goo blog サービス終了のお知らせ 

ティアドロップ トレーラー キャンパーの自作日記

Teardrop Trailer Camperの作製を設計から作業をずっと記録していきます。完成後はキャンプ記録です!!

トングハッチ、断熱材とアジャスター

2015年01月23日 | Teardrop Camper
金曜日の夜も週末作業の始まりとして、作業を続けます。
今日はトングハッチの作業です。

まずはトングハッチの内側に断熱材を貼っていきます。ここは断熱材の上から木のパネルなどで隠すことはしないので、見えても良い様に比較的見栄え良くする必要があります。他で使った断熱材に比較すると値的には劣りますが、仕上がりの良さからフィルムが貼られたバブルラップタイプの物を使います。

ハマる様にナイフで切り、両面テープで止めるだけです。簡単で思っていた以上に綺麗に仕上がりました。

次はトングボックスの壁の一番上の部分のエッジングです。壁はハッチの厚みのぶんだけ屋根の線から段差があるのですが、その段差の縦の部分にエッジングを貼ります。
ビフォー。

アフター。

これらは小さいので、コーキングではめ込んであるだけです。たぶんそれだけで取れないと思います。

次はハッチを開けた時に支えるアジャスターを取り付けます。最初、ここでもガスストラットを使おうと考えていましたが、ハッチが軽すぎる為使えるガスストラットが見付けれませんでした。まぁ考えればそんな大げさな物でなくても良いので、ボートのハッチを開けておく時に使うハッチアジャスターを使います。昨日的にはガスストラットとほぼ同じで、ハッチを持ち上げたら真ん中の黒いグリップの部分を回転させると固定出来る物です。取り付ける位置は色々と悩みましたが、一発で成功しやり直しは無しでした。

先にハッチの方に固定して、ハッチを閉めてキャビンの内側から壁に固定しました。これまたなかなかの出来です。

最後はガスケットシールを貼って今夜の作業は終了です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。