葬祭業コンサルティング日記

船井総合研究所において、葬祭業を専門にコンサルティングを行っている前田亮の気付きやマーケティングに関することを発信

葬儀経営.com

日本最大級の葬祭業経営者向けWEBサイト「葬儀経営.com」はこちら

やることが目的になっていないか?

2012-09-19 10:48:13 | マネジメント
昨日お伺いしていたご支援先では、会議の種類が増えています。
社員数は約30名。

会館・営業所が4つあります。

この会社はどんどん成長し、スピード感を持って業績を伸ばしています。
その理由のひとつにこの会議があります。

今開催している会議は、

・各店舗の会議
・店長会議(各店の店長と社長)
・部長会議(本店の部長と社長)
・女子会(女性スタッフと社長)

そして今後20代だけを集めた、また新しい会議が始まるかもしれません。

このカテゴリーごとで開かれる会議の内容は非常に前向きなものが多く、
議事録をみるだけでも充実した時間であったことがわかります。

その一方でなくなるであろうものがあります。

それは「全体会議」


全体会議は3年ほど前から月に1度開催していました。
ただ、どうしても報告ばかりの時間になり、誰かが意見を述べるわけでもありません。

大人数になるとどうしても「意見交換」はしにくくなる。
では報告会の時間ととらえて行うという考え方もありますが、細かい報告は朝礼で十分。
社長の考え方を伝える時間は、それぞれの会議に社長が参加しているので、わざわざ
全体会議で伝える必要性もない。


そうなるとやらなくてもいいという判断になります。


どうしてもずっと続いているものというのは、やめづらいものです。
ただ一旦冷静に、第3者目線で見て不必要と思うものはやめたほうが良いですよね。


ですが、注意点もあります。

全体会議は、それ自体に意味はあるものです。
ただ、このご支援先では他の会議などで十分その役割が果たせているからやめるという
判断に行き着きます。


保管するものがなければ、単純にコミュニケーション量が減ってしまうので、安易に
やめるという選択肢は取らない方が良いです。



--------------------------------

【募集開始】毎年満員御礼 来年度やるべきことがわかります!

葬祭業向け 2013年時流予測セミナー
http://www.funaisoken.co.jp/page.jsp?id=100769



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●船井総研フューネラルビジネスチーム専用サイト 
「葬儀経営.com」 http://sougikeiei.com/

●2代目、3代目葬祭業経営者向け勉強会『2世会』
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1293215469_0.html

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行 2011年加筆修正
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする