ティアドロップ トレーラー キャンパーの自作日記

Teardrop Trailer Camperの作製を設計から作業をずっと記録していきます。完成後はキャンプ記録です!!

Cumberland Mountain State Park, Crossville テネシー

2015年09月14日 | キャンピング
先週末は2度目のTear Jerkers テネシー支部の集まりがあったので参加してきました。
前回の集会の時は金曜日を半日で早退して参加したのですが、それでは時間が足りなかったので、今回は金曜日に有給を使いました。
木曜日にがんばって準備したつもりでいたのですが、やっぱり出発前にドタバタしてしまい予定の10時には出発出来ず、1時間近く遅れてしまいました。
朝はパラパラ雨が降ったり止んだりしていましたが、出発する時には晴れていました。


行程は単純で高速道路、I-40をひたすら東へ走るだけです。4時間半程度の道のりです。
ついたら先ずキャンプサイトの設営です。集会の今回のテーマは「ハワイアン・ルアウ」ですので、ちょっとした飾りもつけちゃいます。(この後の雨ですぐ取り外す羽目になっちゃいましたけど)

雨が降り出し外にはいられなかったので、少しの間キャビン内で過ごします。
エアコンがあるので、外は雨でも中はそこそこ快適でした。

本当なら金曜日の夕食は日本式キャンプの定番中の定番のカレーライスを作る予定でしたが、雨の為焚き火ができず、オール電化キャンパーの本領発揮と言わんばかりにホットプレートでカレー風味のピラフとなりました。いつになったらカレーライスを作れるのやら?
7時から参加者の集まりがあったので、長女だけハワイアン姿にドレスアップして行ってきました。本当なら全員グラススカートを着けて行く予定でしたが、雨が降りそうだったので却下となりました。しかし長女はベストドレッサーに選ばれました。笑

二日目は秋のようになっていました。
半袖では肌寒く、長袖を着て少しでも動くと暑くなるといった感じです。

この日は特別に予定はなく、キャンプ場内を散歩したり他のメンバーと話をしたり、訪ねてきた人にキャンパーを自慢すると言った感じです。笑
このキャンプ場は結構大きく、全体で150近くのサイトがあるようです。大部分は大型のRVやトレーラーの人たちなので、Teardropのような小型のキャンパーは珍しいらしく、散歩しながら中を見せてと話しかけてきます。色々な人が見に来て自分で作ったと話すと驚くので、かなりいい気分です。笑そんな人達から使いきれるかなと思うぐらいの撒をもらったり、メンバーもみんないい人だし、キャンプって良いですね~。

まだまだごちゃごちゃしたギャリーですが…


この晩は一品持ち寄りで夕食会とグループでの記念撮影です。
ついてすぐに子供たちは揚げドーナツを食べたので、この後数時間はかなりのハイテンションでした。


自分たちのサイトに帰ってきたら勿論焚き火です。薪はたくさんあるのでどんどん使っていきます。


三日目はまた一段と涼しくなってしまいました。
朝方は48度(9℃)ぐらいまで冷え込んでしまったので、少しヒーターも使いました。
出発時点で暑いといくら予報で涼しくなるとなっていても涼しい気候の服装を準備するのは難しいですね。けど「とりあえずキャンパーに入れとけ」と放り込んでおいて助かりました。
前日とは全く違う格好です。



昼ごろに出発予定なので、朝はだらだらと焚き火で温まりながら過ごします。
長男のリクエストでちょっとしたサイクリングで公園内を探検しました。
先ずは公園内にある湖かかる橋をバックに一枚。

公園内を一周したら、この橋の裏側の見に行きます。なかなか迫力のある場所です。

その他保護された鳥が飼われていたり、5歳には十分楽しめる内容でした。
しかしそれでも自転車に乗り足りず、サイトの近場で乗っていたら転んでしまったようで、オデコに擦り傷を作ってしまいました。これも親の責任なのですが、ヘルメットを入れるのを忘れてしまっていたのです。準備にドタバタしてはいけませんね。反省点です。

子供たちも帰るのを嫌がりますが、やっぱりずっといる訳にはいきません。最後まで残っているメンバーに別れの挨拶をして出発します。
出口で公園の看板脇で記念撮影です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿