龍の声

龍の声は、天の声

「がんは熱に弱い」

2018-08-29 06:17:16 | 日本

がんにも弱点があります。それは「熱に弱い」というこです。がん細胞は、約43度の温度で死にはじめます。
がん細胞は、温度が上がっても血流がほとんど増えていないことがわかります。皮膚と筋肉部分は血管拡張により、42.5度を超えて45度付近まで血流量が増え続けますが、がんの部分は血管が拡張しないため、血流が増えません。つまり、がん細胞は「熱」を逃がす仕組みが弱いのです。
がん細胞は、温まりやすく、熱に弱い性質があるといえます。


◎熱を利用した治療法

「熱に弱い」というがんの性質を利用した治療法には、すでに長い歴史があります。
「ハイパーサミア」というは、患部を42〜44度程度に30〜60分加温する治療法です。この方法は、起源をたどると1866年にさかのぼり、医師W.ブッシュ(ドイツ)の高熱による腫瘍消失報告にあります。後、1900年ごろ、アメリカでも研究成果が確認され、有効な加温方法やがんに対する温熱効果があきらかになりました。1975年第一回国際シンポジウムがワシントンで開催され、がんの新しい治療法への第一歩を踏み出したのです。
日本でも昭和59年に日本ハイパーサミア学会が設立されています。
近代的な温熱療法は、マイクロ波やラジオ波、レーザーを用いる方法もあります。しかし、いずれもがん局所の温度制御や範囲制御が難しく、思わぬ有害事象を招く場合があります。
一方で、43度程度の温熱のみでは、その後にがんが再発したり転移したりする場合もあることがわかってきました。

◎がん細胞を約60度に加熱する

アドメテックは、愛媛大学医学部、工学部による研究・実績・協力のもとに、現状の課題やリスクを可能な限り克服した治療法をみいだしました。それが「治療部位への確実な入熱」と「精密な温度制御」および「がん細胞の確実な細胞死」を可能とする装置や方法です。
それは、極微細径の加熱針をCTやエコーでガイドしながら、がんの患部へ到達させて加熱します。全身麻酔は必要ありません。
患部が大きめの場合は、複数本の針を到達させます。次に針先端部にある極微小なヒーターで、患部を一定時間約60度に温度制御します。
さらに入熱後、がん細胞が弱ったところに樹状細胞やCTLなどの免疫細胞を入れて抗原掲示させます。このことで免疫細胞が敵であるがん細胞を覚え、全身に散ったがんを攻撃します。

<特徴>
低侵襲です(患者様への負担が小さい)
経済的でかつ効果的です
焼灼範囲や温度を厳密に制御できます
外来、または短期入院で治療可能です
繰り返しの治療が可能です