オーガニック農HOWの日記

食べる側からの農への取り組み。EM自給菜園的生活の日記です。

あの人この人・・・汗だくで~!

2010-06-28 20:23:51 | Weblog
サコリン選挙情報・・・
石井候補の選挙カーの後ろがサコリンの乗る街宣車のようです。
今日はムシムシ暑い暑い日!
毎日街宣車に乗って、汗どろどろ~って、メール来ました。
そりゃぁ窓開けて手を振るわけで、エアコンなんて効きません。
まこりんも、4年前の知事選で、街宣車に乗って政策アピールのウグイスもやってましたよ。蒸し暑い時期やったわ~。

まこりんの送ったサコリン用選挙食、さっそくお弁当に入れて役立ったそうです。
おからの味付けも合格だったようで一安心。

朝から、お豆腐作ってパン焼いて・・・暑っ!

今日は、ボカシ作り、
ローズタウンのEMユニット・パンとさかなのメンバー5人が仕込みましたが、
みんな汗だく!
お昼ごはんが楽しみ~!と、頑張って「いました。

1年前は、EMのことを知らなかった主婦達なのに、
EM7の葉面散布もやってるし、基礎をしっかりマスターして、
菜園の育土もしっかりできているようです。
野菜が良く育っているとか・・・

ニガリのことを話すと、
購入したいって!
おちあいどっとこむに直接注文するよう紹介しておきました。

ヨーコさんは、いつも、EM発酵液を梅ノ子の家に、持って行って、シュッシュするのだけど、しばらく帰って来れなかったので、締め切っていた部屋はやっぱりカビ臭がしたと言ってました。
こまめに風通しをし、EMシュッシュをしていくうちに、カビ臭も消え、カラリと部屋が乾いた状態にすると、カビも生えにくくなりますから、
これからもEMシュッシュね!

あまり汗をかかないまこりんでも、じと~っと汗が滲みます。

朽木小川のハジメさんから電話で、
「今日夜8時から、すぐそばの商工会で会議やけど、まだいる?」
「大丈夫よ~。じゃぁごはん用意するわね!」

明日、ナンジャモンジャさんとこにことづけてもらうものがあるので、
寄ってもらうことになっていました。

セルトレーや、豆乳にがり液や、マッキー用の薪になる木切れまで、
をゴン太3号に積み込みんで・・・・
ハジメさんは、明日は八木町のナンジャモンジャさんの農園の鹿よけネット張り助っ人サービスに行きます。
まこりんは、娘が来るので行けないけど・・・
あ、娘は車をフェリーに積み込んだってメールがありました。別府港から、車ごと、寝ている間に大阪に着くので安心です。

ハジメさんから、岩手のお蕎麦のおみやげをいただきました。ありがとーー!


あるものごはんタイム。
サザエ焼いて、冷えた岩牡蠣・・・
しばし楽しいひとときでした。

それにしても8時からの会議、終わるのは10時過ぎるでしょうし、
朽木小川までくねくね山道、夜道45分かかるもんね!
ごくろうさま!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿