相に肉迫し、人間模様を描ききった問題作。」



うその証言をしたという男。下「」引用。

「男は、検事の取り調べの時は、一刻も早く保釈を勝ち取りたかったので、当時、自分の弁護人だった弁護士に言われるまま、事実を捻じ曲げて取り調べ検事の意に添う形の調書に署名したと証言したのだ。-略-男は、保釈された後も、後半で調書と違う内容の証言をすると、保釈を取消されると弁護人から言われ、うその証言をしたと繰り返した。
 弁護側は質問を一審公判で行われた四回の証人尋問を戻し、同じ質問をした。男は自分自身の裁判と同じ理由で虚偽の証言をしたと言った。」

その男は……。下「」引用。

「証言台に立った男は、財団法人「ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団」(KSD、現・あんしん財団)の元理事の古関忠男(こぜきただお)。東京地検捜査部が平成十三年春に受託収賄容疑で逮捕・起訴した元参議院議員で元労相・村上正邦(まさくに)に請託をして賄賂を贈ったとされる人物だ。古関の衝撃的な証言が飛び出したのは、この村上を収賄罪の被告として受託収賄事件の控訴審でのことだ。」

裁判長の質問と、検察の捏造。下「」引用。

「「そうすると、全くこの証人大学とか代表質問に対する依頼とかそんな会話がないのに、一から十までの会話を全文、検察官が作り上げたということですか」
「うん、まあ、私のほうではそういったことを言いませんからね」
「あなたのお答えだと、それは、検察官が全文作り上げた、真実ではないうその話だということになりますよね。そしたら、あなたが、村上被告人の目の前で、なぜ、そのような明らかなうその証言をしたのですか」
「弁護士のほうからも協力するようにということで、やむをえずそういう自分の本意と、本意というか事実と違った証言をしたと。(村上には)大変申し訳ないけれどもね、その時はですね、真実は確実にひとつなんだから、必ず後で、はっきりさせることができるということで、やむをえずですね、そういった証言をしたと思います。言われたとおりに」」

許諾請求を出した高村正彦法務大臣。

石原慎太郎と選挙区が同じだった新井将敬は許諾請求される手続中に自殺。

index

--逮捕許諾請求決議

岸信介の応援で、トップ当選した森元総理

あの森元総理は元サンケイ新聞記者……。

--しかし、まあ、こんな非科学的・非民主的捜査をしていたら、有罪の人たちたまで無罪になるでしょうね……。










もくじ

index

index



エンタメ@BlogRanking




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。